曲名{"BGM Style 6 <puzzle of dinner e.p.> (6 TRACKS)[NO.178]"}
作者{"Yoshioka"}

Int A = 1//←の数字で曲を選択して下さい (A = 1~6)
/*  1 Puzzle of dinner	      (イベント曲 <レストラン>)
    2 Attack the spot   	(イベント曲 <Bar・Club>)
    3 Country Mom   		(イベント曲 <Town>)
    4 Seek out the light     (イベント曲 <神殿・遺跡>)
    5 Sweet spot			(イベント曲 <Casino>)
    6 Sparkle Star		(イベント曲 <★>)
    
*/


//midi 詰め合わせダウンロード http://kelvim.jf.land.to/puzzle_of_dinner.zip
//      クロスフェード  https://soundcloud.com/satoossy-ooyama/puzzule_of_dinner


//


IF (A==1){
曲名{"Puzzle of dinner"[NO.178a]"}
作者{"Yoshioka"}
/*

*/
//_初期設定
Include(gs.h);
ResetGS;  //GSリセット
r1
Include(bend.h); //_トラックの宣言
TimeBase      = 96     // 四分音符分解能
Tempo         = 90 // テンポの設定(20~240を推奨)
TimeSignature = 4,4    // 拍子記号の設定→2,4は2/4拍子を表す
KeyFlag#()             // 調号の設定→例)調#(ドファ)
System.MeasureShift(1) // 小節数のシフト設定
Time(1:1:0); TrackSync;// トラックの同期

/*Str A ={};*/
/*BendUp(32,8)*/
//_リズムトラック

トラック10;          // トラックの設定
チャンネル10;        // リズムを使うには必ずチャンネルを10番にする
    // 楽器の割り当て
~{ど}={n(Kick1),}
~{お}={n(Kick2),}
~{た}={n(Snare2),}
~{ら}={n(Snare1),}
~{あ}={n(LowTom1),}
~{い}={n(MidTom1),}
~{う}={n(HighTom1),}
~{つ}={n(ClosedHiHat),}
~{ち}={n(OpenHiHat),}
~{ぱ}={n(HandClap),}
~{ぁ}={n(LowTom2),}
~{ぃ}={n(MidTom2),}
~{ぅ}={n(HighTom2),}
~{ば}={n(Slap),}
~{か}={n(Claves),}
~{き}={n(MetronomeBell),}
~{も}={n(HighQ),}
~{さ}={n(Shaker),}
~{ず}={n(MuteHighConga),}
~{び}={n(OpenHighConga),}
~{ひ}={n(HighTimbale),}
~{ふ}={n(LowTimbale),}
~{へ}={n(HighAgogo),}
~{ほ}={n(LowAgogo),}
~{ま}={n(OpenCuica),}
~{み}={n(MuteCuica),}
~{け}={n(Cowbell),}
~{れ}={n(Sticks),}

音量100          
時間(1:1:0);         
音色(AnalogSet)
音符24
/*イントロ*/
BR 10 p%=0

【4つッッつッッれッッつッさつッッれッッ
つッッつッッれッッつッさつッッれッッ
つッッつッッれッッつッさつッッれッッ
つッッつッッれッッつッさつッッ「きもれ」もも

つッッつッッれッッつッさつッッれッッ
つッッつッッれッッつッさつッッれッッ
つッッつッッれッッつッさつッッれッッ
「どつ」ッさ「どちさ」ッさきッッつッさつッッ「きれ」ッッ】


/*アウトろ*/
つッッッッつかッッつッッつッッれッッ
つッッッッつかッッつッッつッッれッッ
つッッッッつかッッつッッつッッれッッ
つッッッッつかッッつッッつッッれッッ
つッッつッッれッッつッさつッッれッッ
つッッつッッれッッつッさつッッれッッ
つッッつッッれッッつッさつッッれッッ
「どつ」ッさ「どちさ」ッさきッッさッささッささッッ


「どつ」ッさ「どちさ」ッさきッッさッささッささッッ

トラック 9;
音色(ElectricGrandPiano)
時間(1:1:0);
音量(95) 
音階5
音符24
ゲート99 M 0 REV 0
TimeKey(-1)
/*イントロ*/
方向左前
【8ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
/*前奏*/
【7ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
「シ`ミ」ー`ソ音符48`ソ`ソ#ーー`ミー`レーーー`ドー音符24
/*verse1*/
【8ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】

【7ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
「シ`ミ」ー`ソ音符48`ソ`ソ#ーー`ミー`レーーー`ドー音符24

/*verse2*/
【8ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
/*前奏*/
【7ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
「シ`ミ」ー`ソ音符48`ソ`ソ#ーー`ミー`レーーー`ドー音符24

/*verse1*/
【8ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】

【7ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
「シ`ミ」ー`ソ音符48`ソ`ソ#ーー`ミー`レーーー`ドー音符24
/*アウトろ*/
方向前
【8ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】

【7ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
「シ`ミ」ー`ソ音符48`ソ`ソ#ーー`ミー`レーーー`ドー音符24

「ファラ`ド`ミ」ーーーーーーーーーーーーーーーーー


トラック 8;
音色(ElectricGrandPiano)
時間(1:1:0);
音量(95) 
音階5
音符24
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
方向右前
音符192ッ音符24
【8ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
/*前奏*/
【7ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
「シ`ミ」ー`ソ音符48`ソ`ソ#ーー`ミー`レーーー`ドー音符24
/*verse1*/
【8ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】

【7ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
「シ`ミ」ー`ソ音符48`ソ`ソ#ーー`ミー`レーーー`ドー音符24
/*verse2*/
【8ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
/*前奏*/
【7ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
「シ`ミ」ー`ソ音符48`ソ`ソ#ーー`ミー`レーーー`ドー音符24

/*verse1*/
【8ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】

【7ッッ「ファラ`ド`ミ」ッッッ「"ラドミソ」ッッ】
「シ`ミ」ー`ソ音符48`ソ`ソ#ーー`ミー`レーーー`ドー音符24



「ファラ`ド`ミ」ーーーーーーーーーーーーーーーーー

トラック 1;
音色(ElectricGrandPiano)
時間(1:1:0);
音量(105) 
音階5
音符24
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
↓↓
方向右前
【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】
/*前奏*/
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ
/*verse1*/
【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】

レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ
/*verse2*/
【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】

レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ
/*verse1*/
【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】

レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ

方向前

【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】

レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ

レーーーーーーーーーーーーーーーーー


トラック 2;
音色(ElectricGrandPiano)
時間(1:1:0);
音量(105) 
音階5
音符24
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
方向左前
↓↓音符192ッ音符24
【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】
/*前奏*/
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ
/*verse1*/
【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】

レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ
/*verse2*/

【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】

レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ
/*verse1*/
【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】

レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ
/*アウトろ*/


トラック 7;
音色(AcousticBass)
時間(1:1:0);
音量(105) 
音階5
音符24
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
↓↓
【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】
/*前奏*/
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ
/*verse1*/
【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】

レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ
/*verse2*/
【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】

レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ

/*verse1*/
【2レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ】

レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッ"ソー"ラドーレ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
レッッッッ"ラッッッ
ミッッミッ"シッッッ
/*アウトろ*/
ラーー"ラーードーー
レーミレー"ラドーソ
ラードレードミード
"ソーードーーソーー
ラーーミーレドーー
"ラーードーーレーー
ソーーラーーソーー
ソーーミーードーー

レーミレー"ラドーソ
ラードレードミード
"ソーードーーソーー
ラーーミーレドーー
"ラーードーーレーー
ソーーラーーソーー
"ラーードーーレーー
ミーレソ#ーミレード

