[Q] 和音は、どうやって鳴らしたらいいのですか?
以下のように、いろいろな方法があります。用途に合った方法を選んでください!
和音を鳴らす例 詳しい説明 「ドミソ」 和音コマンド「」を使った(MMLでは、'ceg')。 ド0ミ0ソ 音長0を指定すると、これも和音として処理される。 Sub{ ドレミ }
Sub{ ミファソ }
ソシ‘レタイムポインタを強制的に戻す、Subコマンドを使った。 トラック1 ドレミ
トラック2 ミファソ
トラック3 ソラシトラックを切り替えて和音を鳴らした。
「4分音符のド」と「8分音符のド」をタイでつなげる場合、どう記述するの?
ド4^8
と、やってください。または、
ド4ー8 や、 ド4+8
でも、OKです。
また、&で繋げて、
ド4&ド8
と、書くのもOKです。
[Q] "ー"は音をのばすというコマンドですが、1つのーの長さは何音符に相当するのでしょうか?
これは、音符で指定した長さになります。
音符4 ドードー
音符8 ドーーードーーー
この上の2つは、同じ意味です
[Q] 付点四分音符などの、付点音符は、どうやって表現するの?
付点音符は、音符の長さのあとに、4. のように、.をつけます。
例) 音符4.ミソシ4 ラソミ4
例) 音符4 ミ.ソ.シ ラ.ソ.ミ
[Q] 3連符が使いたい場合は、どうやったらいいの?
連符の表記には、連符{ストトン表記}(MMLなら、Div{ MML }音長) コマンドを使います。
例) 音符4 【4 連符{ドミソ}ミソミ 】
また、n分音符という表し方は、とても単純に、音符の長さを表せるような仕組みになっています。
例えば、四分音符という言い方。これは、全音符を4等分した長さだから、四分音符なのです。二分音符は、全音符を2等分した長さです。計算式で書けば、
(基本音符)×(分割したい個数)=(求めたい音符の長さ)
が、出てくるわけです。(詳しくは、こちらで。)
[Q] 音の余韻を変える方法
ゲート命令を使います。詳しくは、ゲートの項を。
[Q] 音量を変える方法
詳しくは、ベロシティフェーダを。
[Q] 転調・移調、シャープのある楽譜の入力の方法
詳しくは、転調・移調を。
[Q] フレーズを少しシャッフルさせたい。
フレーズをシャッフルさせるには、tコマンドを使います。
16分音符をシャッフルさせるには、t.onCycle(!16, 0, 8) と、設定します。この場合8ステップだけ、シャッフルします。
v_, q_, t_コマンドを組み合わせれば、グルーブクオンタインズもどきも再現できます。
[Q] どうやってベンドさせるの?ギターのチョーキングの方法は?
たとえば1音チョーキング、半音チョーキングはどのようにすれば良いのですか?
ベンド範囲を決めるのには、
BR(n)
というコマンドを使います。n は、半音単位で指定します。
そこで、1音チョーキングは、BR(2)と指定します。
HTMLヘルプのストトン入門講座9「特殊効果を使う」を
Include(bend.h); //BendUpなどのベンド関連のコマンドを使うのに必要
音符4
BR(2) BendUp(!8)ソミレミ //!8 で音符8の間ベンドする意味
参考にして、bend.hのソースや、コマンド一覧「bend.h」をご覧ください!
また、もっとベンドの値を自由自在に操りたい場合は、.onTimeなどのコントロールチェンジオプションを利用します。
[Q] 2つの音を滑らかにつなぎたい。スラー(レガート)させたい。
2つの方法があります。詳しくは、スラー(レガート)の項を。
以下、簡単に説明します。
1)コントロールチェンジのポルタメントを使う方法(但し、音源によってサポートされない場合があります。)
PS(127)で、ポルタメントを有効にします。PS(0)で、ポルタメント・オフです。
PT(30)で、ポルタメントの効きを制御します。
例)PS(127) PT(60) c>c<c>c< PS(0)
2)ピッチベンドを使う方法
サクラ2より対応した「&」を使うと楽です。
で、ドからソへ、滑らかに演奏します。
ド&ソ
[Q] トリルはどうやって表現するの?
トリルは、
と、Slur(1)と、スラーモードを1のベンドに設定して、音符を&で連続して繋げるとそれっぽくなります。
音色(NylonGuitar) Slur(1)
音符8【4 ド&レ&ド&レ ドーーー 】
[Q] 装飾音符をつけたい
詳しくは、フィーリングを。
[Q] アルペジオ(分散和音)の入力方法は?
詳しくは、アルペジオを。