//------------------------------------------------------------------------------
// テキスト音楽「サクラ」音楽データ (dSakura.dll Version.2.374)
//------------------------------------------------------------------------------
曲名{""}
作者{""}
コメント{"東日本大震災でお亡くなりになった方、遺族の方には心から
ご冥福をお祈り申し上げます。
そして被災地の方々には心よりお見舞い申し上げます。
毎日届く被災地の様子や、原発の状態など胸が熱くなる思いであります。
少しでも多くの命が助かるように願っています。

自分もなにかできまいかと基金はしましたが、所詮中学生、
お釣りを基金箱のなかに入れるだけでした。
それでもその小さな思いが伝わることを信じています。

さて、最近作曲ペースが異常であり、雑な臭いぷんぷんです。
この曲も例外なく。
というか自分の性格上、時間をかけてコツコツというのが苦手であり、
明日になれば忘れてしまう、明日には明日の風が吹くともうしましょうか、
1日で雑に仕事をぶっこんでしまうのです。(いや曲をつくるのは遊びですが・・)
(ちなみにこの曲はさすがに2日かけました。次の日メロディーを忘れて大変でした)

というわけで今回もやっぱり、途中残念なところが多々ありますが、
一応「和む」をテーマにして作ってみました。

すこしでも耳を傾いていただけると幸いです。
そしてサクラに投稿しているたくさんの作曲家の先輩(自分は作曲家でもなんでもありませんが・・)
には心から尊敬します。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

2011.3.19 島田8/しまんばち/モホロビチッチ
ブログ 王中虎連:http://blogs.yahoo.co.jp/ogasakuraname"}
//------------------------------------------------------------------------------
音源初期化
拍子4,4
テンポ(100)
調♭(ラシミ)             // C


トラック1 チャンネル1
音量(120)//←ダブルクリックで変更できます
音階5 音符4 ゲート99 音色(MusicBox)
 【9ん1】ん1-8 ミ8
//Aメロ
g1-8a16g16
g1-8g8
`c1-8b16a16,70
g1
f4.e8e2
d4.e8e2 

g1-8a16g16
g1-8g8
`c1-8b16a16,70
g1
f4.e8e2
d4.e8e2 

//Bメロ
g4`d8`c8b8`c8`d4
g4`e8`d8`c8`d8`e4
ん8`f8`e8`d8 `g4.`e16`d16
`c4.b8`e2 
//サビ
`c4.b8b2-8f16g16
a4.g8g8f8e8g8
f4.e8e2-8d16e16
f4.e8e2
//イエーイ
音量100 //ごめす(´・ω・` )
c8,50`c4.b8a8g8b8
a8g8f8g8,50 `f4.`e8
`e2 `d4.`e8
`e2 ん2
【6ん1】
音量120
//Aメロ
g1-8a16g16
g1-8g8
`c1-8b16a16,70
g1
f4.e8e2
d4.e8e2 

g1-8a16g16
g1-8g8
`c1-8b16a16,70
g1
f4.e8e2
d4.e8e2 

//Bメロ
g4`d8`c8b8`c8`d4
g4`e8`d8`c8`d8`e4
ん8`f8`e8`d8 `g4.`e16`d16
`c4.b8`e2 
//サビ
`c4.b8b2-8f16g16
a4.g8g8f8e8g8
f4.e8e2-8d16e16
f4.e8e2
調#(ファドソレ)
//サビ
`c4.b8b2-8f16g16
a4.g8g8f8e8g8
f4.e8e2-8d16e16
f4.e8e2 