トラック 13;
音色(CelestaStrings)
時間(1:1:0);
音量(105) 
音階5
音符24
ゲート99 M 0 REV 0
方向左前
↑【72ッ】
【63ッ】ッッッミーーソ#ーー
/*verse1*/
ラーー"ラーードーー
レーミレー"ラドーソ
ラードレードミード
"ソーードーーソーー
ラーーミーレドーー
"ラーードーーレーー
ソーーラーーソーー
ソーーミーードーー

レーミレー"ラドーソ
ラードレードミード
"ソーードーーソーー
ラーーミーレドーー
"ラーードーーレーー
ソーーラーーソーー
"ラーードーーレーー
ミーレソ#ーミレード
/*verse2*/
【72ッ】
【63ッ】ッッッミーーソ#ーー

/*verse1*/
ラーー"ラーードーー
レーミレー"ラドーソ
ラードレードミード
"ソーードーーソーー
ラーーミーレドーー
"ラーードーーレーー
ソーーラーーソーー
ソーーミーードーー

レーミレー"ラドーソ
ラードレードミード
"ソーードーーソーー
ラーーミーレドーー
"ラーードーーレーー
ソーーラーーソーー
"ラーードーーレーー
ミーレソ#ーミレード

トラック 12;
音色(Marimba)
時間(1:1:0);
音量(105) 
音階5
音符24
ゲート120 M 0 REV 0
↑↑
方向右前
【72ッ】
【63ッ】ッッッミーーソ#ーー
/*verse1*/
ラーー"ラーードーー
レーミレー"ラドーソ
ラードレードミード
"ソーードーーソーー
ラーーミーレドーー
"ラーードーーレーー
ソーーラーーソーー
ソーーミーードーー

レーミレー"ラドーソ
ラードレードミード
"ソーードーーソーー
ラーーミーレドーー
"ラーードーーレーー
ソーーラーーソーー
"ラーードーーレーー
ミーレソ#ーミレード
/*verse2*/
【72ッ】
【63ッ】ッッッミーーソ#ーー
/*verse1*/
ラーー"ラーードーー
レーミレー"ラドーソ
ラードレードミード
"ソーードーーソーー
ラーーミーレドーー
"ラーードーーレーー
ソーーラーーソーー
ソーーミーードーー

レーミレー"ラドーソ
ラードレードミード
"ソーードーーソーー
ラーーミーレドーー
"ラーードーーレーー
ソーーラーーソーー
"ラーードーーレーー
ミーレソ#ーミレード



}


IF (A==2){
曲名{"attack the spot"[NO.178b]"}
作者{"Yoshioka"}
/*



*/
//_初期設定
Include(gs.h);
ResetGS;  //GSリセット
r1
Include(bend.h); //_トラックの宣言
TimeBase      = 96     // 四分音符分解能
Tempo         =118 // テンポの設定(20~240を推奨)
TimeSignature = 4,4    // 拍子記号の設定→2,4は2/4拍子を表す
KeyFlag#()             // 調号の設定→例)調#(ドファ)
System.MeasureShift(1) // 小節数のシフト設定
Time(1:1:0); TrackSync;// トラックの同期

/*Str A ={};*/
/*BendUp(32,8)*/
//_リズムトラック

トラック10;          // トラックの設定
チャンネル10;        // リズムを使うには必ずチャンネルを10番にする
    // 楽器の割り当て
~{ど}={n(Kick1),}
~{お}={n(Kick2),}
~{た}={n(Snare2),}
~{ら}={n(Snare1),}
~{あ}={n(LowTom1),}
~{い}={n(MidTom1),}
~{う}={n(HighTom1),}
~{つ}={n(ClosedHiHat),}
~{ち}={n(OpenHiHat),}
~{ぱ}={n(HandClap),}
~{ぁ}={n(LowTom2),}
~{ぃ}={n(MidTom2),}
~{ぅ}={n(HighTom2),}
~{ば}={n(Slap),}
~{か}={n(Cowbell),}
~{き}={n(MetronomeBell),}
~{も}={n(HighQ),}
~{さ}={n(Shaker),}
~{ず}={n(MuteHighConga),}
~{び}={n(OpenHighConga),}
~{ひ}={n(HighTimbale),}
~{ふ}={n(LowTimbale),}
~{へ}={n(HighAgogo),}
~{ほ}={n(LowAgogo),}
~{ま}={n(OpenCuica),}
~{み}={n(MuteCuica),}
~{け}={n(Cowbell),}
~{れ}={n(Sticks),}
//{n(Claves),}
音量100          
時間(1:1:0);         
音色(StandardSet)
音符16
/*イントロ*/
BR 0 p%=0

【4
【2
【15「ずつ」ッずッ「びち」ッ「ずつ」ッつッずッ「びち」ッ「ずつ」ッ】
「ずつ」ッずッ「びち」ッ「ずつ」ッ「うつ」ッ「うず」ッ「びちい」い「ずつあ」ッ
】
】


「どつち」ーーー【11ッ】音量0つ


トラック 14;
音色(BaritoneSax)
時間(1:1:0);
音量(100) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
TimeKey(-3)
/*イントロ*/
↓方向左前

【8
【2
ッッッッレーミー
ファーソーーーラー
ーー`ドー`レー`ファー`ソ#ー`ソー`ファー`レー

ッッッッレーミー
ファーソーーーラー
ーー`ドー`レー`ファー`ソー`ラー`ソ#ー`ドー
】


ッッッッレーッッッッドーッッレー
ッッドーレーファーミードー"ソードー
ドーレーファーソーーーソ#ーソードー
ドーレーファーミーーー"ラーミーレー

ッッッッレーミーファーソーーーラー
ーーラー`レー`ドーラーソーラーレー
ッッドーレーファーーーソ#ーラー"ラー
"ラーレーファーミーーーレードーレー
】

レーッッ【12ッ】

トラック 11;
音色(BaritoneSax)
時間(1:1:0);
音量(100) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
音符64ッ音符16
↓
方向右前
【8
【2
ッッッッレーミー
ファーソーーーラー
ーー`ドー`レー`ファー`ソ#ー`ソー`ファー`レー

ッッッッレーミー
ファーソーーーラー
ーー`ドー`レー`ファー`ソー`ラー`ソ#ー`ドー
】
ッッッッレーッッッッドーッッレー
ッッドーレーファーミードー"ソードー
ドーレーファーソーーーソ#ーソードー
ドーレーファーミーーー"ラーミーレー

ッッッッレーミーファーソーーーラー
ーーラー`レー`ドーラーソーラーレー
ッッドーレーファーーーソ#ーラー"ラー
"ラーレーファーミーーーレードーレー
】

レーッッ【12ッ】

トラック 9;
音色(Vibraphone)
時間(1:1:0);
音量(80) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
方向回す

【8
【2【2「"ラレ」ーーーーー「レファ」ー
ーーーーーー「ミソ」ー
ーーーーーー「レファ」ー
ーーーー「"ソド」ーーー】

【2「レファ」ーーーーー「ファラ」ー
ーーーーーー「ラ`ド」ー
ーーーーーー「ラ`レ」ー
ーーーー「ドソ」ーーー】
】
】

「"ラレ」ーッッ【12ッ】

トラック 13;
音色(AcousticBass)
時間(1:1:0);
音量(100) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
↓↓
【8
【4レーーーーーレーファーーーーーファー
ソーーーーーソーラー"ラーーードー
レーーーーーレーファーーーーーファー
ソーーーーーソーラー"ラーーードー】
】
レーッッ【12ッ】
}


IF (A==3){
曲名{"Country Mom"[NO.178C]"}
作者{"Yoshioka"}
/*



*/
//_初期設定
Include(gs.h);
ResetGS;  //GSリセット
r1
Include(bend.h); //_トラックの宣言
TimeBase      = 96     // 四分音符分解能
Tempo         =120 // テンポの設定(20~240を推奨)
TimeSignature = 4,4    // 拍子記号の設定→2,4は2/4拍子を表す
KeyFlag#()             // 調号の設定→例)調#(ドファ)
System.MeasureShift(1) // 小節数のシフト設定
Time(1:1:0); TrackSync;// トラックの同期

