サクラトップ
|
掲示板トップ
| [
ログイン
] |
霊掌鬼脚 さんのページ - サクラ曲掲示板v6
[
ログイン
] > [
掲示板トップ
] [
曲の投稿
] [
ユーザー一覧
] [
名曲アーカイブ
] [
検索とタグ
] [
作詞掲示板
] [
利用規約
]
気軽に
曲を投稿
してみましょう!
ユーザー名
霊掌鬼脚
Twitter ID
Webサイト
好きな音楽家
小林亜星・鈴木修
マイブーム
なし
コメント
サウンド・トラックをやや以上に作っています。
曲一覧
1: 沖縄から来た女
*
-
(2014/12/27) 歌にしました。
2: おはぎの文句
-
(2014/12/06) おはぎの文句とは…あんこがイマイチです。改良してください。十勝おはぎの宣伝に使いたい曲です。
3: 香港のホテルの朝
-
(2014/12/06) 香港のホテルのイメージの曲です。リズムが悪いのですが、なければならない曲だと思って投稿しました。(動画の方で聞くと少しましになっ..
4: ラーメンの冬
-
(2014/12/02) うまかっちゃんのCMの曲を作ってみました。(勝手に)
5: グリコのプリン
-
(2014/12/02) グリコのプリンのCMの曲を作ってみました。(勝手に)10秒足らずの曲です。
6: 赤空~チョコレートのように~
-
(2014/11/29) 秋のイメージの曲です。歌にしたいと思ってはいます。
7: I LOVE MELON SODA
-
(2014/11/29) 和音を使った曲を初めて投稿します。(まだ使い方が?です。)メロンソーダの宣伝で使いたいところです。30秒以上。
8: キエフの大魚
-
(2014/11/29) もう、今年に入って投稿をした曲が50曲を超えました。この曲は、妄想の魚(ウクライナ・キエフの海にいる)をイメージしています。30秒以上..
9: 大分行進曲
*
-
(2014/11/24) 急きょ発表。大分県の宣伝で使えるようなクラシック音楽?ができました。
10: カラスの太鼓
-
(2014/11/23) 和風趣味・懐古主義の曲をもう一つ。三味線&琴&太鼓に。大友宗麟さんのイメージになると思います。
11: 抹茶夜情
*
-
(2014/11/23) 和風趣味・懐古主義の曲です。三味線&琴&クリスタルに。リズムが少し悪いのですが、なければならない曲だと思って投稿いたします。
12: チョコレート・ボンバー
**
-
(2014/11/17) チョコレートのアイスクリームのCMの曲を作りたいと思って作りました。20秒台ですが、着火→爆発の結果の表現ができたことが満足です。
13: 杯スコアー!
-
(2014/11/16) 30秒以上の曲です。タカラのチューハイのCMで使用を希望です。(2度目)
14: 杯アングル!
-
(2014/11/16) 30秒以上の曲です。タカラのチューハイのCMで使用を希望します。
15: 白樺高原の歌
-
(2014/11/11) 長野県にある白樺高原の唱歌を作ってみました。演奏(ピアノ&ベース)は、反復に。そして、歌詞は冬を重視しています。
16: 雨足
-
(2014/11/11) 歌詞つきです。雨は(-_-;)です。
17: chocolina!
-
(2014/11/08) チョコレートのCM(妄想の商品)の曲を作ろう!という試みです。歌詞つきです(^_^;)
18: 砂漠の砂のパン
-
(2014/11/08) サウンド・トラックです。この曲は、GOMAさんの作品である「商いの才能」をごくわずかに参考にして、作ってみた曲です。きわめて単調な曲..
19: 寝る前のワイン!
-
(2014/11/05) ワインの曲Ⅱ。これも30秒台。演奏には自信があります。
20: デザートワインのテーマ
-
(2014/11/05) 30秒台の曲です。
21: WONDER CART
-
(2014/11/03) 昨日作りました。遊園地のアトラクションのイメージです。ホイッスルが少し活用できたな、と思います。
22: 露天湯に浸り山霧にも浸る
-
(2014/11/03) 風呂の曲2弾。この曲は、ネットで拾った俳句を自分なりにイメージしてまとめてみた曲です。凡曲になってしまいましたが聴いてみてくださ..
23: しょうぶの湯
-
(2014/11/03) リラックス効果が感じられると思います。
24: 閃光ダッシュ!!
