サクラトップ > 掲示板トップ > リスト > 前を向いて

サクラ曲掲示板 Part 5 - 前を向いて

曲 名 前を向いて
作 者 メロン
転 載 許可しない (Rmakeへの転載は問合わせ)
ジャンル ポップス
音 源 GM音源など
日 付 2008/01/06 10:59:51
前回は、ちょっと人によっては「聴けない」って人も居そうだったので、今回は、多くの人に馴染み易い雰囲気にしてみたつもりです。
●ダウンロード再生にはサクラが必要です。
●感想を書こう!・・・書き込みにはユーザー登録が必要です。

ユーザー名
: パスワード:  (人に優しく)
おお〜優しいですねぇ**メロンさんの曲を聴くといつもバカンスを想像してしまうのですwほのかに温かみのある風景がほわんと浮かんで来ます。雰囲気も大人っぽくてカッコイイ!!TR2がいい味出していると思います。勉強させてもらいます。編集
y_nis★いつものようにjazzかと思いましたが、popsだったのですね。でも何となくjazzの雰囲気を感じるのです。編集
メロン●圭様
> おお〜優しいですねぇ**
優しい・・ですかぁ。。
>メロンさんの曲を聴くといつもバカンスを想像してしまうのですw
バカンスとは。。楽しんでいただけてるようで嬉しいです〜。
>ほのかに温かみのある風景がほわんと浮かんで来ます。
ほのかに温かみのある…、そんな曲調は目指すところなので嬉しいです。。
>雰囲気も大人っぽくてカッコイイ!!
Aメロはそんな感じがするかも・・ですね。
>TR2がいい味出していると思います。勉強させてもらいます。
ストリング流し・・は自分の定番になってしまってます〜。
編集
メロン●y_nis様
> ★いつものようにjazzかと思いましたが、popsだったのですね。
このBメロ(サビ)がjazzには遠いかなぁ・・な感じです。

>でも何となくjazzの雰囲気を感じるのです。
Bメロをそれっぽく変えると・・って感じも・・ですねぇ。。後半でどっちにでも行ける曲って・・(笑)。
編集
HydroySドラムとベースを頻繁に変化させて、ドラムはフィルイン入り!工夫満載ですね〜。
軽快なサックスの入りが素敵な曲ですね。

>前回は…
前回のメロディーは個人的にはとってもメロディーの動きが楽しく、もっと複雑さがあっても面白くなりそうかな〜と思ってたのですが…
ジャズには聴くレベルというか難易度というのが、あるようですから難しいものですね。とかくそう言う私も少し前までジャズ初心者でしたが…
現在は中級レベル?ぐらいまでは達しているのかな〜と自負しています…自称?
曲の全編でサックスを「バフュっ、ブふゅぅ〜」とかやってる曲はまだ理解できてないですが、そのような曲は最上位の難易度なのでしょうね。
編集
メロン●HydroyS様
>ドラムとベースを頻繁に変化させて、ドラムはフィルイン入り!工夫満載ですね〜。
まぁ今回はリズム隊のみの工夫だけで終わってしまいましたね。あとこれに、副旋律とブラス隊を・・って感じでいます…。

>軽快なサックスの入りが素敵な曲ですね。
Aメロはジャジー、Bメロはポップスって感じになりました。作り始めはジャズかなぁ・・と思いながら、いつもとベース・パターンを違うものにしてみたら・・ってとこです。

>>前回は…
>とってもメロディーの動きが楽しく、もっと複雑さがあっても面白くなりそうかな〜と思ってたのですが…

「複雑過ぎると耳を背ける・・」って感じを今回は避けてみたくて・・。
編集
メロン>ジャズには聴くレベルというか難易度というのが、あるようですから難しいものですね。