/*Str A ={};*/
/*BendUp(32,8)*/
//_リズムトラック

トラック10;          // トラックの設定
チャンネル10;        // リズムを使うには必ずチャンネルを10番にする
    // 楽器の割り当て
~{ど}={n(Kick1),}
~{お}={n(Kick2),}
~{た}={n(Snare2),}
~{ら}={n(Snare1),}
~{あ}={n(LowTom1),}
~{い}={n(MidTom1),}
~{う}={n(HighTom1),}
~{つ}={n(ClosedHiHat),}
~{ち}={n(OpenHiHat),}
~{ぱ}={n(HandClap),}
~{ぁ}={n(LowTom2),}
~{ぃ}={n(MidTom2),}
~{ぅ}={n(HighTom2),}
~{ば}={n(Slap),}
~{か}={n(Cowbell),}
~{き}={n(MetronomeBell),}
~{も}={n(HighQ),}
~{さ}={n(Shaker),}
~{ず}={n(MuteHighConga),}
~{び}={n(OpenHighConga),}
~{ひ}={n(HighTimbale),}
~{ふ}={n(LowTimbale),}
~{へ}={n(HighAgogo),}
~{ほ}={n(LowAgogo),}
~{ま}={n(OpenCuica),}
~{み}={n(MuteCuica),}
~{け}={n(Cowbell),}
~{れ}={n(Sticks),}
//{n(Claves),}
音量100          
時間(1:1:0);         
音色(JazzSet)
音符16
/*イントロ*/
BR 10 p%=300

「さず」ッ「さず」ッ「さびか」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さびつ」つ「さずか」ッ
ッッ「さず」ッ「さびか」ッ「さず」ッッッ「さずか」ッ「さびかつ」ッ「さず」ー
「さず」ッ「さず」ッ「さびか」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さびつ」つ「さずか」ッ
ッッ「さず」ッ「さびか」ッ「さず」ッッッ「さずつ」つ「ぱち」ッッッ

/*verse1*/
「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー
「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー

「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー
「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー

/*verse2*/
「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー
「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー

「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー
「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さずう」ッ「さびぱう」ッ「さずう」ッいッ「さずぱい」ッ「さびぱあちも」ももも


/*verse1*/
「さずつ」ッ「さずつ」ッ「さびぱちた」ッ「さずつ」ッッッ「さずつ」ッ「さびつた」つ「さずぱつ」ッ
「さずつ」ッ「さずつ」ッ「さびぱちた」ッ「さずつ」ッッッ「さずつ」ッ「さびつた」つ「さずぱつ」ッ
「さずつ」ッ「さずつ」ッ「さびぱちた」ッ「さずつ」ッッッ「さずつ」ッ「さびつた」つ「さずぱつ」ッ
「さずつど」ッ「さずつぱ」ッ「さびぱちた」ッ「さずつたう」ッッッ「さずつう」ッ「さびつたい」「いた」「さずぱつあ」ッ

「さずつ」ッ「さずつ」ッ「さびぱちた」ッ「さずつ」ッッッ「さずつ」ッ「さびつた」つ「さずぱつ」ッ
「さずつ」ッ「さずつ」ッ「さびぱちた」ッ「さずつ」ッッッ「さずつ」ッ「さびつた」つ「さずぱつ」ッ
「さずつ」ッ「さずつ」ッ「さびぱちた」ッ「さずつ」ッッッ「さずつ」ッ「さびつた」つ「さずぱつ」ッ
「さずつど」ッ「さずつぱ」ッ「さびぱちた」ッ「さずつたう」ッッッ「さずつう」ッ「さびつたい」「いた」「さずぱつあ」ッ

/*verse2-2*/
「ちど」ッささどッささどッささどッささ
どッささどッささどッささどッささ
「ちど」ッささどッささどッささどッささ
どッささどッささどッささどッささ
「ちど」ッささどッささどッささどッささ
どッささどッささどッささどッささ
「ちど」ッささどッささどッささどッささ
ッッ「さずう」ッ「さびぱう」ッ「さずう」ッいッ「さずぱい」ッ「さびぱあちも」ももも

/*verse1*/
「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー
「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー

「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー
「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー

「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー
「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー

「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さずぱ」ッ「さびぱ」ッ「さず」ー
「さず」ッ「さず」ッ「さびぱ」ッ「さず」ッッッ「さず」ッ「さび」ッ「さずぱ」ッ
ッッ「さずうぱ」ッ「さびぱう」ッ「さずうぱ」ッ「ぱい」ッ「さずぱい」ッ「さびぱあちもち」ももも

「どち」ーーーッッッッ

トラック 14;
音色(NylonGuitar)
時間(1:1:0);
音量(80) 
音階5
音符16
ゲート102 M 0 REV 0
TimeKey(5)
/*イントロ*/
↓方向左前
"ファ#ー"ラー"シーレーファ#ーソーファ#ーラー
シーレーミーレーファ#ーレー"シー"ラー
"シーレーファ#ーレーファ#ーソーラーレー
ファ#ーラーシーレーファ#ーレー↓ラ&&ーー"ラ↑

/*verse1*/

ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー

ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`レ」ー「ラ`レ」ーッッッッ


/*verse2*/
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッッッ
ッッッッ「ファ#ラ`ド#」ーッッッッ「ファ#ラ`ド#」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッッッ

/*verse1*/

ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー

ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`レ」ー「ラ`レ」ーッッッッ

/*verse2-2*/
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッッッ
ッッッッ「ファ#ラ`ド#」ーッッッッ「ファ#ラ`ド#」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッッッ
/*verse1*/

【2ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー

ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`レ」ー「ラ`レ」ーッッッッ】


トラック 13;
音色(NylonGuitar)
時間(1:1:0);
音量(80) 
音階5
音符16
ゲート102 M 0 REV 0
/*イントロ*/
↓方向右前
"ファ#ー"ラー"シーレーファ#ーソーファ#ーラー
シーレーミーレーファ#ーレー"シー"ラー
"シーレーファ#ーレーファ#ーソーラーレー
ファ#ーラーシーレーファ#ーレー↓ラ&&ーー"ラ↑


ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー

ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`レ」ー「ラ`レ」ーッッッッ
/*verse2*/
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッッッ
ッッッッ「ファ#ラ`ド#」ーッッッッ「ファ#ラ`ド#」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッッッ
/*verse1*/

ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー

ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`レ」ー「ラ`レ」ーッッッッ
/*verse2-2*/
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッッッ
ッッッッ「ファ#ラ`ド#」ーッッッッ「ファ#ラ`ド#」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッッッ
/*verse1*/

【2ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ソシ`レ」ーッッ「ラ`ド#`ミ」ー

ッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー「ファ#シ`レ」ーッッッッ
ッッッッ「ソシ`レ」ーッッッッ「ファ#ラ`レ」ーッッ「ファ#シ`レ」ー
ーー「ラ`ド#`ミ」ー「ラ`ド#`ミ」ーッッ「ラ`レ」ー「ラ`レ」ーッッッッ】


トラック 2;
音色(Brightness)
時間(1:1:0);
音量(95) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 30
/*イントロ*/

【64ッ】
【64ッ】

【56ッ】「ミラ」ー「ミラ」ー「ファ#シ」ー「ラ`レ」ー
/*verse2*/
【128ッ】
/*verse1*/
【64ッ】

【56ッ】「ミラ」ー「ミラ」ー「ファ#シ」ー「ラ`レ」ー
/*verse2-2*/
「シ`レ」ーーーーーーー「シ`レ」ーーーーー「`ド#`ミ」ー
ーーーーーーーー「`ド#`ミ」ーーーーーーー
「`レ`ファ#」ーーーーーーー「シ`ミ」ーーーーー「シ`レ」ー
ーーーーーー`レー`レー`ミー`レーラー

