Azuline (2011/05/21) 他2曲とMP3について。 1.夕暮れ(Long Ver.) ID-275(原曲はPart5_ID-5382)に前奏・間奏・2番歌詞が付きました。 メロディは以前と同じですが、伴奏は大幅変更しました。 あと、完全に恥さらしですが、私が歌ったVerもあります(汗 MP3 ・通常Ver.(mmlを録音してエフェクトかけたもの) http://www.youtube.com/watch?v=tk5bl9ZOt5E ・私が歌ったVer.(完全恥さらしです;;あ、リコーダーのメロディは抜いてあります。) http://twaud.io/r0Cf 2.虹を越えて(ジングル) メール着信音のつもりで作ったのですが、ボツにした曲です。 メールが虹の橋を渡ってやってくるのをイメージしたのですが、「着信」でなく「発信」の音みたいなので…。 MP3 http://twaud.io/r216 つまらない曲ばかりですが、よろしければどうぞ。 Azuline (2011/05/21) 友人の依頼で、「廃墟からの祈り」のオルガンVerを作ってみました。 音色をChurchOrganに変えた後、ゲートや息継ぎ(?)とか、ちょこちょこ調整しました。 こっちの方が雰囲気が出るのでお勧めです。 MP3のリンクはこちら。 http://twaud.io/r5BM shimada8 (2011/05/21) しっとりしたメロディーでいいですね~^^ 歌付きも聞かせていただきました、とっても暖かいメロディーでした♪ 紫桜 (2011/05/22) 廃墟からの祈りは個人的にすごく好みの曲でした!ソルフェージュっぽくて映画の冒頭に流れてきそうです。歌も聴きました。全然恥さらしじゃないですよ笑 すごく丁寧に歌っていて曲にマッチしてるなあと思いました! 音助 (2011/05/23) 即興曲シリーズもいいですね。 曲の雰囲気とタイトルから、震災復興応援曲のような印象を受けました。 個人的にはオルガンVerの方が好きですね、より雰囲気が出ていて。 屍翠龍司 (2011/05/23) しってりとしていますが、それに反して明るめのメロディーがまた良いですね^^ さくらもどき (2011/05/25) おお、なんかいい感じの曲ですね~ 即興でこう言うのを作れるっていうのが羨ましいです! 和音の使い方がとても雰囲気でていていい感じですね 球場のピアニスト (2011/05/26) 即興でこのクオリティですかそうですか( ◎ω◎) 廃墟という物悲しい背景をバックに祈りという希望、相反するものを巧みに表現していたなぁとおもいました( ´・ω・`) 和音の使い方もとてもきれいで…、ちょっと教えて欲しいくらいです(ΦωΦ)フフフ… Azuline (2011/05/28) つまらない曲、と思ったのですが…あれ、意外にも(←失礼w)こんなに☆やコメントがいっぱい!? ありがとうございます。 ちなみにこの3曲には、何のつながりもありませんw >shimada8さん お聴きくださりありがとうございます。 しっとりというか、のったりし過ぎているのですが(^^;)、ありがとうございます。 歌付きの曲「夕暮れ」は、このメロディを出すのは実は3回目(バック伴奏は以前と違いますが)なので、こうやって他の曲と併せて出したのですが、聴いてくださりありがとうございます。暖かいメロディと言っていただけて嬉しいです。 ありがとうございました。 >紫桜さん お聴きくださりありがとうございます。 好みですか(汗)ピアノで適当に弾いたのを、ミスタッチとか入れないで整理したらこんな曲になったのですが、好みと言っていただけて嬉しいです。私は電子ピアノとかないので、リアルレコーディングとか出来なくて、ソルフェージュみたいに耳コピするしかないのですが;; わわっ歌もですか(^_^; あれは恥ずかしながら私の声ですが…音ぶれしたりとか下手くそですが、曲にマッチしていると言っていただけてよかったです。歌ももっと練習しなければ…。 ありがとうございました。 >音助さん お久しぶりです。お聴きくださりありがとうございます。あっ、「星のささやき」もありがとうございます(後でコメント返しします)。 即興曲シリーズは、ピアノで適当に弾いたのが元だったり、打ち込みでも短時間作曲だったり…とりあえず「作曲法がいい加減なもの」(こんな意味で使ってるのは多分私だけ?)シリーズです(汗 震災復興応援曲…荘厳なイメージで適当に弾いていたらこうなったのですが、確かに言われてみればそんな感じも…。実は、Time25あたりまで、何弾いてるのかよくわからなかったですw オルガンVerは、ピアノVerを聴いてくれた友人の意見で作ってみたのですが、不協和音とか少し目立ちますが、確かにこの方が重々しくて雰囲気出ていいかも…と、自分でも思います。 ありがとうございました。 y_nis (2011/06/04) ◎廃墟…ヨーロッパに「廃墟の美学」というのがあります。庭園に、崩れたレンガ建造物を再現し、ノスタルジアにひたる…というのが趣旨のようです。 この曲は、ヨーロッパの廃墟の庭園のBGMにピッタリです。 Azuline (2011/06/04) >屍翠龍司さん 初めまして(ですよね?)。お聴きくださりありがとうございます。 ピアノで適当に弾いていたら(それでミスタッチとか抜いたら)、このような曲になりました。寂しいのか、明るいのか、よくわからないような…。 >さくらもどきさん お聴きくださりありがとうございます。 何だかよくわからないような曲ですが…特にTime25を過ぎるまでは、ピアノで弾いていてもどんな曲なのかよくわからなかったです。 >球場のピアニストさん お聴きくださりありがとうございます。 いや、自分でもよくわからない曲です。即興でこのクオリティ(ミスタッチは抜いてありますが)とか言われても…気の向くままに適当に弾いているだけなので、期待に沿うような曲が出来るとは限りません。むしろ、こういうのは期待とか関係なくて自由に作りたいものです。今回はたまたまこんな感じだっただけで…。 寂しいのか明るいのかよくわからないので、題名もこのようなよくわからないものになってしまいました(題はもちろん後付けです)。 >y_nisさん お久しぶりです。お聴きくださりありがとうございます。 廃墟の庭園…全く考えてなかったです。適当に弾いて、ミスタッチを抜いてサクラで整理したらこんな曲になって、曲を聴いたら祈りみたいだけど何となく寂しいから場所は廃墟かな…と思ったので。 皆さんありがとうございました。 騎士王321 (2011/06/04) 2曲目を聞いたらなぜか大阪のJRのホームにいるみたいな錯角に(笑 メール来てこんなに清清しいメロディが流れたらなんか迷惑メールでも許せちゃいますね Azuline (2011/06/06) >騎士王321さん お聴きくださりありがとうございます。 2曲目…あ、おまけ2曲目のメール着信のボツ作ですねwわざわざありがとうございます。とある着信音コンテストに出そうとして作ったのですが、何か違うと思ってボツにしたものです。 ただ、確かにこの曲、JRの大阪環状線の電車が来るときに流れる音楽に似ているかも…(もちろん、同じではないですがw)。 ありがとうございました。 Azuline (2011/07/30) twaud.ioが閉鎖したため、MP3をTMBoxに投稿したものに変えました。 タイトルの所のMP3は、表題作「廃墟からの祈り」です。 それ以外の2曲のMP3も、投稿先を変えました。 1.夕暮れ(Long Ver.歌付き) http://tmbox.net/pl/3551 2.虹を越えて(ジングル) http://tmbox.net/pl/3550 ちなみに「廃墟からの祈り」のオルガンVer.はこちら。 http://creofuga.net/songs/7173 |