レイン望 (2012/12/24) はじめまして!両方とも聴かせてもらいましたが、今回は原曲での感想を書きます。 原曲だけでも十分聴き応えあると感じました。ベースの使い方を特に見習いたくなります! 最後の歓声もうまく表現できてました。ぐっじょぶ!b GOMA (2012/12/24) うわーかっこいい 1:駆け出す一歩 - Original Version - この曲好きです! ライブ感がありますね。トラックの重ねでうまくステレオ感がでてますし、それぞれのフレーズが魅力あります。ベースいいですね。 曲の構成(盛り上げ方、終わらせ方)もうまいと感じます。 おっしゃるようにリードギターが印象的で、特にリードギターのソロが勢いがあってかっこいいなあと思いました。一瞬ベースと歌だけになる間のとりかたもうまいですね。メロディにも魅力あると感じます。 2:駆け出す一歩 - Christmas Euro Mix - ソースがほんとにH"さんみたいですねw 1:50あたりの展開が特に意表をつかれました。 いろいろな音が鳴っていて可愛らしいです。ただこれはわたしの感覚なんですが、あまりに色々な方向から色々な音が鳴るので、一番盛り上がる部分まではもう少し音数を減らしたほうが聞きやすいかもしれません。 そうはいいつつ曲自体のレベルは私のよりずっとお上手だと思いますw 次回作も楽しみにしていますw Dr.シュウ (2012/12/24) コメントありがとうございます。 > レイン望さん この曲を作った頃は「ベースが単調だと曲も単調になる」という信念を持っていたので(今もですが)、確かにベースの動かし方には気を遣った覚えがあります。気に入ってもらえたなら幸いです。 歓声は、付けないとかなり物足りなくなってしまうし、付けるとイメージがチープになってしまいそうだし…というので、付けるか付けないかで悩みました。結局音量をいじって今何とか聞けるレベルになってますが。 > GOMAさん 原曲のギタソロとか全体の構成は、今までで一番の出来です。正直言うと、あの頃が作曲の最盛期だったかもしれない…大学に入ったらリハビリしなければw アレンジ版は、耳が寂しくならないようにということで音を増やす作戦に出たのですが、かえって煩わしくなってしまいましたかね…ぬぐぐ、難しいw うわべだけ真似てもH゛さんには近づけもしないというのが良く分かりました。 次回の方向性…どうしようw つかさ (2012/12/24) 爽やか! 思わずmmlで歌詞探してしまいました。 青春って感じでいいですね! ギタリストが作ったっぽい曲は大好きです。 Dr.シュウ (2012/12/25) コメントありがとうございます。 > つかささん この曲の雰囲気は、曲のイメージのもとになったバンドの雰囲気に影響されてます。 そのバンドというのが、レミオロメンとかflumpoolとかがよく似合うバンドだったもので、この曲もそんな雰囲気になりました。 歌詞ですか…ちょっと自分で付ける勇気は無いですねwむしろ誰かに依頼したいぐらいです。 音助 (2012/12/29) 爽やかで気持ち良いポップスですね! 他の方もコメントされていますが、ガンガン動くベースが流れるようなノリを作り出していると思います。 途中のギターソロもカッコイイですし、いかにも青春って感じの爽快感あふれるサビも良いですね。 いいなぁ。 何度も聴いてますw Dr.シュウ (2013/01/03) コメントありがとうございます。 > 音助さん この曲は自分としてもお気に入りの曲なので、気に入ってもらえて嬉しいです。 「青春って感じ」は、少し狙ったところもありますが、モチーフになったバンド、あるいはその時の自分の状況とか、そういうものが重なって生まれたもので、今同じようなものを作れと言われてもなかなか難しいところはありますね。ああ、あの頃は青春だった(遠い目)。 騎士王321 (2013/01/16) 二曲わけて投稿したほうがいいんじゃないかという気がしながらも、バンドのほうにコメントいたします。 トラック6のギターの作りこみのセンスというか、ピッチベンドをずらして音色に変化をつける技はめったに見ないので驚きました。 どのトラックをとりだしてもお見事って感じの内容で、テキスト音楽で受け継がれてきた技巧を確実に継承してるなぁ、と思いました。 と~ご (2013/01/17) おお!臨場感が素晴らしいですね!! 自然とノれるすてきな曲だと思いました。アップテンポで爽快で聴いていて心地よいですね。 間奏などに入るギターの演奏もとてもかっこいいです! 良曲ごちそうさまでしたー。 Dr.シュウ (2013/01/17) コメントありがとうございます。 > 騎士王321さん トラック6のギターは作りこみというより悪あがきに近かったですね。 単色の音色をなるべく豪華に重ねられないかと思って試行錯誤していたら、偶然それっぽい感じに仕上がったのでほっとしています。mmlの達人の方々は、もっとうまく作るんだろうな…w 技術面に関してはまだまだ未熟なので、今後よりよい曲を作るために頑張っていこうと思います。 > と~ごさん いやはや、こんなに多くの方々に気に入ってもらえるとは…w それだけ褒めていただけるとこの子も喜びます← …アレンジ版、確かに無くてもいいような気がしてきた…。 H゛ (2024/03/17) 投稿なさった当時気付かなくて申し訳ないですm(__)m 作風だけでなく、関数や変数名まで真似して下さって本当に感激です;; リフが結構攻めてるのにクリスマスの雰囲気を出してるのが印象的で、使ってる楽器もクリスマスユーロって感じでカッコ良かったです^^b まさかの転調でビックリしましたが、どんどん盛り上がっていく感じで良いですね♬ 原曲もギターで引っ張ってベース強めの感じで凄く良かったです♬ |