騎士王321 (2015/03/14) 心から尊敬しております。 Dj Hino (2015/03/14) 騎士王321さん ありがとうございます! 尊敬なんて僕にはもったいない言葉です。 ついでにDLSの作り方(雑な感じ)も追加してみました。良ければ見てみてください 黄白紅藍玄 (2015/03/14) 思ったより軽くていい音がします! 実践的な音もそろっていると思います。 色々試してみると、音域も低いほうから高いほうまで しっかりと出るので、完成度が高いように見受けられます。 なんかショッピングch.のセールストークみたいになってしまった.. H゛ (2015/03/28) 試しに使ってみました~^^ どの音色もメインの音としてももちろん使えますけど、このMMLの例みたいにバックで重ねてVintage Synthをコードに使ったりすると、さらに良い感じでした。 めちゃくちゃフィルター使いたくなりますね笑 ちょっと入れてみるだけでも、かなり洋楽メインストリーム風味というか、それぐらいしっかり完成された音に聴こえました。 ユーロビート用のブラスもカッコ良いですね。いずれも汎用性めっちゃ高いなーって思いました。 ありがとうございます~尊敬しておりますvV Dj Hino (2015/03/30) 庚申worksさん 実は1つの音色に対してサンプルを1つしか用意してないので軽いのです汗 シンセの音は波形が単純で時間変化が少ないので音程を変えても崩れにくいという特徴があるので、一番使いたい音域をカバー出来ればいいかなという考えです そのかわり音色はこだわって作りました! お褒めの言葉をありがとうございました! Dj Hino (2015/03/30) H゛さん VintageSynthの音はシンプルなのが相まって意外と使い勝手が良くて自分でも驚いていますw 音色はなるべく最近の音っぽくなるように音圧重視でこだわって作りました コメントありがとうございました! GOMA (2015/04/04) わーお しゅごい・・・ 何か曲を作りたくなってきます Dj Hino (2015/04/05) GOMAさん 新しい音が使えると何か曲作りのヒントにもなりそうですよね! |