サクラトップ > 掲示板トップ > リスト > 六段の調

サクラ曲掲示板 Part 5 - 六段の調

曲 名 六段の調
作 者 y_nis
転 載 全て許可 (Rmakeへの転載は問合わせ)
ジャンル 日本の伝統音楽・芸能
音 源 パソコン内蔵音源
日 付 2009/03/04 22:54:17
テンポ調整で曲らしく…、ピッチベンドを半減して余韻の異音を削減…、例によってmml内の●Helpの解決方法が思い当たる方、よろしくお願いします。修正09/03/04
●ダウンロード再生にはサクラが必要です。
●感想を書こう!・・・書き込みにはユーザー登録が必要です。

ユーザー名
: パスワード:  (人に優しく)
柚衣こんにちは!

和風な曲作れる方尊敬します。
凄いです!
mmlはまだ使ったことがないので、まだどこを演奏しているとかはわからなかったのですが・・・

漢字でも入力って出来るんですね。
びっくりです!

また、聴きに来させていただきます。
有り難うございました!
編集
y_nis★柚衣様、ご視聴とコメントをありがとうございます。
>和風な曲……この曲は八橋検校の作曲で、私はインプットしただけなのです。
>漢字で入力出来る……漢数字を音符に変換するプログラムをHydroyS様に作っていただいたのですよ[ID-5487]
編集
HydroyS気になる部分がかなり少なくなって聴き易さが出てきていると思います。
FretNoiseの音はビックリでした。今の音階から3オクターブぐらい上で音量を抑えて鳴らせば、なんとなくごまかせそうな気がします。ですが、私は琴による生演奏を聴いたことが無いので何とも言えません。
「サ〜ラリン」は不調とコメントなさってますが、私はとても良い感じになっていると思います。
「押さえ」はやはり気になりますか?見栄えを気にしなければ、押さえを数字譜と同列の位置に書き出すように戻し、「押さえ」の時、内部的には「押さえモード」の状態とし、その状態ではキーをずらす(半音ずらした音を返す)かキーをずらした別の変換テーブルを用意しておきそちらを参照するとかやれば何とかなりそうです。けど、これを何とかするのは関数をかなり作りこむ必要もありちょっと厄介です。
あとは「押さえ」用に違う文字を割り当てる「TU@A」とか…、これも見栄えを気にしなければですが…
数字譜として今の段階からさらなる改善、改良のアイディアはなかなか思いつかないところです。今の段階での完成の域に既に達しているのかもしれません。尺八とかの篠笛などのベンドが不要な笛系などで使用するのであれば、十分な機能を備えていると思います。ちょっと別の使い方をしてみるのもいいかもしれません。アプローチ方法を変えることによって見えてくるものもあると思いますから。
編集
monta聴かせていただきました。
丁寧な打ち込みで、とても聞きやすかったです。
和の心というものは心を落ち着けてくれますね。

確信をもって書いているわけではないので、ヒント程度に思ってください。
まず17行目の●Helpですが、当方のパソコンではトレモロがきれいに聞こえていました。途切れるのは同時発音数が足りなくなったため、かもしれません。
TWMUSIC2で聴いてみることをお勧めします。それで音が途切れるようなら、自分の理解の範疇にはありません。申し訳ありません。
次に43行目の●Helpですが、http://oto.chu.jp/doc/command/32.htm に機能の詳細が載っていました。
他の●Helpについては、自分の実力では分かりませんでした。
お力になれなくて申し訳ありません。
編集
y_nis★HydroyS様、毎回アドヴァイスをありがとうございます。
>FretNoiseの音……ナイロン糸(昔は絹)をより合わせた弦を爪でこするときに「シュッ」という音がします。この音を探しています。
>サ〜ラリン……CPU・ほかの性能の影響なのかも…と、ひとまず安心。
>押さえを数字譜と同列の位置に……かなり厄介なようです。がHydroyS様はアイディアの宝庫です。
>「押さえ」用の文字に「T@」など……やはり既存の[オ][ヲ]の方が読み易い…
>今の段階での完成の域……はい、私としても(ID 5-5487斗為巾実験)で、95%程度の完成だと思っていました。後は「サクラ2.372」のマイナーチェンジを待つだけとも……。
>ベンドが不要な笛系など……私も今まで、皆様のアドヴァイスで、いろいろ教えていただきました。このパターンが、ほかの楽器にも役立つとしたら、嬉しいことです。
編集
y_nis★monta様、ご視聴とアドヴァイスをありがとうございます。
>当方のパソコンではトレモロがきれい……HydroyS様への返答に同じ。
>TWMUSIC2で聴いて……こちらはきれいに聞こえました。ひとまず安心。
>43行目……「command/32.htm」を確認しました。曲の先頭に[r]を適宜配置しておき、このコマンドを設定することで、小節の区切りとTime(0,0,0)をあわせることができそうな予感がしました。
編集
Sigelうーむ、何書いてるのかさっぱり
色んな関数使ったアイディアがたくさんあるのに使い方が分からないのでこんなに関数を使いこなせるのが羨ましいです。

曲凄く良いです。物凄く好きです。
こういうジャンルの曲はノーマークだったのですが、y_nisさんのせいでハマってしまうかもしれません。
よければこのジャンルのお勧めCDとか教えてください。
編集
y_nis★Sigel様、ご試聴・コメントをありがとうございます。
>こんな関数……私も関数は初めてです。このmmlで関数と言えるものは漢数字をabcd…に変換する「Function KH」だけでして、HydroyS様に作っていただいたものです。
>このジャンルのお勧めCD……私はCDをもっていませんが、「六段」はあまりにも有名でベーシックな曲です。Googleで検索するとゴマンと出てきました。一応、私の知っている筝曲家では「石垣清美」「沢井忠夫」のCDがありました。ちなみに、「石垣清美」は私の師匠(師範代)のカミさんです。
編集
Sigel有名な曲なんですか。では適当に探してみます。
ありがとうございます。

編集
adas日本の楽曲って面白いですよね〜。
春の海とかも好きです。聴いてて飽きないんですよね〜。日本人DNAのせいかな?
編集
y_nis★adas様、ご試聴・コメントをありがとうございます。
>日本人DNAの……それもあるかもしれませんが、私は、幼少時からの学習の影響だと思っています。年始には、あらゆるショッピングセンターで「六段」や「春の海」が流れていますから…耳慣れ現象ではないかと…
 ところで、FineTuneはこんな感じでOKですか?初めて設定してみたのですが……
編集


→曲の編集


サクラトップ > 掲示板トップ > リスト > 六段の調