そこなんでよね。ジャズの魅力を誰にも感じてもらうには・・な作りを今回は意識的に・・。

>とかくそう言う私も少し前までジャズ初心者でしたが…

洗脳成功?して嬉しいです〜(笑)。

>現在は中級レベル?ぐらいまでは達しているのかな〜と自負しています…自称?
いろいろ勉強してらっしゃるみたいで、仲間が増えてきて喜んでます〜。。

>曲の全編でサックスを「バフュっ、ブふゅぅ〜」とかやってる曲はまだ理解できてないですが、そのような曲は最上位の難易度なのでしょうね。

それ、ちょっとイメージできません。どっかのページであるのかな・・と。。
編集
HydroySおもいっきり、洗脳されたかも?(笑)

自分が興味を持っていないことでも、それを楽しんでいる人がいるのであれば、その楽しみ方があるはず…それを知ることが出来れば、自分の楽しめる事も増える…。入り口のハードルが低く、気軽な感じだといいのに…。
そんな妄想はさておき…

いろんなメロディー作成とか和音バリエーションだしとか、色々やっているうちにスケールの存在がわかってきたような…。それがわかってくると今度は「スケールからはずしたい…」とか思えてきて…。そのちょっと上がりきらない下りきれない感じから安定する感覚が心地よい…あ〜〜、完全洗脳されてるぅ〜(笑)。次はリズムだ〜。
編集
HydroyS一応ジャズらしき曲も作ってたりしますが、私の場合はMMLが完成した状態で色々と躊躇してしまうことが多く、投稿する寸前でお流れ〜なことがしばしばなので、一度ぐらいはそのような曲が投稿できればな〜とか考えてたります。ちょこちょこそれらしき要素らしきものは入れてたりしますが…
色々アドバイスして頂いてるのにそれが反映された曲を投稿してない感じかもで、なんだか申し訳ないです。一応それなりにちょこちょこやってたりするつもりではいるのですが…投稿してないから、メロンさんには見えてないわけで…しかも私はのろのろなので…ごめんなさいです。

メロンさんにご紹介頂いたページ「ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログ」で「そのような曲もあります〜。初めての人にはお勧めしません。???になります。」って紹介してあるので、はじめて知りました。それから探してみたら…インディーズでそのような曲がありました。けど…ファイル消しちゃったので…また探してみます。
編集
メロン●HydroyS様
再度ども〜です。。
>おもいっきり、洗脳されたかも?(笑)
ぽっ・・(笑)。聴き慣れると心地いい・・ものも結構ありますよね。まぁどのジャンルでも、これは性に合わないってのもありますけど・・。

>妄想
「美の壺」的に、入り口が必要かも・・ですね。

>スケールはずし
クロマチック・アプなら比較的簡単ですけど、ロングトーンだと・・って感じじゃないでしょうか? SDM(サブドミマイナ)とセブンスの時にいろいろ試して見ると時間の節約になるかも・・です。


>ちょっと上がりきらない下りきれない感じから安定する感覚が心地よい…あ〜〜、完全洗脳されてるぅ〜(笑)。
ジャズってその面も結構強めの音楽かもですね。「ジャズ・マンはまっとーが嫌い・・」とは山下さんのお言葉。。
編集
メロン>次はリズムだ〜。
山下さんによると、4拍子に「おかち町」を乗せて練習・・だそうです。
おかちまちおかち まちおかちまちお かちまちおかちま ちおかちまちおか〜


>一度ぐらいはそのような曲が投稿できればな〜
どちらかと言うと、モードだと楽チンかも。自分は Dm 一発で4.5 曲上げてます。前の曲もそのひとつですが、いつもそれだと・・と言うことで、dim のオマケを入れてみました。

>試作
まぁ、一応の完成形を・・って感じなんでしょうね。でも、曲板を「楽屋裏」って扱いにすると・・ってことも・・なので、あまり構えることもないか・・とこれは自分の中だけなのかな・・。
編集
メロン>理解困難曲
ジャズと一言で言っても、結構幅広いですね。フリー/ムード/モード/デキシー/ラテン系・・。ジャンルの中にさらにジャンルが・・って感じです。
編集
メロン// Dm 一発(笑)。
Include(delay.h);Tempo=156
[4
TR=1o6@12l8y64,66MidiDelay({[debaebb-a r1]
[gdgab"cd r1]["a4ef2 "a-4e-d2]},8,!4)
TR=2q100[12'dfa'1]TR=3@33o3
[3d"acc+ deae- dbag dfee-]
TR=10[12 [n36n38]r-1[8n42,8]]
]
編集
HydroySサックスの記事は下記の場所です。ここにそのサックスについて書いてたので…
後半部の「実は、僕もそうでした。…」辺りに。

