騎士王321 (2012/05/12) 奇遇ですね!! 音色チェッカーは僕もまったく同じ主旨のファイルを作っていたところです。 音助 (2012/05/14) 各々の環境で音がちゃんと鳴っているのか、すぐテスト出来るので便利ですね。 内容的にもタイムリーで良いと思います。 蛇足ですが、ソースを読んだので一言。 一番大事なのは曲ですから、コメント等は無理に頑張って書く必要は無いと思いますよw 感想をもらったりすると嬉しいかもしれないけど、コメントによってその曲の評価が変わるわけでは無いので。 庚申worksさんはいつも独特の面白い作品をアップしてくれるので、今後も音楽に浸りながら何か出来たらアップすれば良いんじゃないかと思います。 黄白紅藍玄 (2012/05/14) 騎士王321さま、コメント感謝です。 音助さま、励ましの言葉、痛み入ります、ありがとうございます。。 n. (2012/05/16) おお!よいですね~。音色を手軽にチェックできるものあまり無いので、助かりますね。 こういうツール的なものを作れるところも、サクラの強みですよね。 また、FineTune についてですが、動作を見た感じ FineTune は自動で CH を読取るようです。 何もせずにいきなり FineTune した場合、デフォルトの TR1 CH1 をチューニングしてました。 ここから推測になりますが、各 TR の後に FineTune した場合うまく行くというのは、TR に 関連付けられたCH を読取ることになり、結果的に意図した動作になるのではないでしょうか。 コメントはなかなか考えるのに時間かかりますよね。 庚申works さんのは特に懇切丁寧で、とても真剣に聴いて書かれてるのだろうなと思います。 コメントを貰う側としても嬉しいと思います。ですが、重荷になってしまうのであれば、 ☆つけるだけとかで全然良いと思います。自分なんかは余裕無いときそうしてましたw |