サクラトップ > 掲示板トップ > リスト > ナツメロを歌うお父さん(仮)

サクラ曲掲示板 Part 5 - ナツメロを歌うお父さん(仮)

曲 名 ナツメロを歌うお父さん(仮)
作 者 メロン
転 載 許可しない (Rmakeへの転載は問合わせ)
ジャンル 歌謡曲・演歌
音 源 GM音源など
日 付 2007/09/26 08:42:26
いつも実験作風なものが多いんですが、今回は特に「完全実験版」です。 まったくこんな曲、作る予定なかったのに・・・。
●ダウンロード再生にはサクラが必要です。
●感想を書こう!・・・書き込みにはユーザー登録が必要です。

ユーザー名
: パスワード:  (人に優しく)
ふみこみどりすごいおもしろい曲ですね^^
なんだかだいぶ昔の香りがしますねぇw
いろいろ偶然間違えて遊んでいます・・・・
編集
y_nis★う〜ん、まいった。
>「汎用的なフレーズ」で……理論的に考えると印象に残らないはずですが…たしかにいつものメロン様の曲よりは印象が薄いような気がします。しかし(それだけのシバリを入れても)、メロン様のセンスがにじみ出ているような気がします。
>「y_nis さん専用曲」みたい……私の好みを知り尽くしているような…ズバリその通りです。曲名までが今の私の姿そのものです。
・本体が13行とは…これまたサーバー等に負担がかからない…
・教えてください……『隣接ノート』とは?
編集
HydroyS「y_nis様への専用曲」とのことですが、聴いてしまいましたのです!盗み聴きとか言われると困るです…
ありがちな曲とは…。コメントが…なんか難しいですね。
う〜〜〜ん。考えれば考えるほど難しい。十人十色ってとこでしょうか。千差万別?

メロン様がコメントされたようにメロについては音の進行が強い(次の音が完全4度や上2度とか)と安定感があり聴きやすさ・なじみやすさがまし、弱い場合は、なじみやすさが薄れる、がヒントになると感じ、とても参考になりました。
この強弱を意識するだけでもかなりのバリエーションを出せるのかなと思いました。和音だとこれだけでもなかったり…なので、難しいですね。
あとは、感覚は自分で経験しなければ身につかないので、「経験」なんでしょうね。

曲は、盛り上がりは弱めにされているのでしょうが、ゆったり聞ける感じですね。まさに懐かしのメロディ〜。
既存曲をあまり知らない私にとっては、ありがち感はやや薄く感じました。隣接ノート自体はややありがちさを感じました。

家でゴロゴロしていたいお父さんが家族の誘いでしぶしぶカラオケボックスに。「お父さん歌って〜」のリクエストにナツメロを歌うお父さん…。
お父さんは優しく頼れる人なのです。頼ってばかりじゃダメだけどネっ、て感じ?

というか、また長々書いてしまったような…ゴメンナサイ。
編集
メロン皆さん、感想ありがとうございます。。。

●ふみこみどり様
> すごいおもしろい曲ですね^^
曲そのもは陳腐な感じなので、実験として・・ってことでしょうね・・。
> なんだかだいぶ昔の香りがしますねぇw
・・でしょうね。けど、古代よりは新しいかも(爆)。
> いろいろ偶然間違えて遊んでいます・・・・
時々不協和音になりますけど、時々いい感じにもなりますね。サブ・メロのヒントに面白いと思いました。
編集
メロン●y_nis様
> ★う〜ん、まいった。
あらら〜ん(笑)。
> >「汎用的なフレーズ」で……理論的に考えると印象に残らないはずですが…たしかにいつものメロン様の曲よりは印象が薄いような気がします。
自分が人にアドバイスする時、「他人と比較するな、過去(昨日)の自分と比較せよ」って言うケースがままあるのですが、対象者の中での比較ってことでは同じですね。作る時に、「汎用形(だけでも)でいい」と言う心積もりでやると、メロだけなら、1時間に5作程度できそうな感じです。そんな作り方もたまには刺激になって面白かったです。そこから新しい閃きが起こることもあるみたいです。リラックスして作るからでしょうか・・。
編集
メロンいつもうんうん唸って「出ない/出来ない」と悩んでても出来ないものはできないので、できることをする・・・とそれが別の次元への扉を開くブレステージになっていた・・そんな経験をしました。スランプ脱出法ですね。

