さくらもどき (2010/05/16) おお、サイケっ! ベースの動きがとても脳汁がでる気持ちいい音ですね! 効果音とかもカッコよく入ってますね~ 展開がカッコいいのでノリやすかったです。 H゛ (2010/05/16) 90年代のゴアからサイケに移り変わっていく時代の雰囲気ですね。 十分サイケなんで、ジャンルとかあんまり意識しないでいいと思いますよ! 強いて言うなら、作るときにドラッギーな感覚をイメージすればいいんじゃないでしょうか。 「サイケトランスというジャンルを意識して作ったもの」というより「サイケな世界観を表現したらトランス的なものになった」という方がよりサイケな感じになると思います。 サイケなアート作品や映像を見て、そこからイメージを膨らませてみるとかいいんじゃないですかね。 Azuline (2010/05/18) お久しぶりです! 最初、Charonを「シャロン」と読んでいましたが、「カロン」なんですね(本当、どうでもいいことですみません…笑)。冥王星の衛星というのは初めて知りました。 曲の方は、なんだか、怪しいような、冷たいような感じがしました。トラック2・3のメロディの音量調節、トラック1の高音キラキラの音とか、雰囲気をよく出していると思います。トラック15・16の効果音もかっこいいです。 MM (2010/05/25) コメント返信が大変遅くなりました…申し訳御座いません!! m(_ _;)m そして有難う御座います!それでは、コメント返信です♪ >さくら さんへ コメント有難う御座います! さくらさんからその様なお言葉を頂けるのは本当に嬉しいです☆ 自分で言うのもお恥ずかしいのですが…個人的にもこのベースの動きは気に入っています♪ 出来た時は思わず…「おぉぉ!?サイケっぽいぞ!!」と、はしゃいでしまいました… ^^; > H゛さんへ コメント有難う御座います! 専門的な視点からも「サイケだよ」と仰って頂けるのはとても嬉しいです! 成程…大変参考になります!有難う御座います! 「サイケトランスを」と言う風に強く捉えるのでは無くて、「サイケな感じ(雰囲気)で」目や耳でイメージを膨らませていくと良いわけですね。 次回作る機会が有りましたら、その点にも着目して創作してみます♪ > Azuline さんへ お久しぶりです!…と言うよりも覚えて頂けたのが...うぅ、涙が出そうです ..'(ノд`)'.. 有難う御座います! 実は私も最初はこれで「カロン」と呼ぶとは思いませんでした(笑 そして、冥王星の衛星だと知ったのもこの時でした(笑 相変わらずの暗い曲調ですが、今回の作品は題材を使った曲なので、イメージ通りに出来たか不安でした… ^^; なので「雰囲気が出ている」等と仰って頂けると、つい思わずホッとしてしまいます(汗; それでは本日は本当に有難う御座いました!失礼致します m(_ _)m |