[
新規
] - [
ツリー
] - [
スレッド
] - [
未解決
] [
緊急
] [
優先
] - [
検索
] [
RSS
] - [
サクラTOP
]
「サクラ」質問掲示板
サクラの質問掲示板です。
→
書き込み(
#189
)を編集する:
名前
タイトル
本文
通りがかりです。初歩的なケースではすぐに治ると思いますが、難しい場合だと修正は時間がかかるかもしれません。 自分の場合でも良くあるのですが、トラックボリューム[V]、エクスプレッション[EP]などの値が[0]になっているケースです。もし和音が鳴るはずの部分で、演奏モニターのピアノロールの横にあるボリュームレベル表示が動いていなければ、トラックボリューム[ V(0) ]、エクスプレッション[ EP(0) ]の可能性があります。 確認法としては、演奏モニターのボリュームレベルの部分をクリックすると、表示が変わって小さな表示のレベルメーターに変わります。その中の灰色と濃い灰色のレベルメーターの針がこの演奏部分で何も触れてなければまず、間違いなくどちらかのために音が出なくなっています。この場合、V(127)ないしは、EP(127)を和音の前に差し込んであげれば多分直ると思います。 難しい場合では、ゲートタイム[q]の値が[100]以上で和音が鳴らされている、ないしはペダルが使われている場合が考えられます。もし、このケースであれば、直すのはあまり簡単ではありません。 もしゲートタイムであれば、この和音の前あたりに[q99]以下を指定すれば全ての音が鳴るかもしれません。 ペダルでは、あまり使ったことがないので何とも言えないのですが、その近辺だけ解除して鳴らしてみるのも一手かも知れません。この場合、その場その場で対応することが多いので近辺のソースを見てみないと解りません。 また、ボイス数制限を超えてしまった場合もあります。 サクラでは多分同時にならせるのが32ボイス? が限界なので、超えてしまうと特定のパートの音が出なくなります。 あまりないケースだと思いますが、他のトラックをコメントアウトなどしてミュートすると音がでる場合は当てはまると思います。
優先度
低
中
高
緊急
状態
未処理
調査中
修正中
確認待ち
解決
---
アイデア
感想
告知
確認キー
👆お手数ですが、いたずら防止のために、「真夏」の読み方を平仮名で記入してください。
編集キー
編集時に使うキーを入力(省略可能)
添付ファイル
🎁
ファイルを選択...
画像ファイル(最大300KB)を添付可能