「シ`レ」ーーーーーーー「シ`レ」ーーーーー「`ド#`ミ」ー
ーーーーーーーー「`ド#`ミ」ーーーーーーー
「`レ`ファ#」ーーーーーーー「`レ`ファ#」ーーー「`ファ#`シ」ー「`ミ`ラ」ー
ッッラーシー`レー`ミー`ラーッッッッ
/*verse1*/
【64ッ】
【56ッ】「ミラ」ー「ミラ」ー「ファ#シ」ー「ラ`レ」ー
【64ッ】
【56ッ】「ミラ」ー「ミラ」ー「ファ#シ」ー「ラ`レ」ー

トラック 9;
音色(AcousticBass)
時間(1:1:0);
音量(95) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
↓↓
ッッッッレーッッッッレーッッレー
ッッッッ"シーッッッッ"シーッッ"シー
ッッッッ"ソーッッッッ"ソーッッ"ソー
ッッッッ"ラーッッッッ"ラーッッッッ

レーレー`レーレーーー`レーレー"シー
ーー"シーシー"シーーーシー"シー"ソー
ーー"ソーソー"ソーーーソー"ソー"ラー
ーー"ラーラー"ラーーーラー"ラーーー

レーレー`レーレーーー`レーレー"シー
ーー"シーシー"シーーーシー"シー"ソー
ーー"ソーソー"ソーーーソー"ソー"ラー
ーー"ラーラー"ラーーーラー"ラーーー

/*verse2*/
ソーソー`ソーソーーー`ソーソーラー
ーー"ラーラー"ラーーーラー"ラー"ラー
"ファ#ー"ファ#ーファ#ー"ファ#ーーーファ#ー"ラー"シー
ーー"ラーファ#ー"ラーーー"ラーシーファ#ー
ソーソー`ソーソーーー`ソーソーラー
ーー"ラーラー"ラーーーラー"ラー"ラー
ソーソー`ソーソーーー`ソーソーラー
ッッ"ラーラーッッ"ラー"ラーッッッッ
/*verse1*/
レーレー`レーレーーー`レーレー"シー
ーー"シーシー"シーーーシー"シー"ソー
ーー"ソーソー"ソーーーソー"ソー"ラー
ーー"ラーラー"ラーーーラー"ラーーー

レーレー`レーレーーー`レーレー"シー
ーー"シーシー"シーーーシー"シー"ソー
ーー"ソーソー"ソーーーソー"ソー"ラー
ーー"ラーラー"ラーーーラー"ラーーー
/*verse2-2*/
ソーソー`ソーソーーー`ソーソーラー
ーー"ラーラー"ラーーーラー"ラー"ラー
"ファ#ー"ファ#ーファ#ー"ファ#ーーーファ#ー"ラー"シー
ーー"ラーファ#ー"ラーーー"ラーシーファ#ー
ソーソー`ソーソーーー`ソーソーラー
ーー"ラーラー"ラーーーラー"ラー"ラー
ソーソー`ソーソーーー`ソーソーラー
ッッ"ラーラーッッ"ラー"ラーッッッッ
/*verse1*/
【4レーレー`レーレーーー`レーレー"シー
ーー"シーシー"シーーーシー"シー"ソー
ーー"ソーソー"ソーーーソー"ソー"ラー
ーー"ラーラー"ラーーーラー"ラーーー】


トラック 12;
音色(SteelcGuitar)
時間(1:1:0);
音量(99) 
音階5
音符16
ゲート120 M 0 REV 0
/*イントロ*/
↓
【64ッ】

ラシ`レーーーーー`レーーー`ミーーー
`ファ#ーーー`ソー`ファ#ーーーーー`レーーー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミーーー

ラシ`レーーーーー`レーーー`ミーーー
`ミーーー`ラー`ファ#ーーー`ソー`ファ#ー`レー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミーレー
/*verse2*/
↑
「"シレ」ーーーーーーーレーミーファ#ーミー
ーーラーラーーーラーソーファ#ーソー
BendUp(32,8)ラーーーラーーーラーミーッッレー
ーーーーーーーーレーミーレーファ#ー
ーーーーーーーーファ#ーソーラーミー
ーーーーミーーーミーファ#ーソーミー
ーーレード#ーレーーー「"シミ」ー「ソシ」ー「ミラ」ー
ッッ「ミラ」ー「ミラ」ーッッ「ミラ」ー「ミラ」ーッッ
↓
/*verse1*/
ラシ`レーーーーーーー`レーーー`ミーーー
`ファ#ーーー`ソー`ファ#ーーーーー`レーーー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミーーー

ラシ`レーーーーー`レーーー`ミーーー
`ミーーー`ラー`ファ#ーーー`ソー`ファ#ー`レー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミーレー
/*verse2-2*/
【128ッ】
/*verse1*/
ラシ`レーーーーー`レーーー`ミーーー
`ファ#ーーー`ソー`ファ#ーーーーー`レーーー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミーーー

ラシ`レーーーーー`レーーー`ミーーー
`ミーーー`ラー`ファ#ーーー`ソー`ファ#ー`レー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミー
ラシ`レーーーーーーー`レーーー`ミーーー
`ファ#ーーー`ソー`ファ#ーーーーー`レーーー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミーーー

ラシ`レーーーーー`レーーー`ミーーー
`ミーーー`ラー`ファ#ーーー`ソー`ファ#ー`レー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーシー`レー


トラック 15;
音色(Clarinet)
時間(1:1:0);
音量(99) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
【64ッ】
↓
ラシ`レーーーーー`レーーー`ミーーー
`ファ#ーーー`ソー`ファ#ーーーーー`レーーー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミーーー

ラシ`レーーーーー`レーーー`ミーーー
`ミーーー`ラー`ファ#ーーー`ソー`ファ#ー`レー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミーレー

/*verse2*/
↑
「"シレ」ーーーーーーーレーミーファ#ーミー
ーーラーラーーーラーソーファ#ーソー
BendUp(32,8)ラーーーラーーーラーミーッッレー
ーーーーーーーーレーミーレーファ#ー
ーーーーーーーーファ#ーソーラーミー
ーーーーミーーーミーファ#ーソーミー
ーーレード#ーレーーー「"シミ」ー「ソシ」ー「ミラ」ー
ッッ「ミラ」ー「ミラ」ーッッ「ミラ」ー「ミラ」ーッッ
↓
/*verse1*/
ラシ`レーーーーーーー`レーーー`ミーーー
`ファ#ーーー`ソー`ファ#ーーーーー`レーーー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミーーー

ラシ`レーーーーー`レーーー`ミーーー
`ミーーー`ラー`ファ#ーーー`ソー`ファ#ー`レー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミーレー
/*verse2-2*/
【128ッ】
/*verse1*/
ラシ`レーーーーー`レーーー`ミーーー
`ファ#ーーー`ソー`ファ#ーーーーー`レーーー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミーーー

ラシ`レーーーーー`レーーー`ミーーー
`ミーーー`ラー`ファ#ーーー`ソー`ファ#ー`レー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミー
ラシ`レーーーーーーー`レーーー`ミーーー
`ファ#ーーー`ソー`ファ#ーーーーー`レーーー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーミーーー

ラシ`レーーーーー`レーーー`ミーーー
`ミーーー`ラー`ファ#ーーー`ソー`ファ#ー`レー
シーーーーーーーーーーー`レーーー
`ド#ーーー`レー`ド#ーーーラーシー`レー