2007年6月13日 (水曜日) 初心者の方、要注意です。
v-matsuwa.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_6601.html

聴いたのはインディーズのmp3なんですが…、色々ダウンロードして聞いてみてたら中に偶然まぎれてあったのでどこで落としたのかわかりません。探してみましたが…行き当たるまで時間がかかりそうです。
ひとまず…
編集
HydroyS>ロングトーン
確かにそうですね。色々と試してみたいと思います。

>リズム
アクセントがずれていくのが面白いですね〜。
おかちまちおかち まきおかきまちお かちまきおかきま きおちゃちまき…
う〜ん、難い!早口言葉みたい。

>モード
どちらかというとモードの方が難しいと思ってました。
中心音と特性音を変に意識してしまって…。自分の意識した部分が入らないと機械的な曲になるような気もして…、それを楽しむのならいいのですが。スカボロフェアとかグリーンスリーブのような曲を目指してるからかな〜。
一応間違った方向に進んではなさそうなので、ちょっとモードは棚上げ中…。
編集
HydroyS>楽屋裏
不特定多数の人に聴いてもらうのだから出来うる限りは…という観点から入ってましたので…まあ、その割には完成度は高くなく、わかってて手抜きしている部分もあるのですが…。
サクラ自体、初心者の方々にも大変フレンドリーなソフトなので、あまり構えてしまうのもちょっと変なのかもしれませんでしたね。「気軽に」が適してるのかもですね。

>Dm 一発
普段からコードを繋げようという意識を持っているので、モードだとうまく繋がらないというか繋げるとモードらしさが薄れてしまうのが難しいところです。
この曲を聴いてて思いましたが、そうすると極端な話、コードを無視してメロディーとベースのみ作り、コードはどうせ繋がらないような感じなので、後付けで気ままにつけるという意識なら楽かもしれませんね。ただ、やっぱり中心音と特性音の意識するのが残りますが…
編集
メロンとり急ぎ簡単に・・・。

こんなのはどうでしょ?。以前一度書いてますので、ご存知だったらすみません。

www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC242.HTML
超簡単ジャズピアノまがい
編集
メロン>モード
分量が多いのでいちいちレスしませんが、これだけ・・。

う〜ん、既製の曲から入ると「コードを繋げようと・・」になるのかも知れませんね。一応、数はごく少ないですが、自分の聴いた中でも、単純にワン・コードのものはなかったかなぁ・・な感じはあるんですけどね。で、簡単な教科書を見ると、「それも」有り・・と言うか、原理的にそうだと言うことのようでした。
編集
メロンで、聴いて既製曲風にしよう・・と言うのと、原理から入って、そこから発展しようと言う方向とはかなり違うのかも知れませんねぇ。原理的な部分をいろいろやって、どうやったら既製曲の方向に持って行けるのか・・って感じでこれまで進めてきました。簡単な解説しかないですが、2冊程度手元に本がある・・、これがそう言う自分のこれまでの経緯です。それがない場合、どうしても「既製曲」をイメージしてしまうでしょうね。自分、まだその辺り、つまりモードの原理付近をうろうろしてて、そこから抜け出すのに四苦八苦・・って感じです。編集
メロン手元に本があると、完成(理想)形へのだいたいの距離感が、なんとなく判る。逆に書くと、ああ、自分にはモード・ジャズの完成(理想)形は無理だと観念してしまう。そんな感じでいます。だから、遊ぶしかないって状況かもです。楽しんで練習やってるウチが花かも・・とか思いながらやってます(笑)。以前にも少し書いた、楽しく人生が過ごせれば・・ってとこです。

