サクラトップ > 掲示板トップ > リスト > 弦楽四重奏 第2楽章

サクラ曲掲示板 Part 5 - 弦楽四重奏 第2楽章

曲 名 弦楽四重奏 第2楽章
作 者 騎士王321
転 載 メール連絡すれば可 (Rmakeへの転載は問合わせ)
ジャンル クラシック
音 源
日 付 2008/02/24 23:12:36
こないだから作り続けています曲の第2楽章です。 ゆったりした楽章なので飽きないように5拍子とか いろいろ混ぜてます。 第1楽章から聞くと効果的(?)です。
●ダウンロード再生にはサクラが必要です。
●感想を書こう!・・・書き込みにはユーザー登録が必要です。

ユーザー名
: パスワード:  (人に優しく)
各無しさん凄いです。和音の使い方とかもうなんていったらいいかわかんないくらい凄いです。
不協和音になってからの音の解決の仕方みたいなのがすごく上手かったです。
編集
闇人あ、出来たんだ。
さりげなく第一楽章の変奏が組み込まれているのですね。
本当にゆったりしつつ飽きが来ないなあ。
編集
y_nis★何となく切ないメロディーが、私の好みに合います。扱いにくい(と私は思っている)「音色(Violin)」の使い方がうまいと思います。編集
騎士王321皆様、コメントどうもありがとうございます。

和音の感覚はもう慣れです。

印象派 (特にドビッシー)の音楽に触れてから1年間、
根気よく研究し続けたらここまでいけました。

ほかの楽章で出てきた主題を使いまわす方法は
循環動機とか循環主題とか言われており、
これも印象派の時代あたりからよく使われてくるようになりましたが
元を正すと中世のミサ曲が始まりのようです。

やはり弦楽器(チェロ)を実際にやってるからでしょうか。
でも、やってるからこそ実際の音との差がより明確になって
表現できない領域にもどかしくなってしまいます。

第一楽章はこちらです。
http://oto.chu.jp/mmlbbs5/mml.cgi?mode=view&id=4760
編集


→曲の編集


サクラトップ > 掲示板トップ > リスト > 弦楽四重奏 第2楽章