トラック 6;
音色(CelestaStrings)
時間(1:1:0);
音量(90) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
方向右
"シーレーファ#ーソーラーシー`レー`ラー
"ラー"シーレーミーファ#ーソーラー`レー
"ソー"ラー"シーレーファ#ーソーラー`レー
"シーレーミーファ#ーソラ`レ`レ↑↑`ラ&&ーーラ↓↓
【64ッ】
【64ッ】
/*verse2*/
"シーレーファ#ーソーラーシー`レー`ラー
"ラー"シーレーミーファ#ーソーラー`レー
"ソー"ラー"シーレーファ#ーソーラー`レー
"シーレーミーファ#ーソーラー`レーレー
"シーレーファ#ーソーラーシー`レー`ラー
"ラー"シーレーミーファ#ーソーラー`レー
"ソー"ラー"シーレーファ#ーソーラー`レー
ッッ`ラー`ミー`レー`ド#ーラーッッッッ

/*verse1*/
【64ッ】
【64ッ】
/*verse2-2*/
"シーレーファ#ーソーラーシー`レー`ラー
"ラー"シーレーミーファ#ーソーラー`レー
"ソー"ラー"シーレーファ#ーソーラー`レー
"シーレーミーファ#ーソーラー`レーレー
"シーレーファ#ーソーラーシー`レー`ラー
"ラー"シーレーミーファ#ーソーラー`レー
"ソー"ラー"シーレーファ#ーソーラー`レー
ッッ`ラー`ミー`レー`ド#ーラーッッッッ
/*verse1*/
【64ッ】
【64ッ】
【3"シーレーファ#ーソーラーシー`レー`ラー
"ラー"シーレーミーファ#ーソーラー`レー】
"ソー"ラー"シーレーファ#ーソーラー`レー
"シーレーミーファ#ーソーラーラー`レー

トラック 4;
音色(Strings1)
時間(1:1:0);
音量(70) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
方向左
"シーレーファ#ーソーラーシー`レー`ラー
"ラー"シーレーミーファ#ーソーラー`レー
"ソー"ラー"シーレーファ#ーソーラー`レー
"シーレーミーファ#ーソラ`レ`レ↑↑`ラ&&ーーラ↓↓
/*verse2*/
【64ッ】
【64ッ】
/*verse2*/
"シーレーファ#ーソーラーシー`レー`ラー
"ラー"シーレーミーファ#ーソーラー`レー
"ソー"ラー"シーレーファ#ーソーラー`レー
"シーレーミーファ#ーソーラー`レーレー
"シーレーファ#ーソーラーシー`レー`ラー
"ラー"シーレーミーファ#ーソーラー`レー
"ソー"ラー"シーレーファ#ーソーラー`レー
ッッ`ラー`ミー`レー`ド#ーラーッッッッ
/*verse1*/
【64ッ】
【64ッ】
/*verse2-2*/
"シーレーファ#ーソーラーシー`レー`ラー
"ラー"シーレーミーファ#ーソーラー`レー
"ソー"ラー"シーレーファ#ーソーラー`レー
"シーレーミーファ#ーソーラー`レーレー
"シーレーファ#ーソーラーシー`レー`ラー
"ラー"シーレーミーファ#ーソーラー`レー
"ソー"ラー"シーレーファ#ーソーラー`レー
ッッ`ラー`ミー`レー`ド#ーラーッッッッ
/*verse1*/
【64ッ】
【64ッ】
【3"シーレーファ#ーソーラーシー`レー`ラー
"ラー"シーレーミーファ#ーソーラー`レー】
"ソー"ラー"シーレーファ#ーソーラー`レー
"シーレーミーファ#ーソーラーラー`レー



}


IF (A==4){
曲名{"seek out the light"[NO.178D]"}
作者{"Yoshioka"}
/*



*/
//_初期設定
Include(gs.h);
ResetGS;  //GSリセット
r1
Include(bend.h); //_トラックの宣言
TimeBase      = 96     // 四分音符分解能
Tempo         = 90 // テンポの設定(20~240を推奨)
TimeSignature = 4,4    // 拍子記号の設定→2,4は2/4拍子を表す
KeyFlag#()             // 調号の設定→例)調#(ドファ)
System.MeasureShift(1) // 小節数のシフト設定
Time(1:1:0); TrackSync;// トラックの同期

/*Str A ={};*/
/*BendUp(32,8)*/
//_リズムトラック

トラック10;          // トラックの設定
チャンネル10;        // リズムを使うには必ずチャンネルを10番にする
    // 楽器の割り当て
~{ど}={n(Kick1),}
~{お}={n(Kick2),}
~{た}={n(Snare2),}
~{ら}={n(Snare1),}
~{あ}={n(LowTom1),}
~{い}={n(MidTom1),}
~{う}={n(HighTom1),}
~{つ}={n(ClosedHiHat),}
~{ち}={n(OpenHiHat),}
~{ぱ}={n(HandClap),}
~{ぁ}={n(LowTom2),}
~{ぃ}={n(MidTom2),}
~{ぅ}={n(HighTom2),}
~{ば}={n(Slap),}
~{か}={n(Claves),}
~{き}={n(MetronomeBell),}
~{も}={n(HighQ),}
~{さ}={n(Shaker),}
~{ず}={n(MuteHighConga),}
~{び}={n(OpenHighConga),}
~{ひ}={n(HighTimbale),}
~{ふ}={n(LowTimbale),}
~{へ}={n(HighAgogo),}
~{ほ}={n(LowAgogo),}
~{ま}={n(OpenCuica),}
~{み}={n(MuteCuica),}
~{け}={n(Cowbell),}
~{れ}={n(Sticks),}

音量100          
時間(1:1:0);         
音色(StandardSet)
音符16
/*イントロ*/
BR 10 p%=200
【128ッ】

【120ッ】
ちッッッ「どつたう」「どつたい」ッ「どつたあ」
/*ドラスタ*/
【4「ずど」ッ「ずど」ず「どたび」ずど「ずど」ッッ「ずど」ッ「どたび」ッ「さず」「さず」
「ずど」ッ「ずど」ず「どたび」ずど「ずど」ッッ「ずど」ッ「どたび」ッ「ちさず」「さず」
「ずど」ッ「ずど」ず「どたび」ずど「ずど」ッッ「ずど」ッ「どたび」ッ「さず」「さず」
「ずど」ッ「ずど」ず「どたび」ずど「ずど」つた「ずど」た「どたび」た「ちさずど」「さず」】

/*元コード*/
【3「ずど」ッ「ずど」ず「どたび」ずど「ずど」ッッ「ずど」ッ「どたび」ッ「さず」「さず」
「ずど」ッ「ずど」ず「どたび」ずど「ずど」ッッ「ずど」ッ「どたび」ッ「ちさず」「さず」
「ずど」ッ「ずど」ず「どたび」ずど「ずど」ッッ「ずど」ッ「どたび」ッ「さず」「さず」
「ずど」ッ「ずど」ず「どたび」ずど「ずど」つた「ずど」た「どたび」た「ちさずど」「さず」】

「ずど」ッ「ずど」ず「どたび」ずど「ずど」ッッ「ずど」ッ「どたび」ッ「さず」「さず」
「ずど」ッ「ずど」ず「どたび」ずど「ずど」ッッ「ずど」ッ「どたび」ッ「ちさず」「さず」
「ずど」ッ「ずど」ず「どたび」ずど「ずど」ッッ「ずど」ッ「どたび」ッ「さず」「さず」
「ずど」ッ「ずど」ず「どたび」ずど「ずど」「どつたち」ッッッッッッッ

トラック 14;
音色(MusicBox)
時間(1:1:0);
音量(95) 
音階5
音符16
ゲート150 M 0 REV 0
TimeKey(6)
/*イントロ*/
【2"ソードーソー"ソードーソー"ソードー
ソー"ソードーソー"ソードーソー"ソー
"ソ#ードーソー"ソ#ードーソー"ソ#ードー
ソー"ラ#ードーソー"ラ#ードーソー"ソー】

ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
"ソードーソー"ソードーソー"ソードー
ソー"ソードーソー"ソードーソー"ソー
"ソ#ードーソー"ソ#ードーソー"ソ#ードー
ソー"ラ#ードーソー"ラ#ードーソー"ソー


/*ドラスタ*/
【2ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー】
↑"ソードーソー"ソードーソー"ソードー
ソー"ソードーソー"ソードーソー"ソー
"ソ#ードーソー"ソ#ードーソー"ソ#ードー
ソー"ラ#ードーソー"ラ#ードーソー"ソー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー↓

/*元コード*/
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
"ソードーソー"ソードーソー"ソードー
ソー"ソードーソー"ソードーソー"ソー
"ソ#ードーソー"ソ#ードーソー"ソ#ードー
ソー"ラ#ードーソー"ラ#ードーソー"ソー

ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
"ソードーソー"ソードーソー"ソードー
ソー"ソードーソー"ソードーソー"ソー
"ソ#ードーソー"ソ#ードーソー"ソ#ードー
ソー"ラ#ードーソー"ラ#ーッッッッッッ


トラック 9;
音色(Vibraphone)
時間(1:1:0);
音量(95) 
音階5
音符16
ゲート150 M 0 REV 0
/*イントロ*/
【4"ソードーソー"ソードーソー"ソードー
ソー"ソードーソー"ソードーソー"ソー
"ソ#ードーソー"ソ#ードーソー"ソ#ードー
ソー"ラ#ードーソー"ラ#ードーソー"ソー】
/*ドラスタ*/
【4ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー】

/*元コード*/
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
"ソードーソー"ソードーソー"ソードー
ソー"ソードーソー"ソードーソー"ソー
"ソ#ードーソー"ソ#ードーソー"ソ#ードー
ソー"ラ#ードーソー"ラ#ードーソー"ソー

ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
ドーソーラ#ー`ドードーソーラ#ー`ドー
"ソードーソー"ソードーソー"ソードー
ソー"ソードーソー"ソードーソー"ソー
"ソ#ードーソー"ソ#ードーソー"ソ#ードー
ソー"ラ#ードーソー"ラ#ーッッッッッッ

トラック 11;
音色(AcousticBass)
時間(1:1:0);
音量(95) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
↓↓
【3"ソ#ーーーーーーーーーーーーーーー
"ラ#ーーーーーーーーーーーーーーー
"ソ#ーーーーーーーーーーーーーーー
"ラ#ーーーーーーーーーーーーーーー】

"ソ#ーーーーーーーーーーーーーーー
"ラ#ーーーーーーーーーーーーーーー
"ソ#ーーーーーーーーーーーーーーー
"ラ#ーーーーーーーッッッッ"ラ#ードー
/*ドラスタ*/

【4ドーードドドッド"ラ#ドレ#ドレ#ファッソ
ドーードドドッド"ラ#ドレ#ドレ#ファッソ
ドーードドドッド"ラ#ドレ#ドレ#ファッソ
ドーードドドッド"ラ#ドレ#ドレ#ファッソ】


/*元コード*/
【3"ソ#ーー"ソ#"ソ#"ソ#ッ"ソ#"ソ#ドレドドレファソ
"ラ#ーー"ラ#"ラ#"ラ#ッ"ラ#"ラ#ドソドソドファソ
"ソ#ーー"ソ#"ソ#"ソ#ッ"ソ#"ソ#ドレドドレファソ
"ラ#ーー"ラ#"ラ#"ラ#ッ"ラ#"ラ#ドソドソドファソ】

"ソ#ーー"ソ#"ソ#"ソ#ッ"ソ#"ソ#ドレドドレファソ
"ラ#ーー"ラ#"ラ#"ラ#ッ"ラ#"ラ#ドソドソドファソ
"ソ#ーー"ソ#"ソ#"ソ#ッ"ソ#"ソ#ドレドドレファソ
"ラ#ーー"ラ#"ラ#"ラ#ッ"ラ#"ラ#ッッッッッッッ




トラック 7;
音色(PanFlute)
時間(1:1:0);
音量(100) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
【64ッ】

`ソーーーーーーー`ドーーーーーーー
ッッ`レー`レ#ー`ファー`ソーー`ファーー`ドー
「`ド`レ#」ーー`レーーソ#ーーーーーソ#ーーー
ラ#ーーー`ドーーー`レーーー`ファーーー

`ソーーーーーーー`ドーーーーーーー
ッッ`レー`レ#ー`ファー`ソーー`ファーー`レー
「`ド`レ#」ーー「ラ#`レ」ーー「ソ#`ド」ー`ドーーラ#ーー`ドー
`レーーー`レ#ーーー`ファーーー`レーーー

「`レ#`ソ」ーー`ファーー`ドーーーーー`ドーーー
ラ#ーーー`ドーーー`レーーーソーーー
「レ#ソ#」ーー「ソラ#」ーー「ソ#`ド」ー「ソ#`ド」ーー「`レ#`ソ」ーー「ソ#`ド」ー
`レーーーーーーーッッッッ「ソラ#」ー「ソ`ド」ー

/*ドラスタ*/
【120ッ】ソーーーラ#ーーー
`ドーーーソーーーソーーラーーラ#ー
`ドーー`ソーーラ#ーーー`ドー`レー`ドー
`レ#ーー`レ#ーー`レー`ドーーラ#ーーソー
ソーーラ#ーーソー`ドー`レー`ソーソー
ッッレ#ーファーソーラ#ーソー`ソーソー
ソーー`ドーーソーラ#ー`ドー`ソーソー
ソーラーラ#ー`レー`ドーラ#ーラーファソ
ーーソーーーソーラ#ー`ドー`ソー`ドー
/*元コード*/
`ソーーーーーーー`ドーーーーーーー
ッッ`レー`レ#ー`ファー`ソーー`ファーー`レー
「`ド`レ#」ーー「ラ#`レ」ーー「ソ#`ド」ー`ドーーラ#ーー`ドー
`レーーー`レ#ーーー`ファーーー`レーーー

「`レ#`ソ」ーー`ファーー`ドーーーーー`ドーーー
ラ#ーーー`ドーーー`レーーーソーーー
「レ#ソ#」ーー「ソラ#」ーー「ソ#`ド」ー「ソ#`ド」ーー「`レ#`ソ」ーー「ソ#`ド」ー
`レーーーーーーー`レーー`レ#ーー`ファー

`ソーーーーーーー`ドーーーーーーー
ッッ`レー`レ#ー`ファー`ソーー`ファーー`レー
「`ド`レ#」ーー「ラ#`レ」ーー「ソ#`ド」ー`ドーーラ#ーー`ドー
`レーーー`レ#ーーー`ファーーー`レーーー

「`レ#`ソ」ーー`ファーー`ドーーーーー`ドーーー
ラ#ーーー`ドーーー`レーーーソーーー
「レ#ソ#」ーー「ソラ#」ーー「ソ#`ド」ー「ソ#`ド」ーー「`レ#`ソ」ーー「ソ#`ド」ー
`レーーーーーーーッッッッ「"ラ#ファラ#」ー「ドソ`ド」ー



トラック 8;
音色(NewAgePad)
時間(1:1:0);
音量(100) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
【64ッ】

`ソーーーーーーー`ドーーーーーーー
ッッ`レー`レ#ー`ファー`ソーー`ファーー`ドー
「`ド`レ#」ーー`レーーソ#ーーーーーソ#ーーー
ラ#ーーー`ドーーー`レーーー`ファーーー

`ソーーーーーーー`ドーーーーーーー
ッッ`レー`レ#ー`ファー`ソーー`ファーー`レー
「`ド`レ#」ーー「ラ#`レ」ーー「ソ#`ド」ー`ドーーラ#ーー`ドー
`レーーー`レ#ーーー`ファーーー`レーーー

