ひとりそのら(N.) (2012/04/22) Azulineさん、こんにちはー。早速聞かせて頂きました! 全体的に花の美しさ、散る時の儚さ、というものが凄く良く出ている綺麗な作品 ですね!聴き惚れてしまいました…。 和音数が少ないので、儚さが出ているのかな、という感じもしました。 とても美しい作品でした!ごちそうさまでした! Azuline (2012/04/24) あ、忘れてました。今回も実弾き版があります。 下手くそですが、よろしければ…。 http://tmbox.net/pl/67887 それにしても、コメントやお気に入りが、もうこんなに!? ありがとうございます。後日、返信します。 音助 (2012/04/24) 染みますね。 こういった儚い雰囲気の曲の方が、より切ない感じがします。 1:07 辺りからの展開は泣けてきました。 じっくり聴いていると、物語が浮かんできそうな曲ですね。 Dj Hino (2012/04/30) おー奇麗ですねぇ 割とシンプルながら,それが逆に美しさを増強させてますね ヨナ抜きのメロディも良く合ってます shuga (2012/04/30) 和ものですね。はかなげでいいと思います。 とくに時代劇、山本周五郎なんかがでてきてもいい感じの、そんな曲ですねw どういう旋法とか、あんまり詳しいことはわかりませんが、こういう曲は何も言わずとも運命や宿命みたいなものを感じさせらます。 シンプルなのがいいですね、逆にごちゃごちゃするよりかは全然綺麗ですね。勉強になります。 素敵な曲をありがとうございました。 n. (2012/05/01) 美しいですね。 抑揚、ヴェロシティの調整が丁寧になされていて、まるで生演奏を聴いているかのようでした。 内容もタイトルに沿ったはかなさ、和風な感が出ていると思います。 春先というよりは、春夏の境のような雰囲気に感じました。 Azuline (2012/05/04) 遅くなってごめんなさい、コメントもお気に入りもたくさんありがとうございます! >ひとりそのらさん お聴きくださりありがとうございます。 花の感じやはかなさとか伝わって、また、美しいと言っていただけて嬉しいです。 即興で弾いているときは何となくはかなくて寂しい感じかな、と思っていたのですが、よくよく見ると、確かに和音が少なめですね。 ありがとうございました! >音助さん いつもありがとうございます。 はかなさや切なさを感じていただけて嬉しいです。 即興は、事前に出だしくらいは考えますが、あとはその場の流れ(今回の場合、 和風も少し意識していましたが)で弾いているので、特にどういう物語とか全然考えてなかったですが、何か話の流れがありそうな。 ありがとうございました。 >Dj Hinoさん 初めまして(でしたっけ?)。お聴きくださりありがとうございます。 きれいと言っていただけて嬉しいです。 この曲は即興で弾いたピアノ曲で、ややこしいのは出来ないです。それが逆に良かったのかも…。 ヨナ抜き(今回は正確には二六抜きですが…それもヨナ抜きと言うのかな?)は、今回少し意識(一部なってないですが)しました。最初は「桜」のつもりだったので。桜ぽくはならなかったですが、日本のイメージは出てるかも。 ありがとうございました。 Azuline (2012/05/16) 続きです。遅くなってごめんなさい。 そういえば、思い出したのですが、 実は私は生け花をやっているのですが、そこで「生の花は散るのがいいよね」みたいなことを聞いたような…弾いたとき、それを思い浮かべていたのかもしれません。 >朱峨さん お聴きくださりありがとうございます。 和風ぽさやはかなさを感じていただけて嬉しいです。 時代劇や運命、宿命…というのは、弾くときに考えてなかったですが、そういえば、花もやがては散る運命…だから、確かに言えているのかも。 即興演奏なので、難しいことは出来ない(途中でわけわからなくなってごちゃごちゃになることはありますがw)のですが、きれいと言っていただけて嬉しいです。 こちらこそ、ありがとうございました。 >n.さん お聴きくださりありがとうございます。 はかなさや和風な感じが伝わって、また、生演奏みたいと言っていただけて嬉しいです。 私も自分で弾いたのを聴いて、春先ではないなぁとは思いましたw なるほど、春夏の境ですか!その辺りでもいいかもしれないですね。 ありがとうございました。 Azuline (2012/05/16) あ、おまけです。この「散りゆく花」を弾き直しました。 即興状態ではないですが、即興状態のよりは(←あくまで)まともに弾けていると思います。 ICレコーダー録音ですが、周りの雑音とかは相変わらず混じってますwごめんなさい。 http://okmusic.jp/#!/works/10870 |