調♭(ラシミ)  
トラック2 チャンネル2
音量(120)//←ダブルクリックで変更できます
音階5 音符4 ゲート400 音色(GrandPiano)
//ここから書きます。
【4ん1】
 「レファ`ド」4.,200シ8,99シ2-8,99ファ16,99ソ16,99
「ドミラ」4.,200ソ8,200ソ8ファ8,300ミ8,200ソ8,99
「"シレファ」4.,99ミ8,50ミ8レ8,300"シ8,200ド8,99
「"シレ"ラ」8,50「"シレ"ラ」4.^4,125 テンポ80 レ8ミ8
テンポ90
「"ソ"シミ」4,99「"ソ"シミ」4,99「"ソ"シミ」4,99「"ソ"シミ」4,99
ゲート99
【2「"シミファラ」4】「"ソ"シミ」2 
//Aメロ
音量100 ゲート400
「"ソ"シミ」4,300「"ソ"シミ」4,200「"ソ"シミ」4,99 音量80「"ラ"シ#ミ」4,99
音量100「"シミソ」4,「"シミソ」4,300「"シミソ」4,200「"シミソ」4,99
音量120「ミソ」2,99「レファ」4,200ミ8,99レ8,99
音量100「"シミ」4「"シミ」4,300「"シミ」4,200「"シミ」4,99
「"シドミ」4,300「"シドミ」4,200「"シドミ」4,99「シドミ」8,200 e16,99f16,99
「レファラド」4,200「レファラド」4,99「ミソシ」8ド8,99"シ8,99レ8,99

音量100 ゲート400
「"ソ"シミ」4,300「"ソ"シミ」4,200「"ソ"シミ」4,99 音量80「"ラ"シ#ミ」4,99
音量100「"シミソ」4,「"シミソ」4,300「"シミソ」4,200「"シミソ」4,99
音量120「ミソ」2,99「レファ」4,200ミ8,99レ8,99
音量100「"シミ」4「"シミ」4,300「"シミ」4,200「"シミ」4,99
「"シドミ」4,300「"シドミ」4,200「"シドミ」4,99「シドミ」8,200 e16,99f16,99
「レファラド」4,200「レファラド」4,99「ミソシ」8ド8,99レ8,99ミ8,99

//Bメロ
音量120 ゲート99
「レソシ」4.`ド8「レファシ」2
「ソシ`ミ」2 「ファ`ド」4音量120`ミ8ミ8
音量100
「ソシ`ド」2シ2
「ソシ`ミ」2「"シレファシ」4「レファラシ」4

//サビ
ゲート300 音量120
「レファ`ド」4.,200シ8,99シ2-8,99ファ16,99ソ16,99
「ドミラ」4.,200ソ8,200ソ8ファ8,300ミ8,200ソ8,99
「"シレファ」4.,99ミ8,99「ミソ」4,200「シ`ミ」4,99
「シ`レ`ファ」4.,99「ソシ`ミ」8,99「ソシ`ミ」2,99
//イエーイ
音階6 ゲート200
「レファ`ド」2「シファシ」2,99
「ドミラド」4. 「"シレソシ」8,50 「"シレソシ」2,99
「"シレファ」4.ミ8,99「ミソ」4,200「"シミ」4,99
音階5
「シ`レ`ファ」4.,99「ソシ`ミ」8,99「ソシ`ミ」2,99
//最初にもどるb
「レファ`ド」4.,200シ8,99シ2-8,99ファ16,99ソ16,99
「ドミラ」4.,200ソ8,200ソ8ファ8,300ミ8,200ソ8,99
「"シレファ」4.,99ミ8,50ミ8レ8,300"シ8,200ド8,99
「"シレ"ラ」8,50「"シレ"ラ」4.^4,125 テンポ80 レ8ミ8
テンポ90
「"ソ"シミ」4,99「"ソ"シミ」4,99「"ソ"シミ」4,99「"ソ"シミ」4,99
ゲート99
【2「"シミファラ」4】「"ソ"シミ」2 
//Aメロ
音量100 ゲート400
「"ソ"シミ」4,300「"ソ"シミ」4,200「"ソ"シミ」4,99 音量80「"ラ"シ#ミ」4,99
音量100「"シミソ」4,「"シミソ」4,300「"シミソ」4,200「"シミソ」4,99
音量120「ミソ」2,99「レファ」4,200ミ8,99レ8,99
音量100「"シミ」4「"シミ」4,300「"シミ」4,200「"シミ」4,99
「"シドミ」4,300「"シドミ」4,200「"シドミ」4,99「シドミ」8,200 e16,99f16,99
「レファラド」4,200「レファラド」4,99「ミソシ」8ド8,99"シ8,99レ8,99

