爆破みかん | パーカスが…っ(親指を前に ジャンルで言うと何なんでしょう。でもカッコイイ。 格ゲーのキャラ選択時BGMみたいな印象を受けたのでした。 | 編集 |
矢部ソーダ | ああ、親指を下にとか、中指を上向きとかじゃなくてよかったです。 ジャンルでいうと、本当に何なのでしょうね。どちらかというと、作ってる途中までは覚えてるのですが、目が覚めたら完成してるという、不気味な力で出来上がった物件なので、ここまではっきりしていません。 何だかこの格ゲー、純粋な人間じゃなくモビルスーツとか、機械化された人(それもおにゃのこ)とか、そんなかんじになりそうですね。 | 編集 |
N_eg | かっこいいですね。なんとなく繰り返し聞いてしまいます。 戦闘に入る前のBGMっぽく感じました。 | 編集 |
矢部ソーダ | そういえばいつも何かの形で戦闘状態を強いられてるので・・・無意識にそういうかんじの曲になってしまうのでしょうか。最近何かと忙しい曲しか作ってない気が・・・。 何かの緊張感や不安を感じさせるもの優先で勢いで作ってて、サクラいじり倒してる夢を見ながら作ってました・・・今考えると、居眠りしながらよくここまでって感じです。 | 編集 |
HydroyS | この短さの中にも矢部さんらしさを感じます。すごいです。 半眠状態で作曲とは、サルバドール・ダリのようですね。 しかし、目が覚めたら完成しているということは・・・ダリを超えてますよ!! | 編集 |
矢部ソーダ | もしかしてサルバドールさんも、ねぶ足の人なのでしょうか(下手に平仮名にすると寝不足ってなかなか読めない)。 そうですね。曲の部分は完成で、あとは微妙な修正とか、題名を考えるだけの状態でした。夢の中で流れてたのとかなり似た曲でした。 矢部さんらしさとは・・・らしさが出てるということは、ほかの人が矢部風できてしまう可能性がありますね。 というよりも、矢部さんは実際に、ダリさん並に変わり者っぽいみたいですよ。 | 編集 |
圭 | かっこいいですッッ!!なんか敵の気配を感じる・・・!って感じですw(ゲームの事ばっかり…)焦燥感みたいなのを感じたのでした〜!!矢部ソーダさんはいろんなジャンル作れてすごいなぁ | 編集 |
矢部ソーダ | 実はどうしても作れないジャンルも存在したり・・・敵の気配を感じるのは、ゲームの世界だけにとどまりたいものです。 そういえば、曲のイメージとか、最初は考えたりするものなんですけど、この曲だけは、イメージとか考えたかどうかも覚えてないのでした。ふだんだったらこんなかんじの曲って、なかなか作れないのです。オカルト否定の立場のくせにオカルトな出来上がりなのでした。 焦燥感は・・・もう人生そのものです、常に何かわけもなく焦っています。 | 編集 |
H゛ | ゲームのBGMとフォークダンスってw 最後のアルペジオで昔懐かしの『しらみの暴動』を思い出すのでした。 あの頃はまだ『世界合掌撲滅教団』というハンドルネームでしたよね・・ | 編集 |
矢部ソーダ | 今でも世界合唱撲滅教団してました。矢部ソーダで感想書いてたから、混乱の元だからいつかはどっちかにしようということで、今は矢部ソーダで統一させてました・・・「世界」「教団」での検索争いで、統一教会に勝ちました。 繰り返しの繰り返しで、唐突に終わるのがフォークダンスらしいところで・・・どんなダンスになるのでしょ。 そういえば、何気にしらみの暴動とかも、唐突に終わらせてましたね。もしかしたら、変わったことをやってるフリして、そんなに作風変わってないかもですよ。 たま〜にまともに戻りながら、心地よく狂った曲をこれからも作ろうと思います・・・長続きさせようとすると、なかなか難しい課題です。 | 編集 |
y_nis | ★不思議を感じさせる曲です。しかし美しい音と歯切れのよさから、やはり矢部さんだと感じます。楽器の組み合わせも参考になると思います。 | 編集 |
矢部ソーダ | 不思議な世界から突然わいてきたかのような曲なので、作ったはずの本人ですら不思議な気分の曲です。 意外とこういう曲が多いので、本当に自分で作曲してるのかさえ怪しくなってしまいます。 楽器の組み合わせは・・・低音を強力に、高温を手加減してというのが基本で、人の声に近い音はできるだけ主張させない工夫をしてます(耳に届きやすいように脳ができてるっぽいので)。 | 編集 |