> しかし(それだけのシバリを入れても)、メロン様のセンスがにじみ出ているような気がします。
「既存曲のイメージが沸くフレーズは避ける」それがクセなので、そうなるのも、ある意味必然かも・・ですね。
> >「y_nis さん専用曲」みたい……私の好みを知り尽くしているような…ズバリその通りです。
好みと言うかこの手のタイプが「向き」かなぁ・・と作ってみました。
編集
メロン> 曲名までが今の私の姿そのものです。
・・・(笑)。イメ・ピタでしたか(笑)。
> ・本体が13行とは…これまたサーバー等に負担がかからない…
曲の骨格だけならこれだけでできる、サクラは偉い(笑)。

> ・教えてください……『隣接ノート』とは?
ドを元にすると、シとレが隣接音です。スケール上の2度の音です。「ソファミレー」だと、順次下降(の動き)となります。
編集
メロン●HydroyS様
> (略) 盗み聴きとか言われると困るです…
盗み聴き大歓迎(笑)。
> ありがちな曲とは…。コメントが…なんか難しいですね。
よくある感じ、どこにでもある感じ、メロに発明がない感じ・・。
> う〜〜〜ん。考えれば考えるほど難しい。十人十色ってとこでしょうか。千差万別?
人それぞれ経験値が違うので、外人だとまた印象が変わるかも・・。
> メロン様がコメントされたように
ソース内・コメでもなさそうですね。詰々で書いたコメかなぁ・・?
編集
メロン> メロについては音の進行が強い(次の音が完全4度や上2度とか)と安定感があり聴きやすさ・なじみやすさがまし、弱い場合は、なじみやすさが薄れる、がヒントになると感じ、とても参考になりました。
完全音程は歌いやすい聴きやすい・・なんですが、そればかりだとギクシャクしますので、同音進行、隣接進行、和声内進行などを適度に交ぜて作ると良さそうですね。

> この強弱を意識するだけでもかなりのバリエーションを出せるのかなと思いました。
(コードで)強い進行と言うのはありますが、弱い進行って見た記憶がないのですが、まぁ、強い進行があるなら、それ以外は・・って感じですね。
編集
メロン> 和音だとこれだけでもなかったり…なので、難しいですね。
スリーコードでやると強い進行中心になりそうですね。ここに、代理和音とか、装飾和音とか逆進行とかが絡んできて、1曲になる・・みたいです。

> あとは、感覚は自分で経験しなければ身につかないので、「経験」なんでしょうね。
仮定して実験してみるといろいろ知見が得られるかも・・です。同音連続中心で作ってみる、コード・トーン中心で作ってみる、完全音程中心で作ってみる・・・。
編集
メロン> 曲は、盛り上がりは弱めにされているのでしょうが、ゆったり聞ける感じですね。まさに懐かしのメロディ〜。
確かにハデさは弱めですね。
> 既存曲をあまり知らない私にとっては、ありがち感はやや薄く感じました。
既存感は避ける・・・がその感想につながってるのかも・・。
> 隣接ノート自体はややありがちさを感じました。
隣接だと、どうしても、個性が出ない(出せない)ですね。跳躍進行が個性の源泉。。
編集
メロン> 家でゴロゴロしていたいお父さんが家族の誘いでしぶしぶカラオケボックスに。「お父さん歌って〜」のリクエストにナツメロを歌うお父さん…。
> お父さんは優しく頼れる人なのです。頼ってばかりじゃダメだけどネっ、て感じ?
オヤジにもいろいろいて、歌が好きで、子供を捕まえては、自分の喉自慢が始まる・・そんな家庭に育ちました。なので、音楽の時代感覚が、オヤジ世代に染まって・・(笑)。
> というか、また長々書いてしまったような…ゴメンナサイ。
どんどん書いてくださいませ〜。会話が楽しめるようなものなら大歓迎です。。
編集
y_nis★メロン様ありがとうございます>>隣接ノート編集


→曲の編集


サクラトップ > 掲示板トップ > リスト > ナツメロを歌うお父さん(仮)