音助 (2010/08/16) かっこ良すぎて目から塩水が・・・。 これ大音量でかけながらぶっ飛ばしたら気持ちイイだろうなぁw あと、カップリング(おまけ)も素晴らしい曲で、両A面シングルって感じでした。 ひろちゃん (2010/08/16) 音の性質を考えながら表情を引き出す勘が、鋭くなってる感じがします。こういう調整が出来るように、耳を育てたり、音色加工をしたり、ミキシングをキッチリやったりを超えてきてこそ出せる音だなと。 Shin (2010/08/16) なんか適当な言葉が思いつかないのですが、とにかく感動しました! 入り方と言いjazzyなメロディといい、ツボでした。 まさに遠近法?奥行きを感じました。透明感と細かいパーカッションが心地よい・・・すあbらしいです。 騎士王321 (2010/08/17) 音助さん もうどこまでもどこまでも飛んでいく感じです。 個人的には中間部のエレピのコードがお気に入りなのですがいかがでしょうか? blastも2回目のストリングスの後のタムがすごく好きです。 ひろちゃんさん S-YXG50の絶妙なアコースティックかつ手頃な音は私にどんどんアイデアをあたえてくれます。やたら高価な音源よりも扱いやすいところがいいです。音源とコミュニケーションが取れます。 あとは当該するジャンルの名曲を聞き込むことかなと。 Shinさん なんていうか透明感とか綺麗さ、機能美とかを武器にして曲を作りたいなと思ってます、このごろ。 Perspective=俯瞰ってイメージで名付けました。大空から広く広く見渡している感じがしませんか? 感動に感動しました。 騎士王321 (2010/08/17) 以下にフュージョンの名曲を上げておきます。暇だったらみなさんどうぞ。 Room335(1:49から本番)〔ギターは顔で弾くもの〕 http://www.youtube.com/watch?v=47ysdThtXgw FirstCircle(長いけど聴いてみてください)〔神の変拍子〕 http://www.youtube.com/watch?v=rN11Aqr-DOI&NR=1 と~ご (2010/08/18) アイデアのつまった曲ですね。コード進行が個人的にツボです。 なんだか騎士王321さんの曲を聴いていると創作意欲がわいてきます。 おまけ曲もクオリティが高くてすごいと思いました。 クロウサギ (2010/08/21) さわやかでかっこいいですね。 MIDIで聴いているのになぜかMP3の音源に聞こえたぐらいです^^;(もちろんMP3の方も聴きました。) メロディも素晴らしくてかなりの完成度を感じます。 騎士王321 (2010/08/22) と~ごさん アイデアのつまった曲、まさにそうですね。思いついたことをどんどん入れて、そこから必要なものだけ選び出した結果です。 この曲は完成までに1ヶ月弱かかっているのでそれだけ推敲に推敲を重ねたというわけです。 と~ごさんの新曲もはやく聴きたいです。 クロウサギさん ありがとうございます。これでも友人にはぜんぜん良い評価はもらえませんでした。展開がベタ過ぎないかとか。コードの展開云々が複雑すぎてからくりが分からないとか。 とはいえ、こうやって褒めていただくとまた新しい曲を作りたくなります。 ありがとうございます。 みにっき☆ (2010/09/06) ミディアムテンポの16ビートで隙間をうめるように音がはめこまれて心地よいです。ベースとマラカスのようなリズムが良いノリの源かな。 3分過ぎの音を抜く部分、リズムがおもしろくて聴き入りました。聴く度に発見があって飽きないですね。 Akira.K (2010/09/07) MP3で聴かせていただきました。 なんといいますか、完成されていますよね! エレピの音がとても心地いいです。(実はかなりのエレピ好き) そして打ち込みに愛を感じましたw MM (2010/09/08) こんにちは、MMです m(_ _)m 曲全体が割と力強さが有るけど、透き通っていて曲に臨場感や躍動感が有って思わず聴き入ってしまいました♪ ^^ 色々と曲の雰囲気が展開されていて、そして中間部?のパーカッションのソロラインがまた絶妙ですね!格好良いです! …テクノ耐性の有る私には中々作れない所でも有るので、感動と同時に羨ましさも感じました(笑 それでは、失礼致します m(_ _)m 騎士王321 (2010/09/09) みにっき☆さん ベースはこの曲のエンジンですね。もうこれがないと全体のリズムとハーモニーをつなぐことが出来ませぬ。 ちなみに、ワタクシ只今スラッピッグを練習中です。 Akira.Kさん 横ノリを意識してリズム(特にアウフタクト)をかなりこまめに埋めていった結果がこれです。 数字とアルファベットだけの可愛げの無い無味乾燥のソースですが、ここから表情をつけることに如何に苦労するか!!(そんなのは私だけ?) 伝わるものがあって純粋にうれしいです。 MMさん 上に挙げたような名曲を聞き込んで1ヶ月掛けてこんな感じです。もともと色んなジャンルを作って総合的に音楽を展開するのがモットーなので。 そのなかで自分の色(イメージ的には透明度の高い白と水色)を出していきたいなぁと。 |