みゅーり (2023/07/02) ひとりそのらさん、お気に入り登録ありがとうございます(*^-^*) みゅーり (2023/07/03) 森と泉さん、お気に入り登録ありがとうございます(*^-^*) しゅん (2023/07/04) これはすばらしい。すばらしすぎます! 曲が始まって一瞬で心揺さぶられましたよ (>_<)♪ 過去作に、ベースとドラムスを足した感じでしょうか。 途中で転調(?)してサビにいくところも好きですし、 後半で「終わるかな」と思わせながら再びサビをユニゾンで聴かせるところが、ものすごくよかったです。 個人的は好みとしては、ドラムスの音量を74くらいで控えめにした方が聴きやすいでしょうか。 自分がサクラデビューするよりもずっと前にこのような名曲を送り出していたなんて、 みゅーりさんはすごい人だったのですね (^^ “ 「ハープを買って今すぐ弾きたい」とまで思ったのは、この曲が初めてです (^^;) みゅーり (2023/07/04) しゅんさん、お気に入り登録&コメントありがとうございます♪ 気に入っていただけて良かったです(*^-^*) ドラムの音量、学びになりました。確かに74くらいにした方が、 耳に優しい感じになりそうですね* ありがとうございます<m(__)m>私も、しゅんさんはサクラ経験長いので、すごいと思います。 ハープに興味を持ってもらえて嬉しいです(*^-^*) コメントありがとうございました* みゅーり (2023/07/07) レイン望さん、お気に入り登録ありがとうございます(*^^*) みゅーり (2023/07/19) kujiraさん、お気に入り登録ありがとうございます(*^-^*) H゛ (2024/01/29) プラネタリウムを思い出すような0:56~の展開が凄く好きですv エレクトロニカ*チョコレートの時も思ったのですが、ダンスナンバー得意なのかなとか思いました♬ オーケストラハープを跳ねるようにダンサンブルに使われてるので、こういうやり方だとシンセより踊れるかもって勉強になります。。 ちょっと切なくて切迫感も感じさせるメロディーと、ドラムほどは動き回らないけどしっかり曲を下支えしているベースラインがよくマッチしていて、原曲からパワーアップした感じしました^^b 原曲は「浸れる」感じですが、このバージョンは「カッコ良い」と思いました♪ |