と~ご (2012/12/21) 一部意図しない不協和音が生じていたため修正を加えました。 y.k (2012/12/22) ストリングスのフワフワした音と、ピアノのくっきりした音の相性が抜群ですねw1:18あたりからの盛り上がりが特に気持ちいいです。低音の効いたストリングスと、寄せては返すストリングスの音色に、今回のお題のテーマを感じました。ドラムのリズムや、曲全体的な音量調節も細やかでさすがだと思いましたwゴチでした~w 騎士王321 (2012/12/22) クリスマスだからチューブラーベルなのかな、と思わせてから展開するあえての前置きがたまらないですね。 笛がピアノの裏からこっそりと出てきてメロディをもってくところも極まってますね。 僕はぐおーと鳴る低音の和音が苦手なので、それを回避して音の厚みが出ていると逆立ちして喜ぶレベルです!! 音助 (2012/12/22) と~ごさんらしい雰囲気のハイレベルな作品ですね! この静かに盛り上がっていく感じが独特で、いつも「上手いなぁ」と思いながら聴いていますw リズムトラックもカッコイイですし、1:10 あたりでキューンって上がる音も良いアクセントになっていますね。 GOMA (2012/12/23) と~ごさんらしい作品ですね!ゆったりして静かで大きな湖みたいなかんじでした。 すごく細かく音量調節なさってるんですね。それが反映されて繊細な音使いだと思います。 冒頭のさわやかさといったらないですねwあまり難しいことは言えないのですが、TR10がとてもイマドキでかっこいいと感じました。 サビが切ないコード進行で、ぐっときますね~ チューブラーベルやTR10のベル系?の音色が耳にさわやかで水っぽい気がします。余談ですが最初タイトルをfishとよみちがえてカンチガイしてましたw つかさ (2012/12/24) 予感めいてますね。ピアノのメロディがきれいに鳴ってるなーと思いました。パーカスが相変わらずのかっこよさでかっけぇですbb と~ご (2012/12/26) y.kさん コメントどもですー^^ ピアノはベル系と合わせることでくっきり感が増すのではないかと考え、ところどころピアノとベルが重なる場面を取り入れてみました。ストリングスにテーマを感じていただけて良かったです♪自分の中でも欠かせない音色になってきています。 聴いていただきありがとうございました! と~ご (2012/12/26) 騎士王321さん コメントありがとうございます! ストリングスの低音和音について良い指摘をいただきました。低音回避で音の厚みが出せるようにいろいろ試してみようと思います(・ω・)> ところでチューブラーベルにはどこかクリスマス感がある気がします。まるで冷えた冬の音色という感じです。 聴いていただきありがとうございました! と~ご (2012/12/26) 音助さん コメントありがとうございます! キューンって上がる音は掲示板の曲から影響を受けています。今回ぐーんと上がるあの音を取り入れてみたいなーと思い、鳥の音色でなんとか再現しようとしました。やり方はたぶん同じではないですよねw ハイレベルな音助さんからハイレベルと評価もいただけて嬉しいです! 聴いていただきありがとうございました! と~ご (2012/12/26) GOMAさん コメントどもです! なるほど確かに一瞬fishに見えますねwタイトルは割と適当だったりするのでスルーしていただいても大丈夫です^^ 繊細な音使いとは嬉しいです♪音量調節をした方が表現の幅が広がるかなーと思いなるべく調整するようにはしています。 聴いていただきありがとうございました! と~ご (2012/12/26) つかささん コメントありがとうございます! パーカスお褒めいただけて嬉しいです。ドラムは今回AnalogSetにしてみました。AnalogSetはKick1の音が個人的に大好きです!Kick1だけ大音量で流したい気分ですbb 聴いていただきありがとうございました! 庚申works (2012/12/28) 庚申worksです。曲コメでは初かもしれません、、 すごい曲だな、自分とは違うなと思いながらいつも聞いております。、水の持つイメージでの和風な セッションのように感じ取ったのですが、これでよろしいでしょうか.. 上述のみなさまのコメント及びその返答を見ると良く解っているしそして、これに対する解説もまた すごいと、感心するばかりです。自分のいる階層より上で、音楽的判断をしているように感じてます、。 y_nis (2012/12/29) ◎TR1では、Strings2を『大きく』『小さく』と組み合わせているのがうまいと思いました。とても参考になります。そしてTR4に風を・TR5とTR6に水を感じました。 と~ご (2013/01/17) 庚申works様 コメントありがとうございます! 庚申works様の曲へのアプローチの仕方は個人的に新鮮で毎回驚きがあり、いつも楽しみにしております。交流板においてもリレー作曲企画のミックスなどをしていただき感謝してます。この場を借りてお礼申し上げます。 曲の解釈はまさに庚申works様の仰る通りですねー。和風な展開がやや好みだからというのもあるのかもしれません。 聴いていただきありがとうございました。 と~ご (2013/01/17) y_nis様 コメントありがとうございます! 今回企画のテーマである水の雰囲気を感じ取っていただけて嬉しく思います^^ ストリングスは個人的に好きな音色なのですが、コードとコードの滑らかなつながりが思い通りに得られないこともあり、現在のゲートや「大きく」、「小さく」を用いた表現に行き着いています。しかしよりよい方法があればそちらにも移行していきたいです。 聴いていただきありがとうございました。 |