お久しぶりです。
2005-2009年ごろよくサクラを使っていたαJAです。
ひさしぶりにサクラで遊ぼうかな、と思ったのですが残念ながら
文字化け+コンパイルエラーだらけになっております。
おそらく海外で購入したパソコンなのでそれが原因かな、と思います。
【症状】どのような症状、現象か?
文字化け(エディーター内はほとんど????だらけになっております)
曲をコンパイルすると以下のエラーが出てきます。
[エラー] システム: 文法エラー。ストトンの記述ミス。ConvToHalfSign1で、全角半角が対応していません。
[エラー] システム(0),stdmsg.h(0): 関数"Include"の呼び出しに失敗しました。[エラー] システム: 文法エラー。ストトンの記述ミス。ConvToHalfSign1で、全角半角が対応していません。
(命令:"Include") ""の近く
[ヒント](-1): 標準ファイル"stdmsg.h"のコンパイルに失敗
[終了] 0.03 秒
【再現方法】サンプルソース、再現手順など
【要望】どのような解決が望ましいか?
【バージョン】確認したバージョン
2017/12/11 .2.379
【その他】
OSはWindows10です。
といいながら、外国板はよくわからないんです。
だから、適当な資料を持ってきました。
外国語板windows10を日本語化する
https://www.vwnet.jp/Windows/w10/2016092501/OtherLang2jaJP.htm
とりあえず、システム設定もデフォルトも日本語にして、日本語に染めましょう。
といいながら、アラビア語や中国語などを打ち込んで生活しているとなると、
切り替えは面倒ですねきっと。
アカウントを2つに、日本語用と外国語用に分けるとかなんでしょうね。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ここで、ツールをダウンロードして、日本語版をインストールするんです。
これでOSだけ上書きするのです。パーティション削除しないで。
返信ありがとうございます。
うーん、やはりそういう事になりますか。。。
昔は確か言語設定を変えずに文字化けを直せた気がするのですが、何か他に方法ありますかね?
海外住居が長く、使ってるソフトも全て英語なのでできれば英語設定のままで直せればとても嬉しいのですが、思い切って日本語設定に変えるというのも手ですね。
OSそのものを変えたくない場合は、何か別のOSが入っているものが必要になります。
まわりくどい書き方になったけど、
VM wareを使って別のWindowsをインストールするか、
別のマシンを買うか。
どちらかというと、XPとかVistaとかの昔の遺産を生かして、
それを仮想マシンに入れるのが早くて安くて場所をとらない方法だと思います。
サクラは、Windows98からのWindowsは全部対応しています。
機種によってはVM wareが入れられなかったり、音が処理落ちすることがあります。
返信ありがとうございます。
VM、ためしてみました。
頑張ってVM VirtualBoxにWindowsXPをインストールし、1時間ほど戦いましたが結局だめで(ネットに繋がらない)ついに諦めてしまいました笑
今のところmacOS版のcommand lineバージョンで我慢します(笑)