霊掌鬼脚 (2014/12/03) 初めまして、霊掌鬼脚(れいしょうききゃく)と申します。 悲壮感が強く、泣ける曲だと思いました。リズムが少し?でしたが、好みに合う曲です。音量が物足りない感じはしましたが、曲の性質上仕方がないかもしれないですね… ピアノと合わせる音も良かったです。 霊掌鬼脚 (2014/12/03) 追加のコメント。 『シーソーゲーム、世界中の…』の歌と曲が似ている感じがしましたが、意識はされましたか? 紫桜 (2014/12/04) 霊掌鬼脚さん コメントありがとうございます。 現在では、こういう悲壮感に満ち満ちた曲はあんまり作らなくなったのですが、作曲しはじめた当時は、暗くて悲しい楽曲をよく作ってました。個人的に思い入れの深い一曲です。『シーソーゲーム』は意識してなかったですが、調べて聞いてみますね。 音助 (2014/12/06) シェイクスピアですね。 高音パートが切なくて良い感じです。 悲劇に浸りながら、ずっと聴いていたいですね。 木村 (2014/12/06) 綺麗です。悲壮感が素直に伝わってきてとても聞きやすかったです。 しゅん (2014/12/06) 美しい「泣ける曲」ですね。目を閉じると、小室哲哉もしくはYOSHIKIが弾いているような感じがしました(敬称略)。 「ペダル・放す」命令ではなく「ゲート」命令だけでも「らしい」サウンドをつくれるのですね。こちらの方が楽そうですね。 ピアノのパートを3、4つに分けたことによって、よりピアノらしい音になって、厚い音、薄い音、かたい音、柔らかい音、高い音、低い音などがよりくっきりと表現できて、聴き手の心に響くのだなあと思いました。 紫桜 (2014/12/07) 音助さん いつもお世話になっています。仰る通りシェイクスピアからタイトルを拝借しました。悲劇の中にも美しさや凛々しさが出せていたらいいなと思います。ありがとうございました。 木村さん コメントありがとうございます。とにかく2007年頃は悲壮感のある楽曲をよく作っていました。(とくに病んでいたわけではありません笑)お褒めいただき嬉しいです。 しゅんさん コメントありがとうございます。ゲートのほうが楽ではあるんですが、使うPCなどによっては、前の音がかぶってベタ~としたかんじになることもあるようです。ピアノの音は、どのパートも映えるように、また重厚な感じが悲しさをより引き立たせることができていたらと思って演奏しました。 Azuline (2014/12/07) こんにちは。 悲しくて美しくて、音に深みがあって素敵ですね。心に響きます。何度も聴いてしまいました。 素敵な曲をありがとうございます。 紫桜 (2014/12/09) Azulineさん いつもお世話になっております。悲しさと美しさが両立できていたようで嬉しく思います。ピアノとストリングスのみでも迫力のある楽曲になっていたらと思います。ありがとうございました。 |