//_初期設定
TrackName     = {"wabi*sabiな抹茶ラテ"}       //曲名
Copyright     = {"みゅーり"}       //著作権表示
MetaText      = {"*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
DLありがとうございます♪こんにちは*最近いろいろありますよね。お疲れ様です*
お茶とか飲みながらゆっくりしていってね*(*´ω`)♪

*レシピ お茶ラテ* 一人分
牛乳200ml 緑茶のティーパック一つ
1牛乳をマグカップに入れて電子レンジで温めます(600wで一分くらいかな)
2温まった牛乳に緑茶のティーパックを入れて煮だします
3砂糖をティースプーン一杯入れます(好みの甘さにしてね*)
4できあがり*

歌詞 
甘い 抹茶ラテ飲んで ゆっくりしよう
時の流れが状況変えていくまで 待つんだ

流れ守りながら 前進するよ
少しずつ 軌道を変えていきながら 進もう

君を思っては 思い隠すよ
素直になれたら いいのに と思うよ

せめて 君の幸せを
考えているが

やっぱ誰にも 渡したくないと思うよ





またのお越しをお待ちしております*
*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
*"}       //説明・コメントなど
テンポ 120                 //テンポ設定
拍子   4,4                 //拍子記号の設定→2,4は2/4拍子を表す
調#();                    //調号の設定→例)調#(ドファ)
System.MeasureShift(1);    //音源初期化用に発音を1小節遅らせる
ResetGS;ResetXG;ResetGM;r1;//音源の初期化
TrackSync;                 //全てのトラックを同期する(初期化後に必須)

//_トラックの宣言
トラック 1;
音色(Koto);    //画面左側「音色」タブで一覧から選べます。
時間(1:1:0);         //(小節:拍:ティック)でトラック開始指定時間を設定
音量(120)            //0~127まで。( )の中をダブルクリックすると簡単に変更が出来ます。
音階5               //0~11 まで
音符8             //基本となる音長 (音符4=四分音符、音符1で=全音符を表す)
ゲート25           //音長に対する実発音時間の割合(スタッカート=50、テヌート=100)

大きく"シレミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レミーーーーー
"シレミーーーー小さくソファ#レ"シーーーーー
大きく"シレミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レ
ミシラシソラファ#ソミーーーー
ソファ#レ小さくミーーーーー


大きく"シレミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レ小さくミーーーーー
大きく"シレミーーーー大きくソファ#レ"シーーーーー
大きく"シレミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レ
小さくミシラシソラファ#ソミーーーー
大きくソファ#レミーーーーーーー

【ミシラシ`レシラシミシラシソファ#ミレ
ミシラシ`レシラシラシ`ド`ドシーーー
ミシラシ`レシラシミシラシソファ#ミレ
ミシラシ`レシラシラシ`ド`ミシラシー】

大きくミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レミーーーーー
"シレミーーーー小さくソファ#レ"シーーーーー
大きく"シレミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レ
ミシラシソラファ#ソミーーーー
ソファ#レ小さくミーーーーー


大きく"シレミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レ小さくミーーーーー
大きく"シレミーーーー大きくソファ#レ"シーーーーー
大きく"シレミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レ
小さくミシラシソラファ#ソミーーーー
大きくソファ#レミーーーーーーー

//_トラックの宣言
トラック 2;
音色(Koto);    //画面左側「音色」タブで一覧から選べます。
時間(1:1:0);         //(小節:拍:ティック)でトラック開始指定時間を設定
音量(80)            //0~127まで。( )の中をダブルクリックすると簡単に変更が出来ます。
音階3               //0~11 まで
音符8               //基本となる音長 (音符4=四分音符、音符1で=全音符を表す)
ゲート220             //音長に対する実発音時間の割合(スタッカート=50、テヌート=100)
ッッペダルドソ`ドーレラ`レーミシ`ミ`ファ#`ソーーー
ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミーファ`ド`ファー
ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミ`ファ#`ソーーー
ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミーミシ`ミー

ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミ`ファ#`ソーーー
ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミーファ`ド`ファー
ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミ`ファ#`ソーーー
ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミーミシ`ミー

【ミシ`ミーミシ`ミーミシ`ミーミシ`ミー
ミシ`ミーミシ`ミー"ファドファーミシ`ミー
ミシ`ミーミシ`ミーミシ`ミーミシ`ミー
ミシ`ミーミシ`ミー"ファドファーミシ`ミー】

ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミ`ファ#`ソーーー
ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミーファ`ド`ファー
ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミ`ファ#`ソーーー
ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミーミシ`ミー

ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミ`ファ#`ソーーー
ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミーファ`ド`ファー
ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミ`ファ#`ソーーー
ドソ`ドーレラ`レーミシ`ミーミシ`ミー
//_トラックの宣言
トラック3;
音色(SynthBrass1);    //画面左側「音色」タブで一覧から選べます。
時間(1:1:0);         //(小節:拍:ティック)でトラック開始指定時間を設定
音量(120)            //0~127まで。( )の中をダブルクリックすると簡単に変更が出来ます。
音階2               //0~11 まで
音符8               //基本となる音長 (音符4=四分音符、音符1で=全音符を表す)
ゲート80             //音長に対する実発音時間の割合(スタッカート=50、テヌート=100)
ッッ"ドドレミ"レ"ラレファ#"ミ"シミファ#ソーーー
"ド"ソドー"レ"ラレ"ラ"ミ"シミファ#"ファドファミ
"ドドレミ"レ"ラレファ#"ミ"シミファ#ソーーー
"ドド"ドド"レレ"レレ"ミミ"ミミ"ミミソファ#