*
-
(2014/11/01) 今日作ってみました。少し単調な曲ですが、人によっては”宇宙の神秘”が見られるのではないかと思います。
25: 霊掌鬼脚の炎の技
-
(2014/11/01) 炎の技を受けてみてください。
26: Born leader
*
-
(2014/10/24) 聴いていて恥ずかしい曲に(汗)しかし聴いてほしいです。
27: Spirit is sharp
-
(2014/10/24) だんだん速くなる系の曲です。
28: 火のついた山岳
-
(2014/09/05) ピアノにより作りました。アメリカのロックと、ドイツと日本のクラシックの融合。これまでに自分が作ってきた曲の要素を振り返る。
29: 大人のきのこの山の曲
-
(2014/09/05) 「大人のきのこの山」の宣伝で使いたいです。
30: 見せばやの唄
-
(2014/09/04) これも花の曲です。ロックの要素を持つ民謡のような曲に。(歌詞は作れませんでした>_<)
31: 葉牡丹の笑み
-
(2014/09/03) 花の曲をもう一つ。
32: 福寿草の語り歌
-
(2014/09/03) 花の曲を一つ。2番まである歌のつもりです。
33: キムチ・クライシス
-
(2014/09/01) 三味線+琴+クリスタルで作りました。
34: START DASH
-
(2014/08/30) スーパーマリオカートで使えるような曲だと思います。
35: 破壊の繭
-
(2014/08/23) 「剣の舞」に近い曲です。
36: Clover&mint
-
(2014/08/19) 戦闘機のゲームで使えそうな曲だと思います。
37: 私の8月15日
-
(2014/08/14) 大東亜戦争で亡くなった方々のための祈りの曲です。短いです。
38: 荷稲節(かいなぶし)
-
(2014/08/08) 夕方の村の道を、稲を背負って歩く農民のイメージの曲です。
39: 羊の浄化
*
-
(2014/08/08) オカリナで作ってみました。眠くなった方がいらっしゃったら、それも狙いです(^_^)
40: ドリンクのオーダー後に
-
(2014/08/05) ”女子会”のイメージの曲です。
41: Needle eating
-
(2014/08/05) ハリネズミのイメージです。ロブ・ゾンビさんの曲「Sick Bubblegum 」に似た感じの曲になりました。
42: 独行の精神
-
(2014/10/24) シリアスな曲です。海賊のイメージに。→(10月24日に、編集へ。)
43: パンノキ(キノピオ)
-
(2014/08/04) 曲名は適当に決めました。(スーパーマリオカートのイメージの曲に。)
44: 騎兵は迷う
-
(2014/08/03) モンゴル出身の音楽グループ、HANGGAIさんの曲を聴いて、その後ほぼ一呼吸で書き上げた曲です。(サクラではなくノートに書いていました。..
45: Missing moon
-
(2014/11/11) 月のイメージをとにかく表現しました。→2014年11月11日、ベース音のズレを修正。
46: ラクシュミー・バーイー
-
(2014/08/02) インド大反乱の指導者で、「インドのジャンヌ・ダルク」と称されるラクシュミー・バーイーさんのイメージの曲です。
47: ”竹林の職人”のイメージ
-
(2014/08/02) 遊びで作りました。
48: 銀河の音
-
(2014/08/02) 怖い曲に。
49: Detention
-
(2014/09/05) ダイヤモンドのイメージの曲です。→合わせる演奏を追加へ。
50: 夏の水
*
-
(2014/08/02) 大分県にある川、乙津川の水のイメージです。
51: Secret brow
-
(2014/08/02) 連続パンチのイメージです。
52: らっきょうの曲
-
(2014/08/01) 「子犬のマーチ」に近い曲です。
53: Jewel thief from darkness
-
(2014/08/01)
54: 山里青く幸は満ち
-
(2014/08/01) 琴用の曲です。少しバランスが悪いです(汗)
55: セミの一生
*
-
(2014/08/01) 短いですが、自信作です。
56: パイナップル・クライシス
-
(2014/08/01) 沖縄のイメージの曲です。
57: いいちこのテーマ
-
(2014/08/01) 麦焼酎「いいちこ」のイメージの曲です。
58: 雷鳥は語る
-
(2014/07/31) フルート用の曲をひとつ。
59: Millecrepe
-
(2014/07/31) ミルクレープのイメージの曲です。
60: arrive at the death station
-
(2014/07/31) 怖い曲になりました。
61: all is not lost
-
(2014/07/31) 「キャプチュード」に似ていますが、別の曲です。
62: all catch,all throw
-
(2014/07/31)
※このページを編集するには
ログイン
してください。
mmlbbs6 for
sakura
by
kujirahand
(since 2010) [
RSS
] [
RSS(Top10)
]
感想や要望はこちらへ