まぁ簡単な本が2冊程度ではどうにも・・って感じです。機能和声とは勝手が違って、そこがモードの鑑賞/作成の、ある種ツボかなぁ・・と。
編集
メロン・・・と言うことで、順番として、ワン・コード・メイクにそこそこ慣れて、それが簡単に感じるようになってから「コードを繋げようと・・」が来るのではないかなぁ・・と、それが自分の感覚ですねぇ・・。教科書がある人と無い(のでしょ、今はまだ?)人とは感覚的にだいぶ違いそうにも思ったり・・です。

上に書いた「距離感」の見積もりは、モードや音楽だけに限りませんが、指南本とか人とかがないと・・とも思ったりもしますし・・。

まぁ、耳コピとか実作を重ねながら上達ってケースもあるし・・ってことで、なんとも書き辛いですが・・。
編集
メロンあ、今気が付きましたが、スカボロフェアとかグリーンスリーブ「ス」は、簡単なように感じますが、あれは高等技術です。自分はまだそこまで行ってませんし、当面それをする気にも、ちょっとなれません。理由は機能和声とモードを同時にと言うか、両方満たしてるからです。編曲(コード付け)は誰がしたのか知りませんが、「両望み」は難しいのではないかなぁ・・と。あの感じの「メロだけ」作って、ワン・コード・・ってのはどうでしょう?

// あえてワン・コード版
Tempo=144
[
TR=1q99@17o6 rrd[f2ga4.b8ag2ec4.d8e:
f2d d4.c8d e2c "a2d]fedc+4."b8c+ d2.
TR=2q100@19o6v66[16'""d"d"fdfa'2.]
]

・・・と言うか、本では「コード指定のモード曲もあります」とあります。この「も」の意味をどう解釈するか・・なんですけどね・・。
編集
メロン↑上書いてから12時間程度経ちました。

>コードを無視してメロディーとベースのみ作り、コードはどうせ繋がらないような感じなので、後付けで気ままにつけるという意識なら楽かもしれませんね。

自分で作るモード曲は、まずモード種の決定をして、ワンコードの伴奏とドラムベースを4〜8小節仮付けして、それをバックにメロ出し。興が乗れば、別コード付けやコードリズムの工夫・・そんな感じでやってます。機能和声の場合は、コード進行を先決定・・ですね。

・・・と言うことで、書かれたそのままって感じかも・・です(笑)。
編集
メロン// 一次作 リディアン
Tempo=148
[
TR=1 l8o5@66M=77q98 [rfa:d]b-4b4a2g+abe4d2.cdcdfd
TR=2 q100@49 l1@1 [4'fa`c']
TR=3 @33o3 [4[4f]]
TR=10 [4 [n36n38]r-1[8n42,8]]
]

TR=1 [ac:e2]e-2 acd2 d4b4a4g
TR=2 [4'fa`c']
TR=3 [4[4f]]
TR=10 [4 [n36n38]r-1[8n42,8]]
編集
メロン// 二次作では、ちょっとコードを付けてメロ微修正
Tempo=148
Include(chord2.h);

[
TR=1 l8o5@66M=77q98
[rfa:d]b-4b4a2g+abe4d2.
cdc+dfd
TR=2 q100 l1@49v66
FM7 Fdim Dm6 '"f"bea'
TR=3 @33o3 fg↑ae dc"a<e- deff+ fed"a
TR=10 [4 [n36n38]r-1[8n42,8]]
]

TR=1 [ac:e2]e-2 acd2 d+4b4a4e
TR=2 Am7 C7sus4 D7 '"bead'
TR=3 [4[4f]]
TR=10 [4 [n36n38]r-1[8n42,8]]
編集
HydroyS貴重なコメントいろいろとありがとうございます。
スカボロフェアはドリアン旋法ではあるがモードから外れているのかと思ってたのですが、そうではなかったのですね。
私の場合は…とそのような曲を投稿してないのに長々書くと、「しのごの言わず、とっとと一曲つくって投稿してみんしゃい!」とか言われちゃいそうなので、投稿する方向に行動を移行しようと思います。
編集


→曲の編集


サクラトップ > 掲示板トップ > リスト > 前を向いて