Reunion (2013/01/29) いい曲ですね!しっかりとしたメロディーでシリアスさがとても伝わりました。音のチョイスがうまいと思いました。とくにクリスタルのところとかとても印象に残りますb 屍翠龍司 (2013/01/31) おぉ!お久しぶりです!!かっこよさご健在ですね^^ 今回は大人しめで、聞いていて心地いいですね。繰り返しの曲でも、しかっりとしたベースと少しずつ変化を加える事によって飽きさせないのがいいですよね~ 音助 (2013/02/01) 透明感があって、聴いてて気持ち良いです。 @123 の入り方も効果的ですね。 主題(ていうのかな?)となるレーズも、ちょっと泣ける感じでイイと思いました。 noir (2013/02/01) 入りの切なげなピアノで引き込まれました。 その後エネルギッシュなシンセリードが入ってきたり、トランスの枠に捕らわれない自由な展開が面白いですね。 @123をリバースシンバルとかの代わりに使うのはテクノ系を打つ人の宿命なんでしょうか…私もよくやりますw SUGI.T (2013/02/03) >Reunionさん ありがとうございます! 曲が一度静かになって高音メロディ、というのがお気に入りのパターンで、いつも使ってしまいますw 特に高音のクリスタルは綺麗ですし。 SUGI.T (2013/02/03) >屍翠龍司さん お久しぶりです! 今回は同じフレーズでも楽器を追加したりバッキング変えたりして変化を付けてみました(でも劇的に変わるわけではないとゆー。。 トランスの作り方をもっと上手にしていくSHOZONです。 SUGI.T (2013/02/04) >音助さん ありがとうございます! シリアスさが出せていたようなので良かったです。 やっぱりきれい系やシリアス系にはピアノが合いますね(個人的には欠かせないところ 自分でもこういう曲を作るあたり、自分はユーフォリック系のトランスが好きなんだなあとか思ったり。(かつメロディアスなのが好きです。 SUGI.T (2013/02/04) >NOIRさん ありがとうございます! 王道トランスも作れるようになりたいですw @123は風の音に使ったりスモークマシンに使ったり、いろいろ使えますよね。(逆に波の音ではあまり使わなかったり 他のガンショットとかヘリコプターとか電話とかのSE系っていつ使うんでしょうw GOMA (2013/02/22) 曲の構成がしっかりしてるなあと思いました。知人の方の原曲があるようですがSUGI.Tさんのつくりかたもしっかりしていると思います。 主題のメロディにリズムに技ありますね。 こういう音色のえらびかたというか雰囲気がかなり好き系です。透明感があってキレイ系ですね。私もたまに作ることがありますが、ドラムが苦手なのでこの曲のかっこよいドラムは参考になります。 |