音量100 ゲート400
「"ソ"シミ」4,300「"ソ"シミ」4,200「"ソ"シミ」4,99 音量80「"ラ"シ#ミ」4,99
音量100「"シミソ」4,「"シミソ」4,300「"シミソ」4,200「"シミソ」4,99
音量120「ミソ」2,99「レファ」4,200ミ8,99レ8,99
音量100「"シミ」4「"シミ」4,300「"シミ」4,200「"シミ」4,99
「"シドミ」4,300「"シドミ」4,200「"シドミ」4,99「シドミ」8,200 e16,99f16,99
「レファラド」4,200「レファラド」4,99「ミソシ」8ド8,99レ8,99ミ8,99

//Bメロ
音量120 ゲート99
「レソシ」4.`ド8「レファシ」2
「ソシ`ミ」2 「ファ`ド」4音量120`ミ8ミ8
音量100
「ソシ`ド」2シ2
「ソシ`ミ」2「"シレファシ」4「レファラシ」4

//サビ
ゲート300 音量120
「レファ`ド」4.,200シ8,99シ2-8,99ファ16,99ソ16,99
「ドミラ」4.,200ソ8,200ソ8ファ8,300ミ8,200ソ8,99
「"シレファ」4.,99ミ8,99「ミソ」4,200「シ`ミ」4,99
「シ`レ`ファ」4.,99「ソシ`ミ」8,99「ソシ`ミ」4,99 テンポ80「ラ#シ#`レ#`ファ#」4,99

調#(ファドソレ) テンポ90
//サビ
ゲート300 音量120
「レファ`ド」4.,200シ8,99シ2-8,99ファ16,99ソ16,99
「ドミラ」4.,200ソ8,200ソ8ファ8,300ミ8,200ソ8,99
「"シレファ」4.,99ミ8,99「ミソ」4,200「シ`ミ」4,99
「シ`レ`ファ」4.,99テンポ80「ソシ`ミ」8,99「ソシ`ミ」2,99
//ラスト
【2「"シミファラ」4】「"ソ"シミ」2,99
テンポ70
「"ラ"シレファ」4,99「レファラシ」4,99「ミソシ`ミ」2^1,99



調♭(ラシミ)  
トラック3 チャンネル2
音量(120)//←ダブルクリックで変更できます
音階4  音符4 ゲート400 音色(GrandPiano)
//ここから書きます。
【4ん1】
ん4ファ4,300シ4,200ファ4,99
ん4ミ4,300音量100ラ4,200音量120ミ4,99
ん4ファ4,300ミ4,200ド4,99
"シ8"シ4.^2,99
"ミ1-8,99""シ8,99
ゲート99
"シ4"シ4"ミ2
//Aメロ
"b2.e4
g1
c2f2
g1
f1
f4f4e2

"b2.e4
g1
c2f2
g1
f1
f4f4e2
//Bメロ
音量90 音階4
ゲート300
"b8f8,200b4,99 "b8f8,200b4,99
"b8f8,200b4,99 a8e8,200a4,99
"g8"b8,200g4,99 "f8c8,200f4,99
"e8e4,125e16,200"e16,99 "シ8,200シ8,99"レ8,200レ8,99

//サビ 
音量120 音階3
c8`c4,150`c8,99 "b8b4,150b8,99
"a8a4,150a8,99 "g8g4,150g8,99
"b8b4,150b8,99 e8`e4,150`e8,99
"b8,b4,150b8,99 e8e4,150e8,99
//イエーイ
c8`c4,150`c8,99 "b8b4,150b8,99
"a8a4,150a8,99 "g8g4,150g8,99
"b8b4,150b8,99 e8`e4,150`e8,99
"b8,b4,150b8,99 e8e4,150e8,99
//最初にもどるb
音階4
ん4ファ4,300シ4,200ファ4,99
ん4ミ4,300音量100ラ4,200音量120ミ4,99
ん4ファ4,300ミ4,200ド4,99
"シ8"シ4.^2,99
"ミ1-8,99""シ8,99
ゲート99
"シ4"シ4"ミ2
//Aメロ
"b2.e4
g1
c2f2
g1
f1
f4f4e2

