レイン望 (2020/07/08) 2種類とも聴いてみましたが、個人的にはトラック8・9の演奏の仕方を活かしやすいノーマルモードがお気に入りです。 それと、トラック7の音色にアプローズを使うのは意外でした。ああいう感じの音はシーショアをよく使うものだと思っていたので。一つ勉強になりました。 sonny (2020/07/11) ありがとうございます! 確かにシーショアでピッチをずり上げるのが定番ですね。 演奏が割と汚い音色なので効果音も負けじとエグい音色にしてみました 庚申works (2020/07/24) ブルースフィーリングがあって良い曲です。 sonny (2020/08/02) ありがとうございます! 最近、ブルース進行とかブルーノートスケールに強い関心を持ってます ひとりそのら (2020/09/30) 初めまして、ひとりそのらと申します!よろしくお願いします! さて曲の感想ですが... ノリノリで格好良いですね、聴いているうちに縦ノリしていましたw どちらのパターンも好きですが個人的にはノーマルが好きです。 シャッフル・ブギー・モードはちょっと音頭っぽく感じましたw sonny (2020/11/07) ありがとうございます! 音頭もいつかやりたいと思っています。 H゛ (2024/02/08) 重厚なギターがカッコ良いですね!レベッカを思い出しました^^b メロディユニゾンでかなり強めに重ねて来ていて、しっかりノれます♬ シャッフル・ブギー・モードの独特の3拍子ノリもカッコ良いですね♪ どちらが好きかなかなか甲乙付けがたいです・・どちらも良さがあります^^; アプローズの効果音も見事でした! sonny (2025/01/09) H゛さんありがとうございます! アプローズの効果音はたぶん、Pitchbend Master Records関連作品の影響を受けていると思います!(感謝) |