//------------------------------------------------------------------------------
// テキスト音楽「サクラ」音楽データ (dSakura.dll Version.2.373)
//------------------------------------------------------------------------------



//ジングル集その1/Azuline
Int Jingle=1
//↑1~3 から選んでください。
//特に題は付けてないですがこんな感じ。
//1.爽やかな 2.かわいらしい? 3.行進曲風



/*
ダウンロードありがとうございます。
制作期間:2013/1/16~1/18
演奏時間:1:8秒 2:9秒 3:10秒

私のHPです。お気軽にどうぞ。
MIA Studio
http://miastudio.jimdo.com/

私の曲(過去曲含めて)は、編曲や歌詞付け・その際の改題、音いじり(別音源での録音含めて)、
また、演奏してみた・歌ってみたなど、
つまり二次創作は基本的にOKです(元曲の曲名と、元曲の作者名は書いてください)。
もし動画を作るときは、背景の絵・写真は、
あなたの自作の(又は撮影した)画像、又はフリーの画像、
あるいは他人が創作(又は撮影)した画像ならその人に許可を取ったものなどでお願いします。

このような二次創作をしたい(又は行って公開した)ときは、
この掲示板に、事前・事後どちらでもいいので報告していただけたら幸いです。
また、上の私のHPにも「掲示板」を設置していますので、そちらに二次創作の報告してもらっても構いません。

今回は、すぐに終わってしまうジングルばかり、3つ作ってみました。
上から7行目の数字を1,2,3に切り替えて、聴いてみてください。
いつもより簡単ですが、気楽に聴いていただければ幸いです。
これからも、たまにこんなこともするかもしれません。
*/

If(Jingle=1){
//------------------------------------------------------------------------------
TrackName={"ジングル1"};             //タイトル
コメント={"爽やかな感じで。"}
//--------------------------------------------------------------------------------
Include(gs.h);
//------------------------------------------------------------------------------
TimeBase = 96
調#(fcg)          // A
TimeSignature=4,4;           //拍子記号の設定
Tempo(140);                  //テンポの設定
System.MeasureShift = 1;     //(弄らないこと)
ResetGM; r2 ResetGS; r2      //音源初期化命令
Time(1:1:0);TrackSync;                   //全てのトラックを同期する
//------------------------------------------------------------------------------
~{音割}={v.onNote}
トラック 1
音色(BrightPiano)
時間(1:1:0)
音階5 音符4 ゲート99 P(68)
音割(90,97,102,99, 95,103,108,111,104,109,113,110, 108,115,120,127)
"シミソシ|音符8ドミラ`ドレファシ`レ|t.onNote(0,!32,!16,!16.)「ミラ`ド`ミ」1^2.

トラック 2
音色(BrightPiano)
時間(1:1:0)
音階4 音符2 ゲート99 P(60)
音割(100,108,117,127)
ミ1|ラレ|"ラ1|^2.
}


If(Jingle=2){
//------------------------------------------------------------------------------
TrackName={"ジングル2"};             //タイトル
コメント={"かわいらしい(?)感じ。"}
//------------------------------------------------------------------------------
Include(gs.h);
//------------------------------------------------------------------------------
TimeBase = 96
調#()          // C
TimeSignature=4,4;           //拍子記号の設定
Tempo(130);                  //テンポの設定
System.MeasureShift = 1;     //(弄らないこと)
ResetGM; r2 ResetGS; r2      //音源初期化命令
Time(1:1:0);TrackSync;                   //全てのトラックを同期する
//------------------------------------------------------------------------------
トラック 1
音色(Marimba)
時間(1:1:0)
音量(122) 音階5 音符8 ゲート80 P(32) 音量曖昧さ10
【4「ミソ」】【4「ドミ」】|【4「ミソ」】【「ミ`ド」】【「ソ`ミ」】|
【4「ファ`レ」】【「ミ`ド」】【「レシ」】|音符4【3「ミ`ド」】ッ

トラック 2
音色(Marimba)
時間(1:1:0)
音量(122) 音階4 音符8 ゲート80 P(96) 音量曖昧さ10
ドドドド"ソ"ソ"ソ"ソ|ドドドドミミソソ|
ファファファファミミレレ|【3ミ4】ッ4
}


If(Jingle=3){
//------------------------------------------------------------------------------
TrackName={"ジングル3"};             //タイトル
コメント={元気な行進曲みたいな感じ。}
//------------------------------------------------------------------------------
Include(gs.h);
//------------------------------------------------------------------------------
TimeBase = 96
調♭(b)          // F
TimeSignature=4,4;           //拍子記号の設定
Tempo(120);                  //テンポの設定
System.MeasureShift = 1;     //(弄らないこと)
ResetGM; r2 ResetGS; r2      //音源初期化命令
Time(1:1:0);TrackSync;                   //全てのトラックを同期する
//------------------------------------------------------------------------------
トラック 1
音色(Trumpet)
時間(1:1:0)
音量(120) 音階5 音符4 ゲート80 P(28)
ファファ6ソ12ラファ|シ 連符{シファシ}`レ`ミ6`レ12|
`ド音符12`ドソシラシラソファミ|音符4ファファ6ファ12ファッ

トラック 2
音色(Trumpet)
時間(1:1:0)
音量(120) 音階5 音符4 ゲート80 P(100)
ファファ6ミ12ファド|レレ6ミ12ファソ6ファ12|
ミ音符12ミードドード"シー"シ|音符4"ラ"ラ6"ラ12"ラッ

トラック 3
音色(Tuba)
時間(1:1:0)
音量(100) 音階3 音符4 ゲート80
`ファラ`ドファ|シシソソ|`ド`ドドド|ファド"ファッ

トラック10
チャンネル10

~{ど}={n(Kick1),}
~{た}={n(Snare1),}
~{つ}={n(ClosedHiHat),}
~{ち}={n(OpenHiHat),}
~{ぱ}={n(CrashCymbal1),}
~{ぴ}={n(LongLowWhistle),}
~{ひ}={n(ShortHiWhistle),}

時間(1:1:0)
音色(RoomSet)
音量100 音符4
S{【ぴ   っぴ   っ|】ぴっぴ   ぴ   |ひひ   ひ っ}
 【ど6ど12たど6ど12た|】どどど6ど12た6た12|どど6ど12ど「ぱち」

トラック 11
音色(MelodicTom)
時間(1:1:0)
音量(100) 音階5 音符4 ゲート80
【ド6レ12,,90ドド6レ12,,90ド|】【4ド6レ12,,90】ドドドッ
}