「サクラ」質問掲示板

サクラの質問掲示板です。
[一覧へ] > (@177) [高] [未処理]
@177■ (#584) sin波を再現したいです - ヤミナ (2025-02-08 14:57) /高 未処理
sin波を再現して曲に使いたいです。

(#585) 完全再現できるかどうかはわからないが - 折れ (2025-02-14 20:34) /高 未処理
「Windowsの内臓音源を使ってsin波の音を鳴らしたい」というのであれば、
似たような音なら、
どっちかなんだよなあ・・・記憶があいまいなので、
どっちかで、似たような音が鳴ります。

ここから

//細かいことをいうと、
//必ずGS用の設定をしないと、
//Midi音源はGS拡張ができない。
//つまり、狙った音が鳴らせない。
//記憶が正しければ、@(81,1)の音色設定でないと、
//sin波(をサンプリングした音)は鳴らせないはず。
//Windows内臓音源のMicrosoft GS wavetableはGS音源なのだ。
//なお、このGS用のひながたは、サクラのエディタの操作で出せる。

// GS用の設定
//------------------------------------------------------------------------------
Include(gs.h);
//------------------------------------------------------------------------------
TrackName={" "};             //タイトル
Copyright={" "};             //著作権表示
TimeSignature=4,4;           //拍子記号の設定
Tempo(120);                  //テンポの設定
System.MeasureShift = 1;     //(弄らないこと)
ResetGM; r2 ResetGS; r2      //音源初期化命令
TrackSync;                   //全てのトラックを同期する
//------------------------------------------------------------------------------

音符8

//sin波?
@(81,1)
cdefgab

//これは三角波かもしれない
音色=(SquareLead),8
どれみふぁそらし

ここまで

これで満足できないなら、VST構築して、いいかんじのVSTiを見つけるしかありません。
https://plugins4free.com/

(#587) ありがとうございます! + - ヤミナ (2025-02-14 20:35) /高 未処理
ありがとうございます! Includeについて、Includeの括弧の中には何を入れられるかわからないです。 一覧表のようなものはありますか?

(#588) 定義 - 折れ (2025-02-14 20:50) /高 未処理
サクラ本体のひだり側にある、定義タブをクリックすると、
色々出てくるので。
右クリックすれば、マニュアルも見れます(あれば)。

あとそれから、ピコサクラでは、今のところInclude関連は全滅。まったく使えません。

(#589) ありがとうございます! - ヤミナ (2025-02-14 21:23) /高 未処理
おkです!

(#584)へ返信する:

👆お手数ですが、いたずら防止のために、「真夏」の読み方を平仮名で記入してください。

編集時に使うキーを入力(省略可能)

画像ファイル(最大300KB)を添付可能