"ドドレミ"レ"ラレファ#"ミ"シミファ#ソーーー
"ド"ソドー"レ"ラレ"ラ"ミ"シミファ#"ファドファミ
"ドドレミ"レ"ラレファ#"ミ"シミファ#ソーーー
"ドド"ドド"レレ"レレ"ミミ"ミミ"ミミソファ#

【64ッ】

"ドドレミ"レ"ラレファ#"ミ"シミファ#ソーーー
"ド"ソドー"レ"ラレ"ラ"ミ"シミファ#"ファドファミ
"ドドレミ"レ"ラレファ#"ミ"シミファ#ソーーー
"ドド"ドド"レレ"レレ"ミミ"ミミ"ミミソファ#

"ドドレミ"レ"ラレファ#"ミ"シミファ#ソーーー
"ド"ソドー"レ"ラレ"ラ"ミ"シミファ#"ファドファミ
"ドドレミ"レ"ラレファ#"ミ"シミファ#ソーーー
"ドド"ドド"レレ"レレ"ミミ"ミミ"ミミソファ#

"ドドレミ"レ"ラレファ#"ミ"シミファ#ソーーー
"ド"ソドー"レ"ラレ"ラ"ミ"シミファ#"ファドファミ
"ドドレミ"レ"ラレファ#"ミ"シミファ#ソーーー
"ドド"ドド"レレ"レレ"ミミ"ミミ"ミミソファ#
//_トラックの宣言
トラック 4;
音色(BirdTweet);    //画面左側「音色」タブで一覧から選べます。
時間(1:1:0);         //(小節:拍:ティック)でトラック開始指定時間を設定
音量(120)            //0~127まで。( )の中をダブルクリックすると簡単に変更が出来ます。
音階5               //0~11 まで
音符4               //基本となる音長 (音符4=四分音符、音符1で=全音符を表す)
ゲート80             //音長に対する実発音時間の割合(スタッカート=50、テヌート=100)
【15ッッ大きくミーーーー
ッッ小さくミーーーー】

//_トラックの宣言
トラック 5;
音色(Ocarina);    //画面左側「音色」タブで一覧から選べます。
時間(1:1:0);         //(小節:拍:ティック)でトラック開始指定時間を設定
音量(60)            //0~127まで。( )の中をダブルクリックすると簡単に変更が出来ます。
音階6               //0~11 まで
音符8               //基本となる音長 (音符4=四分音符、音符1で=全音符を表す)
ゲート80             //音長に対する実発音時間の割合(スタッカート=50、テヌート=100)
【32ッ】
【32ッ】

ビブラート
"シレミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レミーーーーー
"シレミーーーーソファ#レ"シーーーーー
"シレミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レ
ミシラシソラファ#ソミーーーー
ソファ#レミーーーーー

【66ッ】
ミシラシ`レシラシミシラシソファ#ミレ
ミシラシ`レシラシラシ`ド`ドシーーー
ミシラシ`レシラシミシラシソファ#ミレ
ミシラシ`レシラシラシ`ド`ミシラシー

大きくミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レミーーーーー
"シレミーーーー小さくソファ#レ"シーーーーー
大きく"シレミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レ
ミシラシソラファ#ソミーーーー
ソファ#レ小さくミーーーーー

大きく"シレミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レ小さくミーーーーー
大きく"シレミーーーー大きくソファ#レ"シーーーーー
大きく"シレミーーーファ#16ソ16ソ16ソ16ファ#レ
小さくミシラシソラファ#ソミーーーー
大きくソファ#レミーーーーーーー

//_リズムトラック

トラック10;          // トラックの設定
チャンネル10;        // リズムを使うには必ずチャンネルを10番にする

~{ど}={n(Kick1),}    // 楽器の割り当て
~{た}={n(Snare1),}
~{つ}={n(ClosedHiHat),}
~{ち}={n(OpenHiHat),}
~{ぱ}={n(CrashCymbal1),}

時間(1:1:0);         // (小節:拍:ティック)でタイムポインタを移動します。
音色(StandardSet)    // 楽器設定     エディタ左側のコマンド挿入タブで一覧から選べます。
音量120           // 0~127まで
音符8              // 基本となる音長

//ここに楽譜情報を書きます。
方向回す
ッッどつたつどつたた
どつたつどつたち
どつたつどつたた
どつたつどつたち
どつたつどつたた
どつたちどつたた
どつたつどつたつ
どつたつどつたた

どつたつどつたた
どつたつどつたち
どつたつどつたた
どつたつどつたち
どつたつどつたた
どつたちどつたた
どつたつどつたつ
どつたつどつたた

どつたつどつたた
どつたつどつたち
どつたつどつたた
どつたつどつたち
どつたつどつたた
どつたちどつたた
どつたつどつたつ
どつたつどつたた

どつたつどつたた
どつたつどつたち
どつたつどつたた
どつたつどつたち
どつたつどつたた
どつたちどつたた
どつたつどつたつ
どつたつどつたた

どつたつどつたた
どつたつどつたち
どつたつどつたた
どつたつどつたち
どつたつどつたた
どつたちどつたた
どつたつどつたつ
どつたつどつたた

どつたつどつたた
どつたつどつたち
どつたつどつたた
どつたつどつたち
どつたつどつたた
どつたちどつたた
どつたつどつたつ
どつたつどつたた