庚申works (2014/08/26) 元曲も聞かせていただきました。 当曲は音色の選定も含め、クオリティが高い曲だ..と思いました。 メロにはマイナーブルースを感じさせるGbがあり、これがプリミティブ感を醸し出していると思います。 実はブルースの試行錯誤をしている都合上、申し訳ないのですが、 白鍵のみKeyFlagを付け加え、さらにブルージーに舵を切る試みをしてみました。 C > G > D > A > E > B | Gb Gb B E A D G C 手法としてはベース側とメロを五度圏表を見ながら上方倍音を下方倍音に入れ換えつつ、 裏コードを弾くようにダブルトーナリティとしたのですが、 TR 1 r-4 KeyFlag=(0, -4,-6,-10,-2, -4,-8) // 4つのTR行、この行の後ろにのみ付与します .. TR 3 r48 KeyFlag=(0,0, 0,0,0, 0,0) .. TR 6 r8 KeyFlag=(0, -4,+6,+2,-2, -4,+4) .. TR 8 r32 KeyFlag=(0,0, 0,0,0, 0,0) .. 一応こんな感じになりました。アウト感がかなりあるので好みは分かれると思います。 原曲の主題が明瞭で良い曲なので、色々な聞き方があったら良いかもしれないと思い、 上記を載せました。もしも問題あらばこのコメントは消します、 hinoさまのこの曲は真っ向勝負なので、いろいろ感銘を受けてます。 Dj Hino (2014/08/26) 庚申worksさん 僕の作った曲がいろんな方の手で色々改造されるのは、僕としてはこれほど嬉しいことはないです! もともとジャムセッションみたいなのも大好きなので、作品の改変はむしろ大喜びです! このメロディとベースの変更は整った感じが薄れてフリー感というかアバンギャルドになってますね! 個人的にはコードやメロディは割とカチッとした感じで作ってしまう方で、頑張らないと外れた感じは出せないので、こういう曲でも外れた感じを出してみようという試みがとても面白いと思いました。 幽霊 (2014/08/27) セクシーな音にめろめろです! 音にTWM2とは思えない厚みがあってすごです。。圧倒されました。 パンを意識したドラムもすばらしかったです。このリズムは病み付きになりますね。 てか、やっぱりhinoさんはめちゃうまいですね~! 音助 (2014/08/28) ムーディ! すごいなぁ。 普通にBGMとしてお店とかで流しておける感じです。 特にブラスのイケメンっぷりがヤバイですよw 素敵すぎて惚れそう (*´∀`*) 秋野ると (2014/09/28) なんとおしゃれな曲、それでいて綺麗な音の並び。ご馳走様でした。 H゛ (2024/03/03) エレピやピアノのフレーズ、ベースラインがオシャレで、クラブだけでなく百貨店などでも流れてそうな感じの雰囲気のハウスですね^^b トラック3と4のエレピが特にお気に入りで、ちょっと90年代感あってカッコ良いと思います! ハウス大好きなので曲掲示板にハウス投稿されてて嬉しいです^^b もっと早く気づくべきでした。。; |