Homary (2012/02/22) 進学おめでとうございますー。 久々の紫桜節にまた泣けました。 卒業シーズンですね、音楽は嘘つかないというか 優しいメロディですね。 もしも貴方が消えてしまったらとてもとても 悲しいことですが「サクラ」という世界の住人は はそれぞれに想いを胸に音楽を贈るのでは無いで しょうか? そう…君が笑ってくれる「音楽」を、ね。 ナンチャッテーアバババババ 氷雨 (2012/02/23) お久しぶりです!そして、進学おめでとうございます! 窓辺のカーテンをそっと風がふいて揺らしているような…… 詩の通り、愛しい人が眩しい光が照らす窓辺に立っているような、 優しい景色が一瞬にして見える、とっても素敵な曲でした! またそんな優しい曲の間に見える切なさがまた……(涙) すっごい綺麗です……!! 聴かせて下さりありがとうございます>< これからも、作曲頑張ってください!応援しております!! それでは、失礼いたしました……>< 紫桜 (2012/02/24) homaryさん 紫桜節って言われるとなんだか嬉しいですね。 やっと私らしさがにじみ出る曲が作れるようになったんだなあと思うと。 やっぱり私にとってもサクラは特別な場所で有り続けますし、 「私が曲を作らなくなったらみんなどう思うの?」という気持ちも 少なからず込められている、ある意味原点回帰の曲になったのではと思います。 氷雨さん 情景描写は最後くらいしか出てこなかったのに、 そこまで風景が目に浮かぶ曲になっていてよかったです。 そういえば作曲し始めたばかりの頃も、 「情景が目に浮かぶ音楽を作ろう」と心に決めてましたから、 初心に戻れた気分です。 こちらこそ聴いてくださって本当にありがとうございました。 音助 (2012/02/24) 淡々と始まって、やがて流れるように奏でられるメロディを聴いていると、染みてきますね。 鬼束ちひろっぽい雰囲気で、結構好きです。 こういう曲を聴くと、ピアノが弾ける人って羨ましいと思います。 紫桜 (2012/02/26) 音助さん 鬼束ちひろっぽいですか? 以前も同じことを誰かに言われましたが、やっぱり好きだと傾向が似るのでしょうか笑 メロディに空気のような風のような動きを出したかったので、 最初はポツポツ弾いて、後はグワ~っとせめていく感じにしました(表現が下手ですみません) ピアノは弾き始めて6年くらいですが、まだまだ可能性を秘めている楽器ですね。 と~ご (2012/03/07) 綺麗なメロディと幻想的な雰囲気が魅力的ですね^^ 一音一音細やかに音量調節されていて凄いなぁと思いました。 印象に残る素適な曲ですね。良曲ごちそうさまです♪ 紫桜 (2012/03/09) と~ごさん たくさんのお褒めの言葉ありがとうございます。 しばらく作曲から離れていたので、以前のような曲は もう作れないのではないかと懸念はしていたのですが、 幻想的な雰囲気も出せていたみたいでなによりです。 |