騎士王321 (2011/06/04) ・歌詞が思いつかない ・ボーカロイドソフトの使い方がわからない ・気合が足りない というわけで、今回は皆さんにどんどん転用してもらいたいのでパブリックドメインにしてみました。 sonny (2011/06/05) 生歌で聴きたいですね~。ボーカロイド用の歌って実際歌えそうもないのが多くてアレなんですけど、これは歌える歌だと思います。 静かに歩道を浸すような雰囲気でとても好きです。 y_nis (2011/06/05) ◎お久しぶりです。複雑なmmlはj解読できないのですが、モニタから、イントロ部では V.Tでリズムを取っているんだと思いました。邪道のようでもありますが、私にとっては新しいアイデアの発見でもありました。 騎士王321 (2011/06/05) sonnyさん ありがとうございます。 静かに歩道を浸す感じですね。 ちなみに、途中のギターソロは『雨の庭』というフランス民謡からもってきています。 y_nisさん V.Tは白玉で伸ばしつつもリズムがあり、単調にならない技として重宝しています。ジャンルによっては相性悪いものもありますが。 どうぞ使ってみてください。 音助 (2011/06/06) 独特の透明感はそのままで、こんなポップな曲も作れるんですね! すごいです。 騎士王321さんの曲はいつもオシャレな感じで、羨ましいですね。 あと、歌モノ、この手があったかー! って感じですw Azuline (2011/06/06) こんにちは。 TR2,3のしっとりした所とか、TR4~6のディレイとかが雨らしくていいですね。特に、後半あたりで色んなフレーズが混ざり合う(?)のが凄かったです。シンセの音色やリズム使いとか騎士王さんらしくておしゃれですし、確かに歌物ぽいです。 あと…曲と全然関係ないことですみません、個人的なことでしかも先の話ですが、 秋のM3のときは、もし行けたら私も東京に行きたいと思っています。サクラ関係やそれ以外も含めて、音楽で知り合った友達とかも結構来るので、遠いけれど思い切って行こうかなと。今までは、なかなかきっかけがなくて行かなかっただけかもしれません。 もし騎士王さんも秋のM3に参加されるなら、ブースに行くかもしれないので、そのときはよろしくお願いいたします。 さくらもどき (2011/06/07) イントロのシンセからいいですねー 展開のさせ方が神がかりすぎだぜ・・・ MM (2011/06/08) こんにちは、MMです m(_ _)m …何か、切なくなります…なのに、爽やかなのに何処かグッときます! いつも脱帽させられる曲作りで、そしてこういうエレクトロポップ系の曲も作れる 騎士王321 様が素敵過ぎますです 曲の展開がざっくりしている自分には、本当に曲の展開の参考になります!! 良い曲でした♪それでは失礼致します m(_ _)m 騎士王321 (2011/06/08) 音助さん 僕は音助さんの王道の構成かつ埋没しないメロディセンスが大好きです。 独特の透明感はたぶん音色の使い方なのかなぁ、と思います。最近はTWの音色も不足に感じてきたのでそろそろ音を混ぜるとか工夫が必要な時期なのかも。 Azulineさん ありがとうございます。 フレーズが混ざり合う部分は少しやっつけだったのですが上手くいって自分でも満足です。ギター、ボーカルの邪魔してないし。 M3の件は後でメールさせていただきます。 騎士王321 (2011/06/08) さくらもどきさん 構成はまぁまぁです。いつものごとく響きにはこだわっています。 今回はモードを使ったり、コードはずっと同じでベースを変えて雰囲気を変えるとかいろいろやってます。 MMさん どうもありがとうございます。 構成はA→B→サビを2回も繰り返してさらに間奏入れてサビ繰り返してってやってると曲が5分とかになっちゃって飽きそうだったのでいろいろコンパクトにまとめる努力をしてみました。 と~ご (2011/06/09) フレッシュな感じがなんとも素適な曲ですね。特に終盤のジャズギターが絡んでくるあたりが気に入りました。 そしてなるほどと思ったのがワームパッドの音量調節、こうすることでリズム感が高まるんですね。参考になります。 metaboufura (2011/06/09) こんばんは.憂鬱な雨の季節に入りますが, 今日もまた素敵な曲と出会ってくつろぎました. Azulineさんのおっしゃるのと同じことなのかはわかりませんが, 曲の出だしのTR2,3が雨の日の空気を表しているように感じました. 私が現在住んでいる石川県で降る雨はザアザア激しく降ることが多いですが, この曲の庭に降る雨はシトシト降っているように感じました. そして,そういう雨だったら傘を持たずに出てみるのもよいかもと思いました. Yoshioka (2011/06/10) なるほど、対ボカロ用らしい透明感溢れる聴いてて癒される曲ですね。ふわふわしたエレピが面白かわいいです(-w-* 騎士王321 (2011/06/11) と~ごさん パッドの音量調節やバスドラとかである程度音楽を前に進めるのが大事ですよね。 メロディがしっとりしてるとそうしないと飽きちゃうので。 metaboufuraさん 僕は小雨っていう天気が大好きなので、それにちなんで曲をいろいろ作っています。 しとしと降る雨はしっとりしていて透明感もあって愛すべき存在です!! Yoshiokaさん 癒されてもらってこちらこそ感謝です!! 面白かわいいエレピとしっとりしたギターがところどころ出てくるのがミソです。 |