あんまりあたらし目のところまで目が届いてないですが。
強制ってなことじゃなく。
実際使われてるのに近い感じの、こういうのがあるのか・・・とか。
https://files.scene.org/browse/parties/2019/assembly19/
デモの種類とか、どうなってんのみたいな例。
https://web.archive.org/web/20010505170600fw_/http://demo.and.or.jp/scene/demokind.htm
年代ごとに映像で把握したほうが早い人ならこういうの?
(エフェクトきついと具合悪くなる人は注意必要)
https://www.youtube.com/channel/UCdaWE88_VrLbXuQrq3Uudvg/playlists?view=50&sort=dd&shelf_id=31
まあ、なんかこう、サクラなりに、
「こんな音楽ありますよ~」とか、あれば良いんじゃないかとは思います。
いわゆる昔むかしに一部で流行った「メガデモ」を目指してるのかなと思ったけど、
「ミュージック・ムービー」という勝手解釈をさせていただきました。
静止画で終わっていない、ちゃんとムービーになっているかんじの、
ミュージック・ムービーという枠でなら、そこそこありますね。
https://sakuramml.com/mmlbbs6/post.php?mml_id=2062
https://sakuramml.com/mmlbbs6/post.php?mml_id=2058
作曲もして、ムービーもつけるというのは、結構敷居が高いので、
そういうの作れる人はもれなく尊敬します。
ムービーまで作るってなったら、絶対に誰かと協力したほうがいいと思う。
確実に。
そう思います。
しかも、作曲以上に動画のほうが手間が圧倒的にかかるし。
「作曲するから、ムービーつけて!」って、あなたにお願いしたくなるかもしれません。
ん~・・・まあ余り大げさに考えるということではなく、
「凝った感じのものってどんなのあるかね」ぐらいの話です。
(流行とか余り詳しくないので)
人任せにしてないで、作ればいいのに。
今の世の中、フリーソフトにあふれているので、作ろうとすればいくらでも作れるのに。
カメラは有料だけど、録音も録画も動画編集も作画もソフトは無料で手に入るのに。
プログラムだってHSP3とかOpenSiv3DとかUnityとか、いろいろいいの無料であるのに。
あとはちょっとしたスケベ根性ですよ。
というわけで、ぜひ、何か作ってください。
テーマは「流行なんてくそくらえ」で。
お待ちしています。
ぶっちゃけ、話を合わせてあげてるだけでもありがたいと思いなさいな。