テキスト音楽「サクラ」は、エディタに『ドレミ』と書けば、その通りに音楽を演奏することができるソフトです。 パソコン+サクラの本体だけで、本格的な音楽制作ができます。クラシックからポップス、ロック、果ては、実験音楽まで、あらゆるジャンルの音楽を、ワープロ感覚で作ることができます。
サクラは、オンラインソフト大賞2001年入賞作品であり高校の教科書にも掲載されました。
サクラのページ内のリンク切れを修正しています。リンク切れがあればお知らせください。
ピコサクラのコンパイラエンジン(sakuramml-rust)をv0.1.26にバージョンアップしました。多数の不具合を修正しました。
Webサイトのデザインを少しずつ修正しています。
近々、フルリニューアル予定です!お楽しみに!
いつも応援ありがとうございます。Webサイトのメンテナンスを行いました。
リンク切れなどあれば、掲示板などでお知らせください。
ピコサクラのデザインを修正しました。
音色やコマンドの挿入ツールを画面上部に移動したので、より使いやすくなりました!
ピコサクラのエンジンがv0.1.25にバージョンアップしました。待望の関数機能をサポートして、v1との互換性が向上しました。コントロールチェンジの先行指定.onNoteWaveも使えるようになりました。
ピコサクラのエンジンがv0.1.23にバージョンアップしました。ピコサクラで使えるコマンドを大量に増やしました。v1互換性を向上させて、スクリプトのIF/FOR/WHILE文も使えるようになりました。
ピコサクラの背景を選べるスキン機能を追加しました!
ブラウザだけで曲制作が可能なピコサクラが、だいぶ形になってきました。そこで、感想を大募集中です。
作成した曲をWAVファイルで書き出せるようになりました。ピコサクラのページ下部の「WAV形式で書き出す」をクリックして「Download to WAV」ボタンを押すと、WAV形式でダウンロードできます。
ピアノの鍵盤をタップすると、ドレミのテキストが挿入できるようになりました。
iPhoneなどスマートフォンでも快適に作曲できるように調整しました。音色を手軽に確認できるようにしたほか、一時保存(Save list)機能を追加し、曲掲示板への投稿も容易になりました。
ブラウザ上でピコピコ音が鳴らせる、手軽な作曲ツール「ピコサクラ」のサウンドフォント対応版をリリースしました。サウンドフォントに対応し、GMレベルのサウンドが再生できます。曲掲示板とピコサクラ専用ページを統合しました。
「Rustでサウンドフォント対応のシンセサイザーを作ってみよう」という記事をマイナビニュースに寄稿しました。ピコサクラ改良を目指して書いてみました。良かったら見てみてください!
ブラウザ上でピコピコ音が鳴らせる、手軽な作曲ツール「ピコサクラ」v0.1.20を画面いっぱいにして楽しめる、ピコサクラ専用ページがオープンしました。
ブラウザ上でピコピコ音が鳴らせる、手軽な作曲ツール「ピコサクラ」v0.1.20を公開しました。数字無しの付点があるときに、音長の計算不具合を修正しました。