「`レ#`ソ」ーー`ファーー`ドーーーーー`ドーーー
ラ#ーーー`ドーーー`レーーーソーーー
「レ#ソ#」ーー「ソラ#」ーー「ソ#`ド」ー「ソ#`ド」ーー「`レ#`ソ」ーー「ソ#`ド」ー
`レーーーーーーーッッッッ「ソラ#」ー「ソ`ド」ー

/*ドラスタ*/
【120ッ】ソーーーラ#ーーー
`ドーーーソーーーソーーラーーラ#ー
`ドーー`ソーーラ#ーーー`ドー`レー`ドー
`レ#ーー`レ#ーー`レー`ドーーラ#ーーソー
ソーーラ#ーーソー`ドー`レー`ソーソー
ッッレ#ーファーソーラ#ーソー`ソーソー
ソーー`ドーーソーラ#ー`ドー`ソーソー
ソーラーラ#ー`レー`ドーラ#ーラーファソ
ーーソーーーソーラ#ー`ドー`ソー`ドー
/*元コード*/
`ソーーーーーーー`ドーーーーーーー
ッッ`レー`レ#ー`ファー`ソーー`ファーー`レー
「`ド`レ#」ーー「ラ#`レ」ーー「ソ#`ド」ー`ドーーラ#ーー`ドー
`レーーー`レ#ーーー`ファーーー`レーーー

「`レ#`ソ」ーー`ファーー`ドーーーーー`ドーーー
ラ#ーーー`ドーーー`レーーーソーーー
「レ#ソ#」ーー「ソラ#」ーー「ソ#`ド」ー「ソ#`ド」ーー「`レ#`ソ」ーー「ソ#`ド」ー
`レーーーーーーー`レーー`レ#ーー`ファー

`ソーーーーーーー`ドーーーーーーー
ッッ`レー`レ#ー`ファー`ソーー`ファーー`レー
「`ド`レ#」ーー「ラ#`レ」ーー「ソ#`ド」ー`ドーーラ#ーー`ドー
`レーーー`レ#ーーー`ファーーー`レーーー

「`レ#`ソ」ーー`ファーー`ドーーーーー`ドーーー
ラ#ーーー`ドーーー`レーーーソーーー
「レ#ソ#」ーー「ソラ#」ーー「ソ#`ド」ー「ソ#`ド」ーー「`レ#`ソ」ーー「ソ#`ド」ー
`レーーーーーーーッッッッ「"ラ#ファラ#」ー「ドソ`ド」ー




}


IF (A==5){

曲名{"sweet spot"[NO178E]"}
作者{"Yoshioka"}
/*




*/
//_初期設定
Include(gs.h);
ResetGS;  //GSリセット
r1
Include(bend.h); //_トラックの宣言
TimeBase      = 96     // 四分音符分解能
Tempo         = 62 // テンポの設定(20~240を推奨)
TimeSignature = 4,4    // 拍子記号の設定→2,4は2/4拍子を表す
KeyFlag#()             // 調号の設定→例)調#(ドファ)
System.MeasureShift(1) // 小節数のシフト設定
Time(1:1:0); TrackSync;// トラックの同期

/*Str A ={};*/
/*BendUp(32,8)*/
//_リズムトラック

トラック10;          // トラックの設定
チャンネル10;        // リズムを使うには必ずチャンネルを10番にする
    // 楽器の割り当て
~{ど}={n(Kick1),}
~{お}={n(Kick2),}
~{た}={n(Snare2),}
~{ら}={n(Snare1),}
~{あ}={n(LowTom1),}
~{い}={n(MidTom1),}
~{う}={n(HighTom1),}
~{つ}={n(ClosedHiHat),}
~{ち}={n(OpenHiHat),}
~{ぱ}={n(HandClap),}
~{ぁ}={n(LowTom2),}
~{ぃ}={n(MidTom2),}
~{ぅ}={n(HighTom2),}
~{ば}={n(Slap),}
~{か}={n(Claves),}
~{き}={n(MetronomeBell),}
~{も}={n(HighQ),}
~{さ}={n(Shaker),}
~{ず}={n(MuteHighConga),}
~{び}={n(OpenHighConga),}
~{ひ}={n(HighTimbale),}
~{ふ}={n(LowTimbale),}
~{へ}={n(HighAgogo),}
~{ほ}={n(LowAgogo),}
~{ま}={n(OpenCuica),}
~{み}={n(MuteCuica),}
~{け}={n(Cowbell),}
~{れ}={n(Sticks),}

音量100          
時間(1:1:0);         
音色(StandardSet)
音符24               
/*イントロ*/
BR 0 p%=40
【16つッッちーつつッッちーーつッッちーつつッッちーー
つッッちーつつッッちーーつッッちーつつッッちーー
つッッちーつつッッちーーつッッちーつつッッちーー
つッッちーつつッッちーーつッッちーち「うつ」ッ「うつ」「みいち」いあ】


つッッちーつつッッちーーつッッちーつつッッちーー
つッッちーつつッッちーーつッッちーつつッッちーー


トラック 1;
音色(MutedTrumpet)//メロ
時間(1:1:0);
音量(107) 
音階5
音符24
ゲート99 M 0 REV 0
TimeKey(-1)
/*イントロ*/
【4ッッ"ファ"ソーー"ソー"ソッッ"ソッッ"ソッッ"ソ"ファー"ソ"ラ#ー"ソ
ッッ"ファ"ソーー"ソー"ソッッ"ソッッ"ソッッ"ソ"ファー"ソ"ラ#ー"ソ
ッッ"ファ"ソーー"ソー"ソッッ"ソッッ"ソッッ"ソ"ファー"ソ"ラ#ー"ソ
ッッ"ファ"ソーー"ラ#ー"ソッッ"ソソーファレード"ラ#ード"ファ"ファ#"ソ
【48ッ】
ッッ"ファ"ソーー"ソー"ソッッ"ソッッ"ソッッ"ソ"ファー"ソ"ラ#ー"ソ
ッッ"ファ"ソーー"ソー"ソッッ"ソッッ"ソッッ"ソ"ファー"ソ"ラ#ー"ソ
ッッ"ファ"ソーー"ソー"ソッッ"ソッッ"ソッッ"ソ"ファー"ソ"ラ#ー"ソ
ッッ"ファ"ソーー"ラ#ー"ソッッ"ソソーファレード"ラ#ード"ファ"ファ#"ソ
【48ッ】】



トラック 11;
音色(EnglishHorn)
時間(1:1:0);
音量(75) 
音階5
音符24
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
↓
【4【4「"ソソ」ーーッッ「"ソソ」「"ラ#ラ#」ーーッッ「"ラ#ラ#」
「ド`ド」ーーッッ「ド`ド」「ド`ド」ー「ド#`ド#」「レ`レ」ーー】

【48ッ】
【4「"ソソ」ーーッッ「"ソソ」「"ラ#ラ#」ーーッッ「"ラ#ラ#」
「ド`ド」ーーッッ「ド`ド」「ド`ド」ー「ド#`ド#」「レ`レ」ーー】
【48ッ】
】

トラック 3;
音色(Marimba)
時間(1:1:0);
音量(100) 
音階5
音符24
ゲート120 M 0 REV 0
/*イントロ*/
方向右前
【16【4ッッッ"ソッッ"ラ#ッ"ラ#ッッドッッドッッレ音符48ド#レーー音符24ファドー"ラ#】】


トラック 4;
音色(Vibraphone)
時間(1:1:0);
音量(80) 
音階5
音符24
ゲート120 M 0 REV 0
/*イントロ*/
方向左前
【16【4ッッッ"ソッッ"ラ#ッ"ラ#ッッドッッドッッレ音符48ド#レーー音符24ファドー"ラ#】】


