サクラトップ > 掲示板トップ > リスト > Dance!

サクラ曲掲示板 Part 5 - Dance!

曲 名 Dance!
作 者 柚衣
転 載 メール連絡すれば可 (Rmakeへの転載は問合わせ)
ジャンル ワールド
音 源 パソコン内蔵音源
日 付 2009/03/24 17:53:17
Keyを使う練習をしたいなと思い作りました。 同じメロディ使用・・・ごめんなさい;; ※Vista音切れ注意 ヘッドホン推奨 TW-MUSIC2推奨※
●ダウンロード再生にはサクラが必要です。
●感想を書こう!・・・書き込みにはユーザー登録が必要です。

ユーザー名
: パスワード:  (人に優しく)
マッキョル広大な草原と大都市を足して割ったようなイメージでした(表現が下手ですいません)。トラック4のエコーがリバーブ的な効果を発揮していい感じに音に広がりを持たせてた(?)と思います。
あいかわらず技術的なことはイマイチ分かりませんが上手に転調していたと感じました。パーカッションの音をキーを変えることによって変化させていたのは故意にやったんでしょうか?まぁ、故意でも偶然でもどっちでもいいんですが(ぇ)、結構面白いやり方だなと思いました。
編集
y_nis★マッキョル様の表現は上手だと思います。私も同様に感じました。
 トラック10と12について…これはこれで調子よく聞けますが、…私はその昔、打楽器が変わって慌てた事があります。
 チャンネル10の場合、Key(+1)などを使うと、打楽器の音程ではなく、楽器そのものが変わります。例えばn54(Tambourine)でKey(+1)とするとn55(SplashCymbal)に変わります(ドラムノートの番号が一つ上がる)。
なので、リズム楽器のトラックではKeyではなく、~{あ}={n(Tambourine),}などで、設定した方がわかりやすいと思います。
編集
monta聴かせていただきました。
うまくKeyを使って、飽きない工夫をされているように思いました。
Danceといっても、古代民族のダンスのように感じました。
民族音楽、結構好きだからかな? 最後まで飽きずに聞けました。
ありがとうございます。
編集
Azuline柚衣さん、こんにちは。
montaさんと同様ですが、私もやはり、ダンスの中でも古代民族の祭りか何かの踊りかな、と思いました。
同じようなメロディの繰り返しですが、転調がうまく使われていて、最後まで飽きなかったです。転調と同時にリズムの楽器の音も変わるのも面白いですね。
編集
柚衣マッキョルさん
お聴きくださり有難うございます!

パーカッションのキーを変えて音を変えていたのは故意にやってます。
同じパッセージを利用したい時に、わざわざ入力文字を替えるのは面倒だなとまえから思っていて、キーを替えるだけなら簡単だなと、今回やってみました。
これで、作曲時間の短縮はできますが、難点はもとの音源から離れた音源には変更できないことですね;;
2・3離れた音だったらこっちのほうが楽そうです^^
他にも難点がありそうですが;;

またお聴きいただけたら嬉しいです。

編集
柚衣y_nisさん
いつもお聴きくださり有難うございます。

確かに慌てますよね;;
最初はトラックの頭にkey(0)が入力してなくて、いきなり違う音が鳴り出して『え!?』って思いました。
パーカスを沢山使う楽曲では全体使わないほうがいい手ですね;;
今回は少ない方なので、ギリギリこのやり方でも大丈夫かな?と思い挑戦してみました!

またお聴きいただけたら嬉しいです^^
編集
柚衣montaさん
いつもお聴きくださり有難うございます!

>Danceといっても、古代民族のダンス・・・
その通りです!
民族音楽w好きなんですww

>最後まで飽きずに聞けました。
良かったです!
同じメロディだったので、飽きやすいよなぁと思いましたが;;

またお聴きいただけたら嬉しいです!
編集
柚衣Azulineさん
いつもお聴きくださり有難うございます。

>同じようなメロディの繰り返しですが・・・
keyの練習ということで頭がいっぱいで、メロディが思い浮かびませんでした;;
ですが、リズム楽器を変えたり、太鼓のリズムを変えたりして、少しでも違った印象を与えられるようにしました!
転調は結構上手くいったのですが、最後がイマイチかなぁと自分では思いますが、どうでしょうか・・・?

またお聴きいただけたら嬉しいです!
編集
伊沙輪寛生全然違う!といわれそうですが、なんかすごくアレクサンドル・ボロディンの音楽をイメージしてしまいました。「中央アジアの草原にて」とか韃靼人の踊りの踊りの部分とか。それはさておき
とても魅力的な耳に残るテーマですね。転調と音色の変化によって微妙に変容していくために、結構長いにも関わらずやめられない感じ。上着の袖を微妙な力加減で引っ張られてる感じとでもいいましょうか。
Danceは原初果てない繰り返しでトランス状態へ導くための手段の一つだったという説もうなずけます。そういった意味でもタイトルどおりまさに「Dance!」ですね。
編集
HydroyS「Let's Dance!」というようなノリというよりは、民族音楽的な雰囲気の踊りを感じました。使用しているバグパイプやパイプ系の音色から、イギリスの田舎の雰囲気やセルティック音楽の雰囲気も感じます。華やかな踊りだけれども淡々と永遠に続く踊り。転調によりいい感じに変化があって、踊りに陶酔できそうですね。編集
柚衣伊沙輪寛生さん
お聴きくださり有難うございます!

アレクサンドル・ボロディンがよくわかりませんが、韃靼人の踊りはとっても好きなので、そのようなイメージを持っていただけたことをとても嬉しく思います^^

確かに長いですね、この曲 笑
終わりの無い踊りって感じ??ですかね??
本人も良く分からずに作って、こんな感じになっちゃったみたいです;;
>Danceは原初果てない繰り返しでトランス状態へ・・・
そうなんですか!?
初めて知りましたw

またお聴きいただけたら嬉しいです!
編集
柚衣HydroySさん
いつもお聴き頂き、有難うございます!

>「Let's Dance!」というようなノリというよりは・・・
はい!民族音楽をイメージして作りました!
Dance!は踊りって言うよりも、動詞の命令で「踊れ!」のほうが私のイメージ的には合ってる感じですw
眠い中投稿したので、曲名をつけたときの記憶が曖昧ですが、多分「踊れ!踊り続けろ!」的な感じでつけたんじゃないかと・・・;;

またお聴きいただけたら嬉しいです!
編集


→曲の編集


サクラトップ > 掲示板トップ > リスト > Dance!