さくらもどき (2010/06/24) カッコいい! テラーな感じがとても個人的に好みですw ゾクゾクして怖い曲ですね、暑い夏によろしいかとw とくにイントロのピアノ左手の三連符が怖いです 音使いが全体的にインパクトがあって凄いですね ひろちゃん (2010/06/24) 現代音楽と呼ばれる物の基点になってるのは、何が音楽で何が音楽でないかの、探求と実践、拡張の試みなどという事になるかな・・・と。 だから作る際に、予めこれが答えだと決め付けるのではなく、問いかけをしながら物を作るのを通して確かめ続けていくとか、受け手の側も物を見たときに何を考えるのかとか、その姿勢が問われるような感じだと思えば、やる事が現代音楽っぽさに繋がって来るんだと思うんです。 音を使って何が出来るんだろうとか、それをほかのものにどう反映させるかとか、そういうのでやれる事が少しずつ変わっていくと思えば、ある程度気が楽になるかと。 Azuline (2010/06/25) こんにちは。先日は歌詞のアドバイスをありがとうございました。おかげで、歌詞の修正をすることが出来ました。 この曲ですが、なんだか、聴いていてとても怖かったです。暗闇の森の中で、さらにそこで誰か怪しい人か怖い人に追われているような…まさに絶望のどん底といった感じがしました。ちなみに、同じ暗闇の森のイメージでも、逆に光に向かって突き進むような曲なら、私も書いたことがあるのですが…(掲示板Part5や私のHPにはあります)。 さくらさんの言われるような3連符も怖かったですが、特に、トラック1と2の低音が、追ってくる人の「ドーンドーン」という大きな足音みたいで、とても恐ろしかったです。 確かに、暑い夏に聴いたら涼しく感じそうですね。 不協和音も効果的で、この曲の雰囲気をうまく出していると思いました。 と~ご (2010/06/26) おお!この雰囲気はなんだかちょっぴり怪しくて魅力的です。 ピチカートの動きがとてもかっこいいと思いました。 まさにタイトルどおり樹海のような雰囲気のある曲ですね。 Yoshioka (2010/06/29) 何故だかよく分からないですがカオスな百鬼夜行を想像しました。 不安定な曲って感情がより大きく伝わってきて耳に残りますね。 不協和音って程耳障りじゃ無いので、純粋にホラー風味な面白さだけを味わえました。 SUGI.T (2010/06/29) 重々しい雰囲気が伝わってきました 明確なメインメロディが無くても一つの曲として出来上がっているのがすごいです。展開を考えるのがすーごく難しそうです。。。それができるのも感性と技術のたまものですね^^ y_nis (2010/07/04) ◎先日はID6-136へコメントをありがとうございましいた >解説にある通り、現代音楽的・不協和音的を感じました。嫌味にならない不協和音が使えるというのは、特殊なセンスだと思います。 MM (2010/07/05) コメント返信が遅くなりました…誠に申し訳有りません... m(_ _;)m 漸く纏まった時間が出来たので、コメント返信致します☆ そして、コメント有難う御座います!! > さくら さんへ 格好良さが今回有ったのかどうか悩んでいたので、そう仰って頂けると本当に嬉しいです☆ (^^) これで薄暗い・毛深い森とか、後は廃屋や墓地に持っていったら、怖さ倍増しそうですよね(笑 ←自分で言うのもなんですか...(汗; 今回は不安定にしたかったので、一音一音の音量そして力強い低音とピアノの三連には力を入れてみました。 MM (2010/07/05) > ひろちゃん さんへ 成程…ご指摘有難う御座います! 現代音楽の定義は難しいですね...どのジャンルにも言える事なのですが、どういったモノがそういうジャンルとして確立するのか?と言うのが何時も悩まされています。 特に近年はジャンルの幅が広く大きく、中には不明確な?と言うのでしょうか、そういったイメージ的なモノや抽象的なモノとか有ったりしてジャンルを分けるのが難しいです。 今回は「現代音楽的な」…と言うよりは、「背景音」や「挿入曲」と言った感じをイメージしていたので、「BGM」や「Sound-Track」と言う風に分けてみました。 私は結構作る前から「今回はこれを作ろう!」と言う風に何かを決めてそれに向かって作るのが多いので、毎回悩まされています。 もう少し視点を変えて「これを」ではなく「こういうのを作ってみたらどうなるのだろう?」と言う風に視野を広げて制作してみます。 MM (2010/07/05) > Azuline さんへ いぇいぇ、歌詞の件については、私の方こそ有難う御座いますm(_ _ )m ご迷惑をお掛けしていないかな、と思っていましたので…お力になる事が出来て幸いです (^^;) まさにその感じです!「誰かに追われている感じ」・「脱け出せない恐怖」をイメージして作りました。 