トラック 6;
音色(Vibraphone)
時間(1:1:0);
音量(100) 
音階5
音符24
ゲート120 M 0 REV 0
/*イントロ*/
↑
方向回す
【4【48ッ】
【48ッ】
【48ッ】

ペダル
ッッッ`ソーー`ファーー`ドーー
ラ#ーーーーーーーーファー放すペダルソ
ーーー`ラ#ーー`ソーー`ファーー
`ドーーーーー音符48ファソーーラ#ー`ドーーーソー音符24放す
】


トラック 16;
音色(AcousticBass)
時間(1:1:0);
音量(108) 
音階5
音符24
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
↓↓
【16【4"ソーーッッ"ソ"ラ#ーーッッ"ラ#
ドーーッッドドード#レーー】】


"ソーーッッ"ソ"ラ#ーーッッ"ラ#
ドーーッッドドード#レーー

}


IF (A==6){
曲名{"Sparkle Star"[NO.178F]"}
作者{"Yoshioka"}
/*



*/
//_初期設定
Include(gs.h);
ResetGS;  //GSリセット
r1
Include(bend.h); //_トラックの宣言
TimeBase      = 96     // 四分音符分解能
Tempo         = 90 // テンポの設定(20~240を推奨)
TimeSignature = 4,4    // 拍子記号の設定→2,4は2/4拍子を表す
KeyFlag#()             // 調号の設定→例)調#(ドファ)
System.MeasureShift(1) // 小節数のシフト設定
Time(1:1:0); TrackSync;// トラックの同期

/*Str A ={};*/
/*BendUp(32,8)*/
//_リズムトラック

トラック10;          // トラックの設定
チャンネル10;        // リズムを使うには必ずチャンネルを10番にする
    // 楽器の割り当て
~{ど}={n(Kick1),}
~{お}={n(Kick2),}
~{た}={n(Snare2),}
~{ら}={n(Snare1),}
~{あ}={n(LowTom1),}
~{い}={n(MidTom1),}
~{う}={n(HighTom1),}
~{つ}={n(ClosedHiHat),}
~{ち}={n(OpenHiHat),}
~{ぱ}={n(HandClap),}
~{ぁ}={n(LowTom2),}
~{ぃ}={n(MidTom2),}
~{ぅ}={n(HighTom2),}
~{ば}={n(Slap),}
~{か}={n(Claves),}
~{き}={n(MetronomeBell),}
~{も}={n(HighQ),}
~{さ}={n(Shaker),}
~{ず}={n(MuteHighConga),}
~{び}={n(OpenHighConga),}
~{ひ}={n(HighTimbale),}
~{ふ}={n(LowTimbale),}
~{へ}={n(HighAgogo),}
~{ほ}={n(LowAgogo),}
~{ま}={n(OpenCuica),}
~{み}={n(MuteCuica),}
~{け}={n(Cowbell),}
~{れ}={n(Sticks),}

音量100          
時間(1:1:0);         
音色(StandardSet)
音符16
/*イントロ*/
BR 10 p%=200
【120ッ】つたッた「たう」「たい」「たあいど」ッ

「ちどつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「どつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「どつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「どつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「ちどつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「どつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「どつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「どつ」たつたたたつた「うた」「うつ」ッ「うた」「たい」い「あつ」「あどつ」

つつちーつつちーつつちーつつちー
つつちーつつちーつつちー「さつ」「さつ」「さち」さ
つつちーつつちーつつちーつつちー
つつちーつつちーつつちー「さつ」「さつ」「さち」さ
つつちーつつちーつつちーつつちー
つつちーつつちーつつちー「さつ」「さつ」「さち」さ
つつちーつつちーつつちーつつちー
「どつ」たつたたたつた「うた」「うつ」ッ「うた」「たい」い「あつ」「あどつ」

「ちどつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「どつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「どつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「どつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「ちどつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「どつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「どつ」ッつッたッつつッたつッたッつつ
「どつ」たつたたたつた「うた」「うつ」ッ「うた」「たい」い「あつ」「あどつ」


「どつち」ーッッッッッッッッッッもももも








トラック 9;
音色(CleanGuitar)
時間(1:1:0);
音量(95) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
TimeKey(3)
/*イントロ*/
方向回す
【8`ララ`ドラ`レラ`ミラ`レラ`ミラ`レラ`ミラ
`ソラ`レラ`ミラソラ`レラ`ミラ`ミラソラ
`ララ`ドラ`レラ`ミラ`レラ`ミラ`レラ`ミラ
`ソラ`レラ`ミラソラ`レラ`ミラ`ミラソラ】

`ララ`ドラ`レラ`ミラ`レラ`ミラッッッッ

トラック 11;
音色(CleanGuitar)
時間(1:1:0);
音量(95) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
↑
【8`ララ`ドラ`レラ`ミラ`レラ`ミラ`レラ`ミラ
`ソラ`レラ`ミラソラ`レラ`ミラ`ミラソラ
`ララ`ドラ`レラ`ミラ`レラ`ミラ`レラ`ミラ
`ソラ`レラ`ミラソラ`レラ`ミラ`ミラソラ】

`ララ`ドラ`レラ`ミラ`レラ`ミラッッッッ

トラック 4;
音色(AcousticBass)
時間(1:1:0);
音量(95) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
↓↓【120ッ】レーーーミ&&ーー"ミ

【2ファーーーファーファファッファッファッファラファ
ミーーーミーーミッッミッソッ"ソッ
ファーーーファーファファッファッファッファラファ
ミーーーミーーミッッミーミレミソ】

ファーーーーーーーッッッッッッッッ
ミーーーーーーーッッッッッッッッ
ファーーーーーーーッッッッッッッッ
ミーーーーーーーッッッッッッッッ
ファーーーーーーーッッッッッッッッ
ミーーーーーーーッッッッッッッッ
ファーーーーーーーッッッッッッッッ
ミーーーーーーーレーーーミ&&ーー"ミ
【2ファーーーファーファファッファッファッファラファ
ミーーーミーーミッッミッソッ"ソッ
ファーーーファーファファッファッファッファラファ
ミーーーミーーミッッミーミレミソ】

ファーーーーーーーッッッッッッッッ

トラック 7;
音色(ElectricGrandPiano)
時間(1:1:0);
音量(95) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
【4「ファラ`ド`ミ」ーーーーーーーーーーーーーーー
「ミソシ`レ」ーーーーーーーーーーーーーーー
「ファラ`ド`ミ」ーーーーーーーーーーーーーーー
「ミソシ`レ」ーーーーーーーーーーーーーーー】

【120ッ】「ミソ`ド」ーーー「ミソシ`レ」ーーー

【2「ファラ`ド`ミ」ーーーーーーーーーーーーーーー
「ミソシ`レ」ーーーーーーーーーーーーーーー
「ファラ`ド`ミ」ーーーーーーーーーーーーーーー
「ミソシ`レ」ーーーーーーーーーーーーーーー】

トラック 5;
音色(Strings1)時間(1:1:0);
音量(95) 
音階5
音符16
ゲート99 M 0 REV 0
/*イントロ*/
【4「ファラ`ド`ミ」ーーーーーーーーーーーーーーー
「ミソシ`レ」ーーーーーーーーーーーーーーー
「ファラ`ド`ミ」ーーーーーーーーーーーーーーー
「ミソシ`レ」ーーーーーーーーーーーーーーー】

【120ッ】「ミソ`ド」ーーー「ミソシ`レ」ーーー

【2「ファラ`ド`ミ」ーーーーーーーーーーーーーーー
「ミソシ`レ」ーーーーーーーーーーーーーーー
「ファラ`ド`ミ」ーーーーーーーーーーーーーーー
「ミソシ`レ」ーーーーーーーーーーーーーーー】



}