"b2.e4
g1
c2f2
g1
f1
f4f4e2
//Bメロ
音量90 音階4
ゲート300
"b8f8,200b4,99 "b8f8,200b4,99
"b8f8,200b4,99 a8e8,200a4,99
"g8"b8,200g4,99 "f8c8,200f4,99
"e8e4,125e16,200"e16,99 "シ8,200シ8,99"レ8,200レ8,99

//サビ 
音量120 音階3
c8`c4,150`c8,99 "b8b4,150b8,99
"a8a4,150a8,99 "g8g4,150g8,99
"b8b4,150b8,99 e8`e4,150`e8,99
"b8,b4,150b8,99 e8e4,150e8,99
調#(ファドソレ)
//サビ 
音量120 音階3
c8`c4,150`c8,99 "b8b4,150b8,99
"a8a4,150a8,99 "g8g4,150g8,99
"b8b4,150b8,99 e8`e4,150`e8,99
"b8,b4,150b8,99 e8e4,150e8,99
//ラスト
"シ4"シ4"ミ2
"ラ4"シ4ミ2^1






調♭(ラシミ)  
トラック4 チャンネル2
音量(120)//←ダブルクリックで変更できます
音階3 音符4 ゲート99 音色(GrandPiano)
【4ん1】
シ1
ラ1
ファ1
"シ8"シ4.^2
"ミ1
"シ4"シ4"ミ2
//Aメロ
音量100
【2ん1】
c8c8e8e8f8f8e8d8
【3ん1】
"b2.e4
g1
c8c8e8e8f8f8e8d8
g1
f1
f4f4e2
//Bメロ
音階5 
ん2ん8`ド8`レ4
`g8`f8`e8`d8ん2
`g8`f8`e8`d8 `g4`f8`e8
ん1
//サビ
【3ん1】
ん2.音量120「`シ``シ」4
//イエーイ
音階6
ん2`g8`f8`e8`f8
ん2`e8`d8`c8b8
【2ん1】
//最初にもどるb
音階3
シ1
ラ1
ファ1
"シ8"シ4.^2
"ミ1
"シ4"シ4"ミ2
//Aメロ
音量100
【2ん1】
c8c8e8e8f8f8e8d8
【3ん1】
"b2.e4
g1
c8c8e8e8f8f8e8d8
g1
f1
f4f4e2
//Bメロ
音階5 
ん2ん8`ド8`レ4
`g8`f8`e8`d8ん2
`g8`f8`e8`d8 `g4`f8`e8
ん1
//サビ
【3ん1】
調#(ファドソレ)
ん2.「`シ``シ」4

//サビ
【4ん1】
//ラスト
音階3
"シ4"シ4"ミ2
"ラ4"シ4ミ2^1






調♭(ラシミ)  
トラック5 チャンネル3
音量(120)//←ダブルクリックで変更できます
音階5 音符4 ゲート99 音色(BowedPad)
「ミソシ`ミ」1
「レファラ`レ」1
「ドミソ`ド」1
EP.T(120,10,!1)「ミソシ`ミ」1^2
【5ん1】ん1-2
//Aメロ
【12ん1】
//Bメロ
音色(PizzicatoStrings)
EP(120)
g8b8`c8`d8 g8b8`c8`e8
`g8`f8`e8`g8`f8`e8`d8`f8
`e8`e8`d8b8`e2
ん1
//サビ
ん2`b8`a8`g8`f8
ん2`g8`f8`e8`g8
`f8`e8`d8`f8`e8`d8`c8`e8
`f1
//イエーイ 
音色(Violin) ゲート99 音量30
c8`c4.b4g4
a4f4f4a4
e2"b4."b8
e1
//最初にもどるb
【6ん1】
//Aメロ
【12ん1】
//Bメロ
音色(PizzicatoStrings) 音量90
EP(120)
g8b8`c8`d8 g8b8`c8`e8
`g8`f8`e8`g8`f8`e8`d8`f8
`e8`e8`d8b8`e2
ん1
//サビ
ん2`b8`a8`g8`f8
ん2`g8`f8`e8`g8
`f8`e8`d8`f8`e8`d8`c8`e8
`f1
調#(ファドソレ)
//サビ
ん2`b8`a8`g8`f8
ん2`g8`f8`e8`g8
`f8`e8`d8`f8`e8`d8`c8`e8
`f1
//ラスト
`e8`b8``e8ん8ん2







