GOMA (2012/01/17) はじめましてー。 騎士王321さんの曲はどれもハイレベルハイセンスですねー。プロっぽい… コメントに書かれてるように、さわやかな疾走感を感じます。新しい時代の波だぜ! みたいなフレッシュな感じ。 都会のオシャレな雑貨屋さんのBGMに流れてそうな感じでもあります。 うまくいえないんですが、美しいです。 タイトルもきれいでイメージとぴったり合ってると思います。 騎士王321 (2012/01/21) GOMAさん どうもはじめまして。 高級なシンセサイザーはどうしても使いこなすことが出来ず、とりあえずTW-Music2で限界目指してます。 きいてくださってありがとうございます。 と~ごさんのコメントが消えちゃったのが気になります。。。 y.k (2012/01/22) す~すごい重厚なサウンドですね!こんな音でるんだ!って勉強になりました。 こういうジャンルは無知なんですけど、曲構成や展開の仕方・盛り上げ方とかがとっても参考になりましたー。っていってもレベルが違いすぎてマネできませんが・・・。良曲ごちです^^ と~ご (2012/01/23) どうも お久しぶりです。 コメントは後日ゆっくり書きたいと思い一旦消していました。失礼致しました。 改めて感想ですが、 雰囲気がよく表現されているなぁと思います。疾走感がとてもよく伝わってきました。イメージされている通りの表現になっているように思います。 TR7~TR9の冒頭でじわじわ音量が上がるあたりが良いですね。0:28あたりでさらに音がぐわっと出てくるところもまた良いなぁと思います。じわじわとテンションが上がってくるようでした。 そして2:18あたりのピアノの演奏も素晴らしかったです!周りの音量を抑えることでピアノの存在感がさらに引き立っていますね。こういうアイディアは今後参考にさせていただこうと思います。 楽しみながら聴かせていただきました。今後も楽しみにしております。 コメント削除の件、どうも失礼しましたm(_ _)m Yoshioka (2012/01/26) MP3で聴かせて頂きましたー。 何故だか感じた近未来感。辺り一面夜の世界に続く、一筋のパイプラインを宇宙船でクルージングってイメージでした。 音の響きだけではなく、表現・世界観すべてが壮大です。 n. (2012/01/26) 相変わらずのハイクオリティですね~。 TW-MUSIC2 も相当いい音ではありますが、活かし方が半端無いです。 ストリングスとか、リードの動きからか、こちらへ向かってくるというか、 前進しているような印象を受けました。 パンや音量調節の仕方がとても練られていてすごいです。 騎士王321 (2012/01/26) y.kさん ある意味、y.kさんの音楽とは対極で、僕は音楽を16小節以上かけてゆーっくりと変化させていきます。 レベルの違いは絶対ないです(笑 ともにサクラを使う同志として常にステージは一緒です!! と~ごさん こちらこそ、コメントを急がせてしまったようですいません。 たしかに0:28のところで一気に音楽が加速しますねー この手の曲はメインのメロディが入るまでにどれだけテンションあげられるかがポイントだとこのごろ思います。 イメージがうまく伝わってよかったです 騎士王321 (2012/01/26) Yoshiokaさん どうもこんにちは。 MP3もTWなんですが、SoundEngineでWAVEつくるときにかなりコンプを強くかけました。結果、良くも悪くも思い切りの良いサイドチェーンにww この近未来感は音楽から温度感を感じないからでしょうか。僕はそんなふうに分析しました。 n.さん どうもありがとうございます。パッド(ストリングス)やその他もじわじわ系で音楽を進めています。今回の曲のポイントはパッドに高音の倍音を強調していることと、サブシンセの音を分厚くしたあたりです。 いま作ってる曲はさらにTWが進化しています。これからもTW-Music3の曲を作っていこうと思うのでよろしくお願いします。 |