音でそれを探したら「不協和音」と「低音」かな…と思いトコトンそれを強調してみました ^^; 上手くテーマ通りに引き出せたか不安でしたか、感じ取って頂けて嬉しいです☆ 追われている人は涼しいを超えて青ざめていそうですよね(笑 余談ですが…私は逆に暗い曲調はトコトン暗くしてしまいます…(汗; でも本当はそろそろ明るい曲調とかプチアゲな曲調とか作ってみたいのです...(=∀=; MM (2010/07/05) > と~ご さんへ カッコいいとか魅力的とか…そう仰って頂けると本当に嬉しいです ^^ ピチカートは最初、4分にしたり8.⇒8.⇒8と言う動きとかしてみたのですが…いまいちしっくり来なかったので、三連符を用いたら雰囲気が出てきたので入れてみました。 樹海のイメージが出ているのか不安でしたが、感じ取って頂けたみたいなので良かったです☆ MM (2010/07/05) > 滝之上 さんへ 何時もご清聴有難う御座います! 逆にクセ気が強すぎたのではないのか、正直やりすぎた感が有ったので大丈夫かな…と不安で一杯でした… ^^; 気に入って頂けて本当に幸いです、有難う御座います m(_ _)m MM (2010/07/06) > Yoshioka さんへ 樹海の中にはきっと落ち武者や兵隊さんが沢山蠢いているのだと思います(笑 確かに、メロディーよりも音の雰囲気で作っているので余計に不安定な曲はより感情を強く押し出してくるのかもしれませんね…でも本当は明るい曲も作ってみたいのです (=∀=;) あまり不協過ぎても良くないと思い、小さくメロディーっぽいラインも散りばめたり、少しオケっぽさも出してと工夫を凝らして、ホラーな要素も試みてみました。 上手くホラー要素も出せたみたいなので本当に安心しました ホッ(;=д=)=3 MM (2010/07/06) > SUGI.T さんへ 今回は背景音や挿入曲等をメインに仕上げていったので、メロディーよりも曲全体を低音を中心に音の雰囲気で構成してみました 展開は何時も四苦八苦してます…毎回、色々なパターンを作っては足したり引いたりして整えているので、上手く行く時と行かない時のギャップは酷いです(汗; > 感性と技術のたまものですね^^ … お褒めのお言葉、恐縮です... (= =; 今回はクセの強い曲調かなと感じていたので、そう仰って頂けると嬉しさも倍増です! MM (2010/07/06) > y_nis さんへ いぇいぇこちらこそ、コメント返信有難う御座います! 前文をお借りして申し訳有りませんが… あまり不協和音過ぎても曲全体が纏まらないと思っていましたので、何処かにメロディーをチラつかせたり、展開が変わりそうな所にフィルインを掛けてみたり等して、楽曲としても聴ける様に頑張ってみました なので、そう仰って頂けると嬉しさも有りますが、何だか恥ずかしさも出てきます ^^;アセアセ それでは皆さん、本日もご感想・ご指摘、誠に有難う御座います! 次回もまた宜しくお願い致します!それでは失礼致します m(_ _)m ペーガン・ダンス (2011/03/06) もう、こういうの大好きです!!←自分の中で殿堂入り! えぇ、もの凄く。キレイな不協和音とか。 効果音のおかげで、夜の墓場みたいなイメージが浮かびますが 曲自体は聴きあたりがよいので 怖いよりも涼しいって感じる方が強いです。 毎年、夏に聴くのに丁度よさそうですね! 52~54小節辺りのジャン!ジャン!ジャン!って鳴ってる辺りが とってもお気に入り。 MM (2011/06/08) ご返信が大変遅くなり誠に申し訳ございません!! コメント有難う御座います!! > ペーガン・ダンス 様 で、で、殿堂入りですか!?…あ、有難う御座います!! ∑ヾ(@Д@)ノシ わぉ!? [ 綺麗な不協和音 ]とはまた涙が出る様なお言葉です ..'(ノД`)'.. 前文にも書いてしまいましたが、不協和音すぎてもいけないと思って 色々工夫を凝らしてみました 特にジャン!!の部分は繋ぎのために何かインパクトを与えられるフィルを考えたら これに辿りつけたので、お気に入りと仰って頂けると嬉しさも倍増します!! ご感想・ご指摘、誠に有難う御座います! 次回もまた宜しくお願い致します!それでは失礼致します m(_ _)m GOMA (2012/01/01) 重厚なつくりですねー Floor Fall-Down Fields と同じく、独特の浮遊感と聞き応えがあり、MMさんらしいと感じました。こちらもどこかテクノとかトランスとか(曲のジャンルはよくわからないので間違ってたらゴメンナサイ)の要素を感じます。 あやしげなこの和音だいすきです。後ろのハーモニーも怖い。疾走感もあり、サウンドトラックにぴったりだと思います。Xファイルとかみたいな。 と~ごさんと同じくピチカートの動き好きです。 |