調♭(ラシミ)  
トラック6 チャンネル4
音量(60)//←ダブルクリックで変更できます
音階6 音符4 ゲート99 音色(NylonGuitar)
ん2`e8`g4.
`d8`f8`d2ん4
`c8`e8b8`f8`g4.b8
`e2ん2
【6ん1】
//Aメロ
【11ん1】
//Bメロ 
音階5
音量90
ん1-16 レ16,825
ソ16,800`ド2-16  レ16,800ファ16,775シ2-8
ソ16,800シ16,775`ミ2-8 ファ16,800ラ16,775`ド2-8
ソ16,800シ16,775`ド2-8 シ16,800`シ2-16
ソ16,800シ16,775`ミ2-8"シ16,400レ16,300ファ16,200シ16,99レ16,400ファ16,300ラ16,200シ16,99 
//サビ
レ16,800ファ16,775`ド2-8 `ド32シ4-32,200 `ド32シ4-32 
ド16,800ミ16,775ラ2-8 ソ32ファ4-32,200 ミ32,ソ4-32
"シ16,800レ16,775ファ2-8 ソ16,400シ16,375ミ4-8 シ16,400ミ16,375ソ4-8
「シ`レ`ファ」4.,99「ソシ`ミ」8,99 ミ16,800ソ16,775シ16,750ミ16^4
//イエーイ
音色(Contrabass)
音階4 ゲート99 音量30
c8`c4.b4g4
a4f4f4a4
e2"b4."b8
e1
//最初にもどるb
【6ん1】
//Aメロ
【11ん1】
//Bメロ 
音階5  音色(NylonGuitar) 音量90
ん1-16 レ16,825
ソ16,800`ド2-16  レ16,800ファ16,775シ2-8
ソ16,800シ16,775`ミ2-8 ファ16,800ラ16,775`ド2-8
ソ16,800シ16,775`ド2-8 シ16,800`シ2-16
ソ16,800シ16,775`ミ2-8"シ16,400レ16,300ファ16,200シ16,99レ16,400ファ16,300ラ16,200シ16,99 
//サビ
レ16,800ファ16,775`ド2-8 `ド32シ4-32,200 `ド32シ4-32 
ド16,800ミ16,775ラ2-8 ソ32ファ4-32,200 ミ32,ソ4-32
"シ16,800レ16,775ファ2-8 ソ16,400シ16,375ミ4-8 シ16,400ミ16,375ソ4-8
「シ`レ`ファ」4.,99「ソシ`ミ」8,99 ミ16,800ソ16,775シ16,750ミ16^4
調#(ファドソレ)
//サビ
レ16,800ファ16,775`ド2-8 `ド32シ4-32,200 `ド32シ4-32 
ド16,800ミ16,775ラ2-8 ソ32ファ4-32,200 ミ32,ソ4-32
"シ16,800レ16,775ファ2-8 ソ16,400シ16,375ミ4-8 シ16,400ミ16,375ソ4-8
「シ`レ`ファ」4.,99「ソシ`ミ」8,99 ミ16,800ソ16,775シ16,750ミ16^4
//ラスト
音階4
"シ16,800ミ16,775ファ16,750ラ16^4 "ソ16,800"シ16,775ミ2-8
"ラ16,800"シ16,800レ16,800ファ16 レ16,800ファ16,775ラ16,750シ16 ミ16,800ソ16,775シ16,750`ミ16^4^1