レイン望 (2019/03/01) ゴリッゴリのジャズで心地よく聴けました。ドラムの使い方、アルトサックスの使い方など、作曲面でも見習いたい部分が沢山有りました。YouTube版も映像編集が素晴らしかったです! Amege (2019/03/06) >レイン望さん 感想ありがとうございます。ゴリゴリなニュアンスを伝えることができたみたいで嬉しいです。ドラムも含めて“っぽさ”を表現できるかなあと思ってました。 しかしドラムに関しては正直大変でしたw 音量調整に32分音符に、一体このこだわりにどれほどの意味があるのか、と作りながら考えます( Yoshioka (2019/05/03) 自分もジャズ調の曲の打ち込みの経験が何度かありますが、こんなレベルでっぽさを表現できるものなのか、と感動しました。 アンサンブルに参加している楽器の構成やグルーヴ感もそうなのですが、ドラムの軽やかさやジャズらしいイコライジング・音域の調整が耳馴染みすぎて最高でした。 Amege (2019/05/05) >Yoshiokaさん 感想ありがとうございます。感動していただけたことにこちらも感動しました( 音域の調整や響きあたりは、ライブハウスで聴いてるような質感を意識する試みでした。しかし完成してから「こんなんで大丈夫か、、?」と自信なさげでしたが、お耳障りでなかったようでほっとしました。 騎士王321 (2020/01/01) 時代は変拍子なんでしょうか。 7拍子、スウィングしていなくてもグルーヴがあり、かつスタンダードな編成のおかげで安定感もあり。 テンションノートの使い方がガチで驚愕しました。 実際にジャズピアノを弾く人のやり方を感じました。 良い曲でした。ありがとうございます。 Amege (2020/01/05) >騎士王321さん 感想ありがとうございます。7拍子とか大好きなのに作ったことないなぁということで、勢いのままにやってみた感じです。 かつ、ムーディな印象を持たせたかったので、どうしようかと考えていくうちに自分の中で「テンションノートや4度堆積の練習」という意識になっていました。 それなりには出来てたのかな